日記

日記

字・花草谷にて舟形板碑五輪塔を確認・四條縄手の合戦での武将のお墓である可能性も

2024年06月24日 | ブログ
驚いた。お地蔵さんではなく、これは舟形板碑五輪塔である。

鎌倉〜南北朝時代に遡るであろうか。

管理者の方の話によれば、明治生まれの祖父が、すぐそばの畑を耕作した際に出てきたものらしい。

四條縄手の合戦での武将のお墓である可能性ももちろんある。

神宮寺小太郎の首塚と伝わってある石のある花草神社跡地もすぐ近くだ。

楠木正行、正時、和田賢秀、楠木家一族の誰かのお墓であった可能性も出てくる。

また、更にいくつか同様の石碑も出てきてあったとも。まだこのそばに埋もれてあるようだ。この近くに水鉢のようなものもいくつか確認できた。

ただ、この場所は予想していた山畑4号墳周囲ではなかった。西光寺跡地についても再考の余地が出てきたことになる。

のちほどに動画をあげたい。


最新の画像もっと見る