goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

加蔵うどん/冷やしみぞれうどん&麦とろめし

2011年07月27日 | 唐津の大衆食名店
唐津市町田の「加蔵うどん」に行きました。

新作の「冷やしみぞれうどん」と、以前、食べて美味しかった
麦とろめしを食べました。

すっごく暑い日でしたが、この「冷やしみぞれうどん」は凄く夏に合います。

大根は、消化吸収の促進効果があり、食欲が無い時期にもピッタリです。

奇をてらったり、派手だったり、斬新だったり、そういった物が必ずしも
良いのでは無く、シンプルで古典的なスタイルの様式美を堪能致しました。

喫茶店バラック内での豪雨は音が凄いし雨漏りが・・・

2011年07月27日 | 唐津の大衆食名店
喫茶店バラックにてアイスコーヒーを飲んでいると、物凄い
ゲリラ豪雨で、すぐに止みそうに無かったので、たまたま
バラックに居合わせた詩人の高橋さん、僕の親戚のおじさんを
家まで送り届けました。

最近の天気はよく分からないな・・・。

昨日も、晴天→豪雨→晴天→豪雨→曇りって感じでした。

熱帯地方のスコールみたいだな・・・。

喫茶店バラック

2011年07月13日 | 唐津の大衆食名店
毎週、当店の定休日火曜日には、喫茶店バラックでアイスコーヒー
を飲んでいます。

今年の熱中症の搬送者数が1万3091人と、今年は早くも猛暑です。

室温が外より2,3度高い、喫茶店バラックは、入店すると、
じわりじわりと汗が出てきました。

ここ、1ヵ月、喫茶店バラックのBGMはずーっと同じCDです。

音楽へのこだわりが薄いのか、曲順も自然と覚えてしまいました。

マスターは、ずっと年上ですが、友達感覚で雑談できるのが魅力ですね。

喫茶バラック

2011年04月26日 | 唐津の大衆食名店
最近、「AKB48」をよく聴いています。
マスターと「AKB48」の話をしていて気づきましたが、
曲調がどことなく80年代のポップスっぽいんですよね。

曲がレトロで、歌い方から可愛さがにじみ出てる感じが
30代、40代にも人気の理由でしょうね・・・。

そんな他愛も無い世間話をする昼下がりでした。

喫茶バラック

2011年03月15日 | 唐津の大衆食名店
僕の休日の過ごしたかの定番「喫茶バラック」に行ってきました。

マスターは東北出身だから、知り合いや家族が東北に多く、
「東日本大震災」に巻きこまれた、知り合い、友人、家族の安否が気がかり
みたいです。

明日、マスターの息子さんが唐津に帰ってくるらしいです。
東京に住まれていますが、物資不足や、電車が不通だったり、
ガソリン無く、停電に成ったり、何かと不自由なので、ほとぼりが
冷めるまで唐津に帰ってこられる予定みたいです。

そうこう話していると、詩人の高橋さんが入店してこられました。

唐津が誇る世界的な詩人の高橋さんですが、実は、岩手出身なのです。

高橋さんの親族や友人や仕事関係の方々が多く被災されていて、連絡が
とれないようです。

唐津にも東北、関東、北陸出身の方は沢山住まれているので、気をもんで
いる人は沢山いる事でしょうね。

まいづる本店内:一膳屋

2011年03月15日 | 唐津の大衆食名店
まいづる本店1Fの「どん平」に行ったら閉店していました。

「どん平」跡地、横の大衆食堂の店「一膳屋」に行ってきました。

ラーメンとカツ丼を注文。

あ・・・あと、これにビールがあれば、・・・そう・・・・

「幸せの黄色いハンカチ」で、刑務所を出所した高倉健が、まず
食堂に入り「ラーメンと、カツ丼と、ビール」と、注文し、
刑期を終え、日常に戻れた事を噛み締めるあのシーン・・・

とか、考えながら、来るのを待っていたので、高倉健ばりに
チャーシューを眺め・・・あれ?あれ?・・・チャーシューが
無い・・・

ま、極々平均的な、唐津の濃い味付けタイプの食堂でした。

また、今度、ふらっと行くとしようか・・・

昼下がりのジョイフル唐津店

2011年03月15日 | 唐津の大衆食名店
先日、夕方時にジョイフルに行きました。

ハンバーグと洋食セットとドリンクバーを注文しましたが、ファミレスに
行きなれていないので、スープが自由に飲めるセットだったのに、飲むの
忘れていました・・・。

夕方のジョイフルは、高校生の溜り場なんですね。

昔と変わらず高校生は、やっぱりうるさい。元気が有り余っていますね。
あのエネルギッシュさがうらやましい。大声で、叫ぶように、自己主張
しまくってる感じが、自分の高校時代と似ていて、何か懐かしい気分に
なりました。

ジョイフルの味は・・・まーファミレスはこんなもんですね。
値段からするとかなり良いですね。

喫茶バラック

2011年02月03日 | 唐津の大衆食名店
火曜日、朝から全身の関節痛で、物凄い気だるさ、激しい頭痛、だけど、食欲は変わらず
熱は計ってないけど無さそうな気がする・・・。喉も痛くなし・・・・

寒いし、外出したくないけど、仕入れなど行かなきゃしょうがないから出かけたが、
数キロのダンボールの荷物を運び入れたりしていたら、通常の数十倍の疲労感で、
喫茶バラックで休憩しました。

喫茶バラックは、落ち着きます・・・。店の雰囲気、マスターの雰囲気、コーヒー・・・

結局、火曜日、帰宅後、何もしたくなく、シャワー後ボーっとして、10時前には
床につき、1時~4時までラジオを聴いていました。

とんかつ浜勝:唐津店:ロースとヒレカツ定食

2011年01月19日 | 唐津の大衆食名店
久々に「浜勝」に行きました。

ランチメニューを食べようと思っていましたが、何やかんや
やっていたらランチタイムを超えてしまいました。

ちょっと、リッチにロースとヒレカツ定食を食べました。

キャベツと麦飯を2回おかわりし、大満足でした。

今、HP見たら、味噌汁、つけものもおかわり自由って事で
おかわりしておけばよかったです。

でも、味噌汁、つけもののおかわり自由なら、エンドレスに
ごはんを食べれそうな気がしますが・・・。

果たして、おかわり自由とは、板垣泰助や尾崎豊が求めた自由
のように本当の自由なのだろうか??食べ放題の店では無い、
あくまでサービスの自由だから、度を超したら「お客さん困ります」
と、言われるのだろうか・・・。

「浜勝」はすりゴマと、秘伝タレ、辛口タレのブレンドが醸し出す
あの深い旨みはたまんない・・・。

あのカツで、カツカレーやカツ丼が食べてみたい・・・・

喫茶店バラック

2011年01月18日 | 唐津の大衆食名店
冬の喫茶店バラックは凄く雰囲気があっていいです。

あの、寂れた・・いや、失礼、レトロな雰囲気が、どんよりした天気と
よくあい、覇気の無いマスターが・・いや、失礼、穏やかなマスター
と、薄暗い店内・・・いや、失礼、落ち着いた照明で、廃材活用の・・・
いや、失礼、エコなマキストーブで、何とも不思議な雰囲気を醸し出して
います。

冬に、喫茶店でコーヒーとケーキを楽しむのもなかなか乙です。

喫茶バラックで寒々コーヒー

2011年01月04日 | 唐津の大衆食名店
「喫茶店バラック」に行くと「定休日」の札がかかっていました。

帰ろうと思うと・・・「いいよ、入って」と、マスターが招き入れ
てくれました。

店の大掃除をされていたようです。

掃除の最中のようだったので、コーヒー一杯だけ飲みました。

マスターの学生時代の話は毎回興味深いです。