今、NHKで仙人みたいな人達が紹介されている。誰かに見せる目的じゃなくひたすらに食べ物の絵を描いたり、今の世の中と交流を持てずに人との関わりをやめて2万点も仮面を作る人とか、世の中と上手く関われない人が自己と向き合い続けた表現は、ある種の敬意や憧れもある。でも、僕は人と関わりたい
先日、福岡で購入した、イントゥ・ザ・ワイルドという映画のBlu-rayを朝3時ぐらいに見た!何度も見てるからストーリー的に分かっているのはあるけど、今の僕の精神的な状態と共鳴出来ないからか、かつてのドキューンとくる衝撃は受けなかった。この映画の主人公が最後に気づく事を僕も感じてる
目的もなく湊界隈を1人ドライブしたけど、海沿いは心地がいいなー。ただ、BGMがドッケンのドッケンとシャドウライフと、ドッケンの迷盤ゆえ爽快気分では無い雰囲気。風邪でうなされている時に、シャドウライフを聴くと何とも良いんだけどね。トリップしそうだー。
昨日、脱法ハーブや危険ドラックのドキュメンタリー番組をやっていましたが、常用者は裏社会のダーティな人達と言うより、主婦、会社員、学生とか一般の人達が手を出しているようだ。異次元に飛ぶ感覚や研ぎ澄まされた感覚を味わうと、非日常への逃避策として常用してしまうみたいだなー。
湊の物産店でイカを買い、刺身と天ぷらにした。イカゲソの天ぷらも旨いけど、イカの身の天ぷらも好きだ。残ったイカゲソはたこ焼き機でたこ焼き風にした!イカ三昧!唐津に生まれてよかったー!
夜勤前のリフレッシュもしたし、今宵も、明日の朝9時過ぎまで夜勤を頑張ります。夜勤は、夜9時過ぎぐらいから、たいして忙しくは無いけど、介護施設では利用者さんの急変リスクや転倒リスクが極めて高い。何事となく夜勤を終えれて日勤に繋げれるのを望むのみ。