goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

パソコンのメモリ増設

2009年01月22日 | ≪創作活動≫★状況報告★
ZOOM ZFXや、CUBASE LE4等の
ソフトを使うのに、少し反応が悪く、レコーディングに
支障をきたしたので、COZYさんのアドバイスにより
メモリー増設をしてみました。

ネット通販や、福岡市内のパソコンショップが安いようで
すが、素人ゆえ、詳しいアドバイスを受け購入した方が
良いので、パソコンを購入したヤマダ電機に行きました。

店員さんに聞くと、数字やアルファベットの羅列してある
型番が分からないと買えないって事で、一度家に帰って
メモし、再度ヤマダ電機に行きました。

1G,2G・・どっちが良いか分からないけど、今のメモリー
も外さず活かせるって事で、6000円弱で1Gを購入
しました。

店員さんの話では「マザーボードに、同じようなメモリーが挿さっ
ているので、その横あたりに挿してください。空き口は1つだけ
だから、すぐ分かりますよ・・・。」って事で、あけてみると
確かに、既存のメモリーはすぐに分かりました・・・。しかし、
メモリを挿せる場所は、3つありました・・・。

ん~どうしたものか・・・。

この3つのうちの1つに挿すのは分かったけど、どこだ・・・。

映画で、爆弾処理の為、青と赤のどっちのケーブルを切ったら
時限装置が止まるかで、悩み、ドキドキするのと似た心境です。

挿し間違えても爆発はしないけど、パソコンが壊れないか心配
です。メモリーには説明書が無く、箱に簡易的に書かれている
のみで、何回読み直しても、どこに挿すのか読み取れません。

一か八か、一世一代の賭けで、既存メモリの真横に挿しました。

挿す方向は間違わないように作られていて、反対では挿せなく
なっていたので助かりました。

ケーブルや周辺機器を差込、起動・・・・。

えええええ・・・!?分からない・・・・

増設したら、劇的に何かが変わると思ったけど、実感が無い・・。

まだ、ZOOM ZFXを使っていないので、分からないです。

ネットの処理速度が劇的に速くなった気もしないし、増設されたのか
何も変わっていないのか分からないです。


システム情報を開くと、合計物理メモリが「1518.56MB」
と表示されましたが、これが増設されたのか、どうなのか分かりません。

多分、設定は何もいらないはずなので、増設されたとは思いますが、
ここまで何も実感が無いとは思いませんでした。

女の子の微妙な髪型の変化ぐらい、素人には分かりづらい変化です。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cozy)
2009-01-22 13:13:48
メモリーを無事に増設できたようですね。
メモリーを増やしても通常の速度が速くなるわけでは無いです。
複数のソフトを同時に起動したり、パソコンに負荷がかかる処理を行うときにメモリー容量の真価が発揮されます。

これでZFXの遅延がなくなればいいのですが・・・
返信する
COZYさんへ (様式美麺れいんぼ~)
2009-01-22 16:52:13
色々とアドバイス頂きありがとうございます。ZFXをいじりだすと寝れなくなってしまうので、まだ試していませんが、増設できていたと教えて頂き安心しました。
メモリ増設したら、とてつもなく処理速度が速くなると誤解していました。無知ゆえ、詳しい方の助言は助かります。
今後ともパソコンの疑問が出た際に、助言をお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。