goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

9月13日(火)のつぶやき

2011年09月14日 | 新波拉麺「虹」解体新書
01:59 from web
TBSラジオ:伊集院光の深夜の馬鹿力なう
02:05 from web
猿の惑星のブルーレイ・ボックスのパッケージが自由の女神は、いかんな・・・ラストシーンのネタバレじゃん
02:10 from goo
加蔵うどん #goo_hideyuki5150 http://t.co/1JtEFsx
02:34 from web
前田典子、45歳には見えないな・・・・10代、20代の頃の前田典子見てみたいな・・・・相当美人だろうな・・・・
02:39 from web
FMからつの「YOUがたチャンス」にメール出していたのに、お客様に、「これ?FMからつ?他の局にするか、切ってくれないかな?」と、言われ、お客様には歯向かえないからCDに切り替えました。あー、僕のメール読まれたのかな「好きだったテレビ番組」で「ギルガメッシュナイト」って書いたのに
02:44 from web
アメーバーは、またメンテナンスかよ・・・
02:48 from goo
ニコニコ動画:若い頃の伊集院光 #goo_hideyuki5150 http://t.co/W73k7SU
02:49 from web
関東で地震発生・・・茨城で震度4
02:50 from web
RT @nhk_HORIJUN: 【震度4茨城県北部】先ほど午前2時42分頃、関東地方で地震がありました。震度4を茨城県北部で観測しました。深夜ですので、皆さん足元などに注意して落ちついて行動してください。
03:09 from goo
Mr.ビーン カンヌで大迷惑?! #goo_hideyuki5150 http://t.co/QB1rlL1
03:17 from goo
西唐津:まいづるキャロット #goo_hideyuki5150 http://t.co/Ewj9IoB
03:28 from goo
ゲド戦記 #goo_hideyuki5150 http://t.co/bWbDzK7
03:41 from goo
9/6-12聴きまくったCD #goo_hideyuki5150 http://t.co/EdEiDUJ
14:43 from Keitai Web
和多田 ポッポ焼キなう
14:50 from Keitai Web
ポッポ焼キ大盛注文。ブタ、エビ、イカ、 明太子入りのお好み焼き。
14:56 from Keitai Web
ジーザス・クライスト・スーパースターよしみさんが今朝のラジオには出ていなかった。珍しいな…
14:58 from Keitai Web (Re: @BBQ6
@BBQ6 ピザやお好み焼きはトッピングしすぎてしまいますね。なに味かなんて気にせず旨ければオッケーですね。
15:57 from Keitai Web
喫茶店バラックなう。女優の中野裕子さんがいらっしゃった。
17:44 from Keitai Web
キング理容店なう
23:29 from goo
ポッポ焼キ #goo_hideyuki5150 http://t.co/tz0haBe
23:43 from goo
なんじゃい!セールス電話 #goo_hideyuki5150 http://t.co/nRpCPYe
23:54 from goo
喫茶バラック #goo_hideyuki5150 http://t.co/g1EW1cx
by hideyuki5150 on Twitter

逆転現象:しょうゆラーメン・ブレイク

2011年09月14日 | れいんぼ~情報
期間限定メニュー「昭和しょうゆラーメン」が売れています。

何度か、昼の営業で売り切れてしまい、ご迷惑をおかけしました。

今は、多少、多めに仕込んでいますので、営業時間中の売り切れは
ほぼ無いと思います。

関東軒の閉店と言う衝撃ニュースで、気まぐれで作ったメニューが
予想以上の反響を生んでいます。

常連さんのリピート率が高く、今は、デフォルトのラーメンより
「昭和しょうゆラーメン」の出数の方が多いです。

少し噂にもなっていて「醤油ラーメンの美味しい店」って評判で
来られるお客様もいらっしゃいます。

「昭和しょうゆラーメン」の正式メニュー化を熱望されるお客様が
多いですが、しばらくは様子見の状態です。「鶏白湯スープ」と、
「清湯スープ」の2種類を仕込み続けるのは1人では、ちょっと
しんどいですし、ロスも多く成ります。

かと言え、鶏白湯スープのラーメンを捨て、清湯スープに切り替える
決断は出来かねます。

「旨い」という感想はありがたく、嬉しいですが、「通常のラーメン
よりも、こっちの方が旨い」と言われてしまうと、ん~~何とも
言えない、微妙な反応になってしまいます。

この昭和しょうゆラーメンで、独創的なのは、自家製海老油を使って
いるぐらいで、タマネギミジン切りも「八王子ラーメン」のパクリ
ですし、チャーシュー、メンマってスタンダードです。タレも肉の
旨みと、昆布、しいたけ、煮干を利かせ、ナンプラーや濃口醤油や
塩や・・・・ま、ごくありふれた製法です。唯一、刺身醤油を使っ
たり、コーヒーをタレに使ったのは独創的ですが、他は、割とスタ
ンダードです。清湯スープも、まさに昭和の中華そばってダシの
とり方で、アクとりをしながらトリガラ/豚骨/香味野菜を
弱火で5~7時間煮ただけです。

要するに、独自的な製法にこだわり、スープ/タレ/麺/チャーシュー
を改良しつづけた「鶏白湯ラーメン」より、あえてベタ路線で行った
「昭和しょうゆラーメン」の方が良いとなると、僕も考えを改めない
といけません。

創作メニューや、変わり続ける改良ラーメンより、王道系のスタンダード
な物の方がお客様のニーズならば、そういった地域性も考慮しないと
いけないです。