goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

Y氏の隣人/吉田ひろゆき(集英社)

2007年01月18日 | 小ネタ
当店は、お客様がお待ちの間、ご自由に漫画本を読んで
いただけるように少ないながら置かせていただいています。

しかし、そのまま無断でお持ち帰りになったお客様も
数件いらっしゃるようです。僕が過去に読んでいて、
今は読まなくなった本ばかりなので無くなっても惜し
くはありませんが、当店でのみ読まれるようご協力
ください。

このように、本が無くなるケースは何度もあります
が、本が増えるという不思議な現象が置きました。

数日前、本棚に見慣れない「Y氏の隣人3」という
漫画でした。こんなの、買った覚えはありませんし、
タイトルも漫画家も今まで知りませんでした。

手にとってみると不気味なタッチの絵でした。

ストーリーも不思議なシュール漫画でしたが、
ささやかながら何か考えさせられる漫画でした。

「笑うせーるすまん」に通づる、不気味なサブ
キャラが、困っている主人公に色んな手助けを
し、毎回ラストシーンではどんでん返しがある
オムニバス形式の漫画でした。

衝撃的ではないものの、ささやかなメッセージ
が込められていて、なかなか無い珍しいタイプ
の漫画だと感じました。

「世にも奇妙な物語」の雰囲気もあり、絵の
気持ち悪さ(不気味)で、何度も読みたくあり
ませんが、1度は読んで見てもいい作品だと思い
ます。

持ち主の方が現れるまで、当店の本棚に置いてお
きます。僕の本じゃありませんが、当店にご来店
の際は是非読まれてみてください。

沖縄料理屋「ゆんたく」

2007年01月17日 | 唐津の大衆食名店
ずっと気になっていた唐津市神田にある「ゆんたく」
に行ってきました。店先に狛犬大のシーサーが2体
あり立派な店構えだけに、琉球王朝の宮廷料理屋
だと思い、敷居が高く入店できずにいました。

でも、入ってみると、沖縄の居酒屋風で(沖縄に
行った事ないけど)大衆的雰囲気で「ホッ」っと
しまいした。随所に沖縄カラー満載で、BGMも
琉球民謡でした。また、サンシンが展示してあり、
カウンターの席の上には屋台の雰囲気バツグン
な屋根がついていました。

メニュー名が難しいのが多く、とりあえず、
ゴーヤチャンプルと沖縄そばを食べました。

この店は「ぬちぐすいみん、まあさむんが、
まんどんどー、とぉー、とぉー、はまてぃ、
うまがみそーれー」「でーじーうまいってばー」
な店です。あえて訳さず流します。
それにしても、明治時代まで沖縄は日本ではなく、
琉球王国という国だっただけに方言が日本語とは
思えません。ま、昭和47年まではパスポート
が無いと行けない島だったので、独自の言語が
あっても当然かもしれません。

「ゆんたく」に話を戻しますが、沖縄ソバは
他店でも何度か食べていますが、ラーメン同様に
店によって特徴が出ています。「ゆんたく」の
沖縄そばは、麺は沖縄直送の麺でうどんより少し
細目ですが、麺にかんすいが含まれていると思い
ます。スープはさっぱり塩味ですが、塩ラーメン
スープとも違いますが、トンコツと鰹節の風味が
したように思います。麺もスープも、ラーメンや
うどんとは違う、沖縄の独自性を感じました。
やさしい味わいで、いくらでも入ってしまう
美味さです。

ゴーヤチャンプルは、今まで食べた中で一番美味
しかたったです。と、言っても夏場には毎日のよう
に食べる自家製適当ゴーヤチャンプル以外は食べ
た事がありませんでしたが、本場直伝の味はやっぱ
違います。これが、箸が止まらないぐらい美味い。
今まで自分で作っていたゴーヤチャンプルも好きで
毎日1人でゴーヤ1本は食べていましたが、僕が
作っていた物とは雲泥の差でした。食後もゴーヤ
チャンプルの美味さの余韻に浸っていました。
と、書いている今でも思い出しヨダレが出てきます。

追加で「スパムおにぎり」を注文しました。
スパムといってもインターネットの話じゃないです。
豚のコーンビーフみたいな缶詰を焼いて、おにぎりに
半熟卵焼きと一緒にノリで巻いた食べ物です。
初体験です。同じ九州だけど、沖縄は食べ物1つ
とっても魅力的だと再確認しました。

琉球民謡には興味がありませんでしたが、食事中
ずっと聴いていると不思議とリラックスさせられ
心地よい気分になりました。リラクゼーション効果
もある店でした。

また、女性オーナーは、沖縄風イントネーションで
唐津の店である事を忘れそうでした。本土の僕には
うちなんちゅーの「○○サー」というのが新鮮で
した。

この店のオーナーはライブに行って踊りまくったり、
店でもサンシンを弾いて客サービスをしたり、陽気
な方のようです。「ゆんたく会」という沖縄好き、
沖縄出身者が集まる恒例飲み会もされているよう
です。泡盛を飲んで、琉球民謡を歌い、口笛吹いて
楽しいでしょうね。僕みたいに、ビールグラス1杯
でグロッキー状態でフラフラになるような軟弱者
は沖縄にはいないでしょうね。

僕の友人サーファーも沖縄に長い事住んでいますが
彼は年々穏やかで、性格が丸くなっています。
沖縄風土と、周囲の環境なのか、東京に行って
都会風を吹かし「これだから唐津は駄目じゃん。
唐津はそんなのも無いの」と郷土を馬鹿にし、偉く
なった気分の奴らとは大違いです。
「なんくるないさ」とあっけらかんと生きてる
から心も大らかになってくるのでしょう。

沖縄というと、「モンゴル800」「永井龍雲」
が大好きで、かつてはジャパニーズ・メタル界に
「紫」という伝説的バンドがいました。

1年以上前にブログに書きましたが、日本の歌で
一番好きな歌は、喜名昌吉&チャンプルーズの
「花」です。昨年の紅白歌合戦では、僕が大好き
な、夏川りみが歌いました。

意識していませんが、何かしら沖縄への憧れめい
たものがあるのかもしれません。一昨日の深夜
も興味がないはずなのに、沖縄民謡の新曲を
作るドキュメントを見ました。勇壮な闘牛など
まだまだ僕が知らない沖縄の伝統文化が山ほど
あるんですね。蛇とマングースは、もうやって
いないのかなー?

気を抜くと僕のブログは脱線し、どんどん話が
づれてくるので仕切り直しをします。

「ゆんたく」に話を戻しますが、帰り際、
「さっき、あげたぁーサ」と、揚げドーナツの
ようなサーターアンダーギーを1個貰いました。

食材の買出しに大手口に行くと、大渋滞でした。
唐津じゃ珍しく信号が2回変わるまでに数メーター
しか進みませんでした。さっき食べた、ゴーヤ
チャンプルを思い出しながら、「花」を口づさみ
助手席を見ると、さっき貰ったサーターアンダーギー
が目に入り、食べました。

サーターアンダーギー恐るべし。こんな、美味い
お菓子、久しく食べていません。サクサクの表面
中はフワフワ、すっげー美味い。サーターアンダ
ーギー1品の菓子屋でも充分商売が成り立ちそう
なぐらい美味かったです。

いい店を見つけました。毎週、ラーメン屋を食べる
のが休日の定番でしたが、時々は「ゆんたく」にも
行きたいです。

ラウダー・ザン・ライフ

2007年01月17日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
「ヘヴィ・メタル~ラウダー・ザン・メタル」という
インタビュードキュメントDVDを見ました。

登場バンドは、
*Alice Cooper
*Anthrax
*Arch Enemy
*Black Sabbath
*Deep Purple
*Grand Funk Railroad
*Iron Maiden
*Jimi Hendrix
*Judas Priest
*Kiss
*Korn
*Led Zeppelin
*Marilyn Manson
*Metallica
*Motley Crue
*Motorhead
*Overkill
*Pantera
*Rainbow
*RATT
*Shadows Fall
*Skid Row
*Thin Lizzy
*Twisted Sister
*Venom
*Whitesnake
*The Who
などが映像とともに紹介されています。

そのインタビューの中に、90年代以降の
少年達が事件を起こすようになったかの
ヒントのようなものがあったので紹介します。

Q:ヘヴィメタルを求める若者とは?

「怒り、不満、敵意、反逆、反骨精神がへヴィ
メタル」

「激しい怒りによる破壊行為」

「居場所のない若者のよりどころ」

「精神的に満たされない人を支える音楽」

「普通である事を嫌悪した若者たちの
反発がヘヴィメタルを生み出した」

「退屈する毎日にイライラした者達が
非現実な世界に陶酔し心を満たす音楽」

と、多くのHM系ミュージシャンが言っている
ように、ハングリーで、今のままではいけない
と焦り、あらゆる事に反感を持っている者の
代弁者がヘヴィメタルという意味あいもある。

僕は、サウンドのカッコよさに痺れ、HR/HM系
に夢中になって行きましたが、僕の反抗心の
代弁だったから夢中になったのかもしれません。

思春期は、誰だって悩み、将来への不安、あり
あまるエネルギーのぶつけ場所を探している物
です。健全な学生は、スポーツ、部活、ダンス
で発散し、悪行には手を染めませんが、若気の
いたりでダーティな部分に憧れる人も多いです。

だからと、暴力、喧嘩、窃盗、イジメ、暴走族、不良
などの「悪」=カッコイイというイメージが
根強く残っています。校則を破ったり、犯罪を起こ
したり、弱い者を虐めたり、そんな馬鹿げた事は
反骨精神でも、反逆精神でもありません。

不当な権力や、一般的な考えの間違いに、逆らい
背く事が反逆であり反骨です。だから、ヘヴィメタル
アーティストにはしっかりとした自我を持ち、インテリ
な考え方をしている人が多いです。

だから、本来なら世の中、大人、社会、政治、文化
芸能何にでも不満を持っている10代がヘヴィ・メタル
スピリッツに共感し聴くべきなのに、10代の99%
ぐらいの人は聴きません。今のヘヴィメタル・ファン
は30代~40代が多く、娯楽の分野に成り下がり
ました。

要は、低俗なバラエティ番組や、カラオケで歌いや
すいようなラブソングばかり聴いているから、
フラストレーションを発散出来ていないと思います。

蓄積されたフラストレーションの結果が残虐な少年
犯罪や、自殺へと繋がっているのは間違いありません。

体は一人前で、知識も豊富だけど、まだまだ大人社会
に触れていない為、純粋だけど未熟です。その、心
の隙間を埋めてくれるのには、強烈なインパクトと
感動も必要です。僕の場合は、ヘヴィ・メタルと
絵を書くことが全てでした。

■ジューダス・プリースト■アントラックス
■モーターヘッド■アイアン・メイデン
■プリティ・メイズ■スレイヤー■パンテラ
■メタリカ■ブラックサバス
何でもいいから、ヘヴィメタルを聴いてくれる
少年達が増えれば、少年の現状は打破されるはず
です。犯罪率の低下にも繋がると思うので、
親や教師は子供達にヘヴィメタルを推奨してほしい
です。

ただ、キバツなだけで馬鹿騒ぎしている
ヘビメタは駄目です。ヘヴィメタルにも、勘違い
バンドは多く、ゴミ曲しか作れない人も多いです。
一般的には違うでしょうが、僕は駄作バンドを
総称してヘビメタと呼んでいます。ヘヴィメタル
を略す場合はHMであって、芸術性質の高い物
以外は、勘違いバンド・ヘビメタです。

僕はいまだに反骨的な部分があります。

何で時折辛口内容の事をブログ内で言うかというと、
僕が色んな部分で不満や納得いかない部分を公表す
る事で、同様の問題をかかえている人に共感して
ほしいからです。

奇麗事ばかりを並べた方が、いい
ブログで、お店への影響もいいかもしれません。
でも、あえて苦口を叩く事で、僕の本心、素を
さらけだしています。僕は、現実とブログで
性格を使い分けれる程、器用でもありませんので、
思った事をありのまま書きます。

色んな辛口発言をするのは、世の中への関心が
強い現われです。最近の少年達は、あらゆる事に
興味を持たず、無関心で、問題意識を持っていな
い事が問題です。もしかしたら、10代の頃僕が
感じていた世の中の不条理さすらも、今の子達は
感じず、反抗心が薄れているのかもしれません。

僕の反抗行為は、原稿用紙3枚
の課題の読書感想文を、50枚ぐらい書き、先生
に「あんな名作を1200字でまとめるなんて
作品への冒涜です」とか、言って困られていた
程度です。

マスコミ情報だけで、今の子の実態を把握して
いませんが、この「ラウダー・ザン・ライフ」を
入門用とし観る事で、少なからず心が晴れれば
ヘヴィ・メタル・ワールドへの扉を開けてくれ
れば嬉しいです。

美味しんぼ塾ラーメン道~日本全県グランプリ

2007年01月16日 | ラーメン
僕は「美味しんぼ」が大好きですが、何故テレビの
ラーメン・キッチン・バトル系の企画とコラボレーシ
ョンしたのか分かりません。

キッチンバトル番組は珍しくもないので、視聴率が
取れるラーメンと、特色を出す為に「美味しんぼ」
を合体させたのでしょう。でも、美味しんぼで紹介
された店がちょっと紹介され、審査委員長が美味しんぼ
の作者という以外は、美味しんぼカラーが薄かったです。

ただ、この番組で優勝した店は、まだ開店していない
店というのは驚きでした。今月末に開店予定の店が
日本一とは、今まで無かったパターンでした。

その店の店主は、カニ加工業者に勤務していて、
タラバ蟹をボイルする煮汁や、蟹のカラの利用法を
考え、味噌ラーメンにする事を思い立ったらしいです。

オーブンで焼いたカニの殻をトンコツスープに合わせ
15種類の調味料をブレンドしたミソペーストと、
カニ殻をラードで揚げた香味油で作られたラーメン
です。麺にもこだわっていて、北海道産全粒小麦粉
を使用した極太ちぢれ麺です。

ゲスト採点は100点中90点で、有名ラーメン
職人採点は50点中48点でした。

この店以外は、有名ラーメン職人点数は30点代
ばかりだっただけに、同業者も認めるほど美味しい
ようです。



倉本聡脚本の新ドラマ「拝啓、父上様」

2007年01月16日 | 映画レビュー
昨年末から「北の国から」シリーズをすべて見たので、
倉本聡の新作には興味深々でした。

「北の国から」は素晴らしいドラマでしたが、連続テレビ
ドラマ版では、五郎や蛍がUFOを目撃したのをキッカケに、
学校の先生が宇宙人と交信でき、先生が学校を去った日、
純君の目の前でUFOに乗って行ったり、宇宙人・UFOの
ストーリーをしつこい程引っ張っていた。人情ドラマが
SFドラマになっていったので、今回も油断できない。

「拝啓、父上様」は、神楽坂の昔ながらの料亭で
修行を積む板前を描く人情ドラマです。でも、「北の国
から」の前歴があるので、板長がエイリアンや、フランス
語を喋る子がサイコテロリストという可能性もあります。
冗談はさておき、神楽坂の美しい街並が映像化され、
人情溢れるドラマが始まりました。

大自然の「北の国から」と設定は違うものの、セリフの
端々に「北の国から」に類似した部分があります。
「拝啓、父上様」で主人公一平がナレーションで
「そんな事は全然知らなかった」というセリフは、
「北の国から」で純が何十回も使っているセリフです。

また、現代設定なのに、少年達の言葉が古いです。
一昔前の若者語で、今や死語で誰も使わないような言葉
がポンポン出てきます。思い出す範囲で言うと、
「イカスだろ」「イカス、イカス」「ナウイよ」
とか意図的なのか分かりませんが、そういった
現代とのギャップも見物です。

まだ1話なので、大きな展開はありませんが、これから
壮絶、壮大なストーリーへと展開していきそうな雰囲気
でした。久しぶりに、見てみたい連ドラが始まりました。

アコースティックギターとロック

2007年01月15日 | 音楽・楽器
アコースティックというと弾き語り系を思い浮かべ
ます。日本のフォークでは永井龍雲、松山千春、長渕剛
とかが好きで、弾き語りのイメージはありませんが
邦フォーク界ではチューリップが一番好きです。

でもやっぱり洋楽派なので、ボブ・ディラン、
サイモン&ガーファンクル、ロバート・ジョンソン
など曲がいいのは当たり前で、歌もさる事ながら
ギターが滅茶苦茶いいです。

最近ではアコギで1人多重演奏をする押尾コータロー
みたいなアンビリバボーな人もいますが、僕の専門
分野はロックなので、ロックギタリストのアコギ
について書いてみます。

まず最初に思い浮かんだのはエリック・クラプトン
です。

MTVの人気番組「アンプラグド」出演により
「アンプラグド」旋風が吹き荒れました。この番組企画
を立案したのはボン・ジョヴィで、通常のバージョンと
は異なる電気楽器を使用しない生音ライブ番組とし
話題になりました。ボン・ジョヴィは、ライブでも
必ずアンプラグド・セットを数曲入れているし、生音
でも素晴らしい演奏をしてくれるボン・ジョヴィらしい
企画です。僕が好きな範囲で言うと、ブライアン・
アダムス、ニール・ヤング、ポール・マッカートニー
キッス、ドッケン、レニー・クラヴィッツ、ニルバーナ
ボブ・ディランなどが出演しています。「アンプラグド」
は音楽番組としては珍しく、出演したアーティストは
「アンプラグド」を収録してCD化するケースが多い
です。

そのキッカケは、エリック・クラプトンの「アンプラ
グド」が爆発的に売れ、クラプトンの歴代アルバムでも
ダントツの売上でした。それに便乗しようと、「アンプ
ラグド」に出演したアーティストは、その模様をCD化
し販売する流れが出来たのだと思います。

「アンプラグド」に出演していないアーティストも、
同時期に「アンプラグド・ライブ」形式のライブ盤を
発表しています。

ここ15年ぐらい、エリック・クラプトン=
バラードシンガーのイメージが付いたのも「アンプラグド」
影響です。ブルースを基盤にしたロックが本来のクラプトン
スタイルで、泣きのストラトキャスターがクラプトンです。
クリーム時代のクラプトンは、弾きまくり系で、3大ギタリ
ストと言われた時代もあります。近年作品は勿論「アンプラ
グド」でもセンスも技術も超1級の演奏が聞けます。

日本では貧乏ったらしいく女々しい4畳半フォークの
イメージがあったので、ハードロックに夢中な僕は
アコギに魅力を感じていませんでした。それを変えたの
はジミー・ペイジです。レッド・ツェッペリンの多くの
アコギ曲に魅了されました。繊細で美しい曲から、
アグレッシブで自由奔放なプレイまで、自由自在に
アコギの極限表現をしています。

イーグルスのアコギプレイは、心を揺さぶられます。
ローリング・ストーンズのキース・リチャーズや
ロン・ウッドのようにアコギでもロックン・ローラー
みたいなスタイルもカッコイイけど、イーグルスの
ように、アコギではアコギらしい演奏に切り替える
ギタリストも好きです。また、イーグルスの曲は
どの曲もメロディが素晴らしいからアコギ1本
で弾いてもいい雰囲気になります。パンテラや
スレイヤーの曲をアコギで弾いてもショボいだ
けです。

ロック・アコギだと、ビートルズは外せません。
ジョージ・ハリスンかジョン・レノンか、どっち
のギターなのか判別できませんが、時折いいアコギ
を聞かせてくれます。ジョン・レノンのソロアルバ
ムでも切ないアコギ演奏が涙を誘います。

再結成クイーンでもアコギ名演を披露してくれた
ブライアン・メイのアコギもいいです。クイーンは
殆どがエレキギターですが、時々聞かせてくれる
アコギもまたいいです。

アコギインスト集を作ったUFO,MSGの
マイケル・シェンカーもエレキギター界の神との
異名があるだけに、アコギでも名演です。

エディ・ヴァンヘイレンも意外にアコギ曲が
多く、エディの場合はアコギらしからぬテクニ
カル超絶演奏が聞けます。

現ディープ・パープルのスティーヴ・モーズは
オールマイティギタリストだけあり、クラシック
フュージュン、スパニッシュ、カントリー、
ブルース何をやってもさまになっています。
エレキの凄さだけではなく、アコギもスティーヴ
の1部です。

クラシックギターだけど、イングヴェイ・マルム
スティーンも生ギターでもしっかり聞かせる1人
です。正統派クラッシック畑のギタリストが激怒
しそうな演奏ですが、指ではなくピック弾きだけに
パワフルです。1曲内で生ギターからエレキに
切り替わる、イングヴェイお得意パターンが大好き。

元ミスター・ビック、レーサーXのポール・ギルバート
は、アコギ
でも魅力満載です。ミスタービックのアコースティック
のライブ盤は通常の「ローライク・スシ」シリーズや、
サンフランシスコライブ以上に聞きほれました。
ソロではよりアコギカラーを出しています。

超絶技巧派速弾き系ヴァンデンバーグのエイドリアン・
ヴァンデンバーグもアコギの名手です。ホワイトスネ
ークではブルージーな泣きのエレキギターを弾いて
いましたが、デヴィト・カバーデールと2人でやった
「スターカーズ・イン・トーキョー」というスタジオ
ライブ盤では、アコギの繊細な美的部分を存分に
聞かせてくれます。

最後にブラックモアズ・ナイトを簡単に紹介します。
ディープ・パープル、レインボーのギタリスト兼中心
人物が、ここ10年やっているプロジェクトです。
リッチー・ブラックモアのカリスマ性を投影させた
かのような神聖なる音楽です。ブラックモア・ナイト
結成以前は、アコギをエッセンス的に数曲弾いてた
程度でしたが、ブラックモアズ・ナイトでは8割以上
がアコギです。リッチーのお陰で、僕のアコギ好き
が深まりました。

僕も18歳の頃友人と2人でアコースティック・デユオ
をやっていました。

アコースティックギターブーム

2007年01月14日 | 音楽・楽器
今から10年前、僕は高校生でしたが、クラスの男子
3分の1はギターを弾いていました。
バンドブーム全盛期から10年以上後の世代でしたが、
思春期で反抗期の世代にとってギターは凄く魅力的な
楽器で、バンドの花形ギタリストに多くの人が憧れ
ました。当時は布袋寅康、真島昌利、松本隆弘
SUGIZO、hideが人気があり、洋楽では
圧倒的にポール・ギルバート人気が高かったです。

そんな中、僕はリッチー・ブラックモア、ジミ・ヘン
ドリクス、ジミー・ペイジ、エディ・ヴァンヘイレン
などに夢中でした。

好きなギタージャンルは違っても、連日ギターの
話ばかりしていました。僕と同様に、学校の男子
の多くがギターに熱中していて、ギターの話をし
掃除の時間にホウキでエアギター大会をやっている
時が一番楽しかったです。放課後には友人の家に
集まったり、スタジオに入り、お互いに覚えたて
の曲やテクニックを披露して遊んでいました。

でも、当時の友人の多くは20歳前後でギター熱
から冷め、ギターを弾かなくなった友人が殆どです。

当店の常連客に、楽器屋の営業をされているメタラー
(ヘヴィメタル好き)がおられます。その方から
伺った話では、今の中高生にはアコギ(アコースティック
ギター、フォークギター)が売れているらしいです。
男子でエレキギターを買う人は極稀で、エレキギター
は女子の方が買っているようです。

僕の学生時代は学年でもアコギは3,4人で、殆ど
はエレキギターでしたが、時代が変わったんですね。

最近の邦楽ヒットチューンをあまり知りませんが、
特にフォークブーム、ストリートライブ・ブーム
という気もしませんが、とにかくアコギが流行って
いるようですね。でも、GSブーム前の70年代
フォークブーム程は流行っていないと思います。

確かに、アコギのハードケースを担いで当店に
来られた制服姿のお客様を何度も見ています。
僕が時々行っている楽器屋でも、学ラン姿で
見事なアコギブルースを弾かれているのを見か
けた事があります。その楽器屋のアコーステ
ィック・ギター教室にも高校生の生徒が多い
ようです。

ベンチャーズ、シャドーズ、ビーチボーイズ
ビートルズ、ローリングストーンズに熱狂して
いたギターキッズ同様に、今もギターに青春の
全てを注いでいる少年達がいる事は嬉しいです。

銀行の両替手数料が納得いかない。

2007年01月14日 | 小ネタ
商売をやっているので、釣り銭の両替の為に
銀行によく行きますが、昨年10月から両替機
にも手数料がかかるようになりました。

窓口両替は数年前から両替手数料が必要でした
が、両替機でも手数料が必要になりました。
それに伴い、窓口両替の手数料も便乗値上げ
をしました。佐賀銀行の窓口の場合は、
8000円を全て10円にしてもらった場合
1050円の手数料が請求されます。

銀行の預金利息は無に等しく、貯金は安全保管
の為だけで、利息目的に預金している人は少な
いと思います。最近は銀行などの金融機関は
景気がいいと聞きますが、利息で顧客に還元
する気もないでしょう。

それなのに、新たな儲け方法として両替に手数料
を上乗せするのが納得いきません。僕は銀行に
行く際は、キャッシュカードのみで行く場合が
多いです。キャッシュカードでは小銭は引き出せ
ないので、ATMで○万○千円引き出し、両替機で
手数料分をまず両替しないといけません。
手数料分を機械で自動的に引いてくれ、残金が
戻ってくるシステムならいいものを、手数料分は
両替に入れる札とは違う、両替手数料投入口に
入れないといけません。だから、札だけで100円
玉を持ち合わせていない場合は、滅茶苦茶時間と
手間がかかってしまいます。

それならそうと、機械の台数を増やしてくれれば
いいものを、唐津市内の大きな銀行でも両替機は
1台しかありません。だから、手数料が発生する
新システムを知らない人は戸惑い、銀行員を呼ん
だり、機械操作を何度もやり直したり、1人10分
ぐらいかけている人がいます。手馴れた人ばかり
だといいけど、この手数料に慣れていない人が
数人並んでいると、自分の番までに気が遠くなる
程待たされます。

手数料分を稼ぐために、何杯もラーメンや餃子
を売らないといけないです。

まだ民営化開始はしていないけど、郵便局も両替
に関しては冷たくなりました。多分、銀行での両替
が馬鹿馬鹿しくて、手数料タダの郵便局で両替する
人が増えたのでしょう。「郵便局の業務に両替は
ありません」とキッパリと言われました。
今までは、銀行の両替機が使えない時間帯には
(夕方4時以降)何度か郵便局で快く両替して頂き
ましたが、今は両替が断られるようになりました。

時代の流れと諦めないといけないのでしょうが、
両替手数料は領収書が無いので経費にならないです。
仕事上の必要経費なのに、確定申告の経費に入れら
れないのもおかしな話です。年間通したら馬鹿にな
らない出費なので、慣れるまでしばらくは、両替の
度にはらわたが煮えくり返るような嫌悪感を抱く
と思います。


不二家の信用は回復するのか

2007年01月13日 | 小ネタ
ここ10年ぐらい食べていませんでしたが、僕は
不二家の菓子が大好きでした。それだけに、今回の
消費期限切れ牛乳を使用し3000個販売した
ニュースを悲しい気分で見ました。

今回たまたま管理不十分のミスで、消費期限切れ
を使用したのではない。昨年秋からさかのぼって
調査した結果、消費期限切れ牛乳は7回使用、
賞味期限切れの加工りんごを使用したアップル
パイも4回使用、プリンの消費期限偽装、
製造日隠蔽、細菌規定に引っかかった不良品
の「シューロール」を販売。など、色々と発覚
しました。1回あたり数千個製造しているので、
昨年秋からだけで、数十万個安全基準に満たして
いない物を製造、販売していた事になります。

組織ぐるみの不祥事で、今回たまたま明るみに
出ただけの事です。消費期限が切れても、危険食品
とは言えないし、実際には食中毒、腹痛などの事故
が起こった訳ではありません。しかし、食を扱う者
としての自覚に欠けています。

製造中の事はお客には分かりません。製造元を信じ
て買うより他にありません。不二家は美味しい商品
を作っていますが「うまい」「まずい」以前の1番
重要な安全性が欠けているのは食に携わる業者として
問題があります。

上層部の責任だけではなく、一般社員も、バイトも、
パートも、この事実を知っていながら「仕事だから」
割り切って黙認していた人達みんな同罪です。
普段は善良で曲がった事を嫌う人でも、仕事となると
悪事に加担するような真似を平気でする人がいます。
今の時代は会社のやり方について不平不満
を言い、指摘をしていたら、クビにもなりかねません。
不景気だから再就職も厳しいし、中高年だと今の仕事
を失いたくないから、駄目な事と分かっていても何も
言えない人も多いと思います。

会社の上層部は、コスト削減の為に手段を選ばず、
客への安全性より会社の利益を優先させた結果が、この
ような大打撃を受けるほどの報道をされる不祥事になっ
たのだと思います。

僕の知人で食品加工工場勤務の人は
「うちの会社の食品だけは絶対食いたくない。工場は
不衛生で発ガン性のある添加物や防腐剤まみれで
あんなの食ったら病気になるばい」と、言っていまし
た。製造者が食べたくないような物を販売する事事態
がおかしいです。

不二家は食品業界の氷山の一角で、このような
事が芋づる式に次々発覚しない事を願います。

僕の友人曰く(食品業界)「あんなのは、食品界じゃ
常識で、暗黙の了解ばい。返品で戻ってきたものを
袋や箱を入れ替え製造日を変え再出荷なんか何処で
もやりよる」と、愕然とするような裏情報を聞き
ました。

精肉業界のラベル偽装、生産元偽装のように、日本
の大手業界には腐敗した部分が多くあるのかもしれ
ません。

政界の汚職、知事裏金、公務員の税金私的流用
(佐賀県庁でも税金で恒例的に忘年会をしていた
事が発覚)と同じく、信用している人達から裏切ら
れるのはツライです。

結局は薄利多売の商売でも、真面目に嘘のない物
をつくり、自分の商品に自信を持って販売している
人の方が最後には笑えると思います。

どうしたの?マーティー・フリードマン

2007年01月13日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
スラッシュメタル界を引っ張ってきた「メガデス」の
マーティー・フリードマンが最近日本のテレビに
出まくっています。数年前は、世良正則のバックバンド
でギターを弾きテレビ出演していた程度ですが、
「タモリ倶楽部」に時々出演したり、バラエティ番組に
出たり、ミュージシャンではなく、ただの外人タレント
になっています。

準レギュラーのNHK「英語でしゃべらナイト」では、
日本文化につて語っていたりします。また、レギュラー
のNHK「ジュークボックス英会話~歌詞から学ぶ
感情表現」という番組では、英語講座の講師をしていま
す。

以前、日本で小遣い稼ぎの為テレビに出まくっていた
ポール・ギルバート(ミスター・ビック、レーサーXの
ギタリスト)と被ります。しかし、マーティは奥さん
が日本人だし、ヤングギター連載のコラムでは達筆な
直筆日本文も担当していたので、日本への思い入れは
強いと思います。

マーティをテレビで見れるのは嬉しい反面、かつての
カリスマ性が薄れ安っぽい外人タレント化している
事が寂しくもあります。一昨年の紅白歌合戦で
「鈴木あみ」のバックでギター弾いてた時から少し
づつおかしな路線に進んでいる気はしていました。

最近のプリンターはスゲー

2007年01月13日 | 小ネタ
今まで3年使ってきたキャノンの「BJ S700」は
エコモールで購入時点で壊れていて黒表示がされ
ませんでした。なので、ワードとかの黒文字を
印刷すると白紙になっていました。でも、福岡の
エコモールだったので返品にも行けないまま、
我慢我慢使っていましたが、ようやく新プリンター
を購入しました。

キャノンの「MP460」です。まず、見た目が未来的
でお洒落です。そして、プリンターに液晶画面がつ
いています。このプリンターの凄い所は、コピー
やスキャナの機能もついている事です。もちろん
デジカメや携帯画像も印刷できます。携帯はメモリー
カードから読み込みも出来ますが、ワイヤレス通信
で携帯写真を印刷できる優れものです。

パソコンに落としていた「ダ・ヴィンチ・コード」
の画像を印刷してみましたが、かなり鮮明です。
今まで使っていたプリンターがボロかっただけに、
インクジェットプリンターで印刷屋並の印刷は
不可能と思っていましたが、今時のプリンターは
凄いんですね。

無駄な印刷や、コピーを何枚もしてしまいました。

昨年末に買ったパソコン液晶モニターと今回のプリンター
で、より快適なパソコンライフを過ごせるようになりま
した。当分は、パソコン周辺機器にはお金を使わない
ようにします。

「行けたら行く」は、気が向いたら行くの意味

2007年01月11日 | 店主の人生哲学
よく「行けたら行く」と、了承したわけでも無く、
断ったわけでも無い、あいまいなグレーゾーン
返事をする人がいます。

予定をたてる際、予定が合わない人が出てくる
のは仕方がない事です。他の予定と重なっていて
行けるか際どかったり、仕事などが何時に終わる
か予測がつかず約束を果たせるか分からない際
の「行けたら行く」は理解できます。

でも、大抵の場合、何の予定もなく、確実に行ける
状態で、ハッキリ断る気にもなれない場合に
「行けたら行く」という人が多いです。

要は気分屋で、その時の気分しだいで行動する人に
多いです。だから、「3日後」とかの予定を言われ
ると「わからん。行けたら行く」と返事します。

こういう返事をされると予定がたてづらいです。

例えば、
A「1ヶ月後の○○のライブに行かん?」

B「行きたいね」

A「じゃ、チケットとっとくね」

B「うん、行けたら行く」

A「行くか、行かんか、はっきり言って」

B「わからん。先の事やけん。当日券にせん」

A「前売りで完売するかもしれんよ」

B「じゃ、チケット買っとって。行けるか
わからんけど」

みたいな、やりとりは非常にイラつきます。
行けない、行きたくないなら、はっきり断って
くれたら助かるのに、今は行きたいけど当日
行きたいかは分からないといった対応です。

今までの経験上、「行けたら行く」と言って
予定決行日に来る確率は20%ぐらいです。

この「行けたら行く」と言った人で、来なかっ
た場合に「今、何しよる」と電話したら
「うーーん、何にもしてない」
「別にテレビ見てた」
など、暇な場合が多い。

僕は、予定は優先順位なので、先に決まった
予定を行うのが当然だと思っています。
仮に後からの予定の方が重要でも、よほどの
事が無い限りは予定の変更はしません。1度
決まった事を自分の都合で相手を振り回す
ような事はしたくないからです。

しかし、平気で予定変更、遅刻、ドタキャン
してくる人がいます。

しかも、予定の立案をした言い出しっぺが、
「行けなくなった」などと言う場合もあります。
遊びでも立案者は責任を持つべきです。その、
立案者が来なければ予定がオジャンになる場合
でも電話1本せず、待ち合わせ場所に来ない
事があります。予定通り人が集まり、肝心の
立案者だけが来なく、電話すると「悪い。
今日行けん。彼女来てるんだ。来週どう」
などと言って、そのまま予定が白紙になる
場合もあります。

極めつけは、あいまいな約束をする人だ。
A「今日暇?ちょっと遊びに行っていい?」
B「うん。今から暇だからいいよ。」
A「じゃ、行けたら行く」

といった、あいまいな約束をする人は、電話
を切って数分後には行く気が無くなるのかも
しれないです。

真に受けて、待っていても数時間来なく、結局
僕が寝る時間になったから
B「今日来ると?もう、俺寝るばい」
と言うと、
A「ああ、そう。今DVD見てて、見終わったら行く
所だったけど、寝るならよか、またね」
と、あっさりしている。

などと、裏弁慶な僕は、友人、知人の行動を色々
ブログに書くから嫌われるんだね。だから、友人
達にはブログを読まないで欲しいけど、友人の
4分の1は読んでるからこわいなー。そんな事は
気にしないけどね。

スジナシ

2007年01月11日 | テレビ番組
名古屋のCBCが製作している「スジナシ」という深夜
番組が好きで時々見ています。

笑福亭鶴瓶とゲスト俳優で展開するアドリブドラマ
です。役名、ストーリー、台本、打ち合わせ、何も
無しで、「よーいスタート」の合図で、お互い探り
探りのアドリブセリフを言いながら、互いの間柄や
自分の役柄を模索しながら展開します。

これが見事なもので、アドリブの行き当たりばった
りの、ぶっつけ芝居と思えぬほど、きちんとした
ドラマとし成立します。アドリブ芝居後には
2人で収録したドラマを見ながら反省会をし
ます。それが、また面白いです。

この番組は深夜枠なのに長寿人気番組で、DVD化
されています。そして、前面アドリブ芝居の
舞台「スジナシ東京公演」も行われました。

その舞台のDVDをレンタルしました。僕がレンタル
した回は広末涼子です。笑福亭鶴瓶と広末涼子の
2人芝居は、そこそこ良かった。でも、やっぱり
思いっきり、話をかき回し、鶴瓶があたふたする
ぐらい奇想天外なドタバタさで自由ドラマを遊び
まくる俳優の方が面白いです。

でも、広末涼子がかわいいから、今からもう1回
見てみます。

笑えないフットボールアワー

2007年01月11日 | テレビ番組
昨年末に放送された「M-1」でのフットボールアワーが
やっていたコントが面白すぎたので、フットボールアワー
のライブDVDを借りてみました。

笑えません。何が面白いのか分かりません。

「M-1」での名コントを見せてくれたコンビと同一人物
と思えぬ程クオリティが低い。良く言えばシュール。
でも、会場の同情的で冷ややかな笑い声が、滑ってい
る証拠です。「M-1」では僕も大爆笑し、テレビ見なが
らのた打ち回ったけど、今回のDVDは、つまんなすぎ
レンタルの350円すら勿体無かったと後悔しています。

ダ・ヴィンチ・コード

2007年01月10日 | 映画レビュー
全世界で5000万部以上の大ベストセラー小説の
映画化だけに、テレビもこぞって騒ぎ立て、いくつ
も特番が組まれた。結果、全世界で大ヒットしたも
のの、日本人を対象にした「2006年面白かった
映画ベスト20」にも入らなかった。観客動員数は
凄かったにも関わらず「面白い」「良かった」と
思った人が少ない。ジャーナリストが言うには
「内容が難解な為、多くの人が理解を出来ない
原作で予習をしていない人にはキツイ。」
らしい。

映画を観るのに、いちいち予習なんてしたくない
けど、何とか難解の荒波に負けないように、気合い
を入れてしっかりと観る事にしました。

でも、予想に反して非常に分かりやすい内容でした。

キリスト教の秘密と謎を解く、館長の娘(後半でキリ
ストの子孫と判明)と、記号研究家が、危険なキリスト
教徒(時の権力者が捏造したキリストの教えを崇拝する
信者、事実が明るみに出るのを阻止する為に手段を選ば
ない)から逃げながら暗号解読をする。

感想は、あっけなく、密度が薄かった。上・中・下の
長編小説を2時間ちょっとでまとめた割には、スカスカ
だった。サスペンスとしてのハラハラ・ドキドキも無く、
謎解きは高度な教養がある人しか理解できない暗号なので、
主人公と一緒の気分で謎を解読する事もできなかった。
最後のドンデン返しもショボくて、最後に判明した新事実
も「ふーーん、あっ、そう」ってぐらいどうでも良かった。

意図的に捻じ曲げられた歴史の真実や、宗教に興味が
ある人は楽しめるかもしれませんが、僕みたにな凡人が
観ても時間相応に楽しめた程度でした。「駄作」「つま
んない」とまでは思わないけど、ミステリーとしては
並ぐらいで、話題作というほどいい映画じゃないです。

B級映画、ミニシアターの方がまだ面白い作品があり
ます。

暗号解読の専門用語などは、ぼんやり流す程度に
観ていれば、映画としては難解な部類じゃないです。