日記

日記

雨のち曇りのち晴れ

2010年12月20日 | 徒然日記・日々の記録
今日は雨のち曇りのち晴れとなり、日中は暖かくなりましたね。

終日寺院勤務

寺務・正月準備・正月買い出し・枯れた花抜き・ゴミ収集・往生院メールマガジンNO.81発行などして過ごす。

往生院メールマガジン↓
http://www.mag2.com/m/0000098047.html

2010年12月20日発行 第81号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[往生院メールマガジン]          
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岩瀧山 往生院六萬寺  http://oujyouin.com/
----------------------------------------------------------
▼INDEX▼

■ 直近の行事案内

■ お正月お供えセットのご予約

■ 十三仏・五七日忌導師「地蔵菩薩」様

■ 年間行事の案内

■ 月例行事の案内

■ 平成二十三年度年忌表

■ ご注意

■ 雑感

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 直近の行事案内

 大晦日・除夜の鐘
 十二月三十一日(金)
 午後十一時(開門)~
 翌・午前0時半(閉門)

 新年般若札の配布
 元旦・午前十時頃から
 修正大般若法要後にて

 元旦・仏殿ご開帳
 午前十時から午後三時

 民具供養館開館(予定)
 一月二日(日)
 午前十時から午後三時

 節分会
 二月三日(木)午前九時~

 釈尊涅槃会
 二月十五日(火)午前九時~


■ お正月お供えセットのご予約

 ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し
 込み下さい。

 一セットの内容 松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん
 予約は、十二月二十六日まで。価格は一セット・三千五百円。

 お鏡餅・お酒・みかんのお供えは、一月三日までとなります。
 一月四日には一斉にお下げして、福祉施設等へと寄贈させ
 て頂きますので、ご了承の程を宜しくお願い申し上げます。


■ 十三仏・五七日忌導師「地蔵菩薩」様

  十三仏シリーズ、今回は、五七日忌の導師、皆さまにも非常に
  馴染み深い「地蔵菩薩」様でございます。大自然の大地が様々
  な恵みをもたらすように、大いなる慈悲の心を蔵する地蔵菩薩
  様は、その慈悲の心により、迷いの世界で苦しむ衆生たちに恵
  みをもたらし、お救いくださる菩薩でございます。

  お釈迦様が入滅されてから、五十六億七千万年後に弥勒菩薩
  様が現れるまでの間、六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・
  人道・天道)において迷い苦しむ衆生を救うために現世にお出
  でなされたという菩薩でもあります。一説(地蔵十王経)には、
  閻魔大王(五七日忌の裁判官)の化身ともされています。

  六道のそれぞれにおいて、地蔵菩薩様がおられ、「六地蔵」と
  して有名であります。地獄道は、檀陀(だんだ)地蔵様、餓鬼道
  は、宝珠地蔵様、畜生道は、宝印地蔵様、修羅道は、持地地蔵
  様、人道は、除蓋障(じょがいしょう)地蔵様、天道は、日光地蔵
  様として当山においてもお祀りさせて頂いております。六地蔵様
  の各名称は一定しておらず、「大日経疏」では、地獄道から順番
  に、大定智悲地蔵様、大徳清淨地蔵様、大光明地蔵様、清淨
  無垢地蔵様、大清淨地蔵様、大堅固地蔵様と呼称されてもいます。

  日本においては、子ども・水子さんを護る菩薩様としても有名で
  あり、当山においても毎月二十四日には、境内・地蔵尊前にて
  月例の御水子供養、そして、毎年八月二十四日には、地蔵盆と
  して、提灯を飾り付け、子どもたちが喜ぶ御菓子類をお供えし、
  ご法要を行います。その際に読経する「賽の河原地蔵和讃」の
  内容においては、幼く亡くなった嬰児(水子さん)たちは、娑婆と
  冥途との境である賽の河原を渡ってあの世の世界へと至ること
  ができず、右も左も分からない賽の河原において留まり、寒く、
  石ころばかりの中をさまよい歩き、親恋しさと足の痛さ、ひもじく、
  つらく寂しい思いでしくしくと泣きながらも、娑婆に残った父、母、
  兄弟たちを想って、石積み組んで回向供養したりして一人で遊
  ぶものの、やがて日暮れともなると地獄の鬼が現れて、せっかく
  積んだ石積みを壊されたりして、追い立てられ、いじめられて
  しまっている、そんな中、地蔵菩薩様が現れられて、「私を父母
  と思って頼りにしなさい」と水子さんたちを慈悲の心で温かく包
  み込み、冥途の旅へと連れだっていくのであります。まさに衆生
  済度(あらゆるものたちを迷い苦しみから救い出す)の誓願を
  持たれている菩薩様のお役目を示す意義深い内容でございます。

  ご真言「オン カカカ ビサンマエイ ソワカ」合掌


■ 年間行事の案内

  一月  一日・修正大般若法要
         ・仏殿秘仏公開
      二日・民具供養館開館
      五日・小楠公忌
  二月  三日・節分会
     十五日・釈尊涅槃会
  三月 十八日~二十四日
       春・彼岸施餓鬼法要
  四月  八日・釈尊降誕会
  八月 十二日~十六日(予定)
        ・お盆施餓鬼法要
    二十四日・地蔵盆法要
  九月 二十日~二十六日
       秋・彼岸施餓鬼回向
  十月 五日・先代住職毎歳忌
  十二月 八日・釈尊成道会
  大晦日   ・除夜の鐘


■ 月例行事の案内

    一日 往生院稲荷大明神御供養
    五日  小楠公・先住御供養
   十八日 奥の院観音菩薩御供養
  二十四日 水子地蔵尊御供養
  二十八日 岩瀧不動明王御供養


■ 平成二十三年度年忌表

   一周忌 平成二十二年
   三回忌   二十一年
   七回忌    十七年
  十三回忌    十一年
  十七回忌     七年
 二十三回忌     元年
 二十五回忌 昭和六十二年
 二十七回忌    六十年
 三十三回忌   五十四年
 三十七回忌    五十年
  五十回忌   三十七年
  七十回忌    十七年
   百回忌 大正  元年


■ ご注意

  お参り時間帯
  午前六時 開門
  午後五時 閉門

  入山は午後四時半までで
  ございますので、ご注意下さい。年中無休。

  年間御墓所管理費
  お納め忘れにお気を付け下さい。

  御墓所名義人変更・住所変更につきましては、お早めにお知ら
  せ下さい。

  各回忌法要・納骨法要・お墓回向・水子供養等は随時受け付け
  ております。お気軽に寺務所までご相談下さいませ。


■ 雑感

  コラム・十三仏シリーズは、今回、五七日忌導師、「お地蔵さん」
  でお馴染みの「地蔵菩薩」様でございます。どうぞ、お読み頂け
  ましたらと存じます。

  各供養の際において導師となられる各御仏方に関しましては、
  前号の往生院だよりにおきまして、改めまして表としてまとめて
  ございますので、是非、ご参照くださいませ。

  これまで発行させて頂いております施本シリーズの次回作の発表
  は、まだまだ先になりそうでございます。誠に申し訳ございません。

  仏教の学びは、依然として鋭意取り組んでおります。その経過に
  関しましては、サイトにございますブログにて随時確認して頂けま
  すので、宜しければご覧下さいませ。(英俊拝)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【WEB】 岩瀧山 往生院六萬寺  http://oujyouin.com/
------------------------------------------------------------
【編集】 川口英俊  
------------------------------------------------------------
配信の解除、メールアドレスの変更は
http://www.mag2.com/m/0000098047.htm
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
 このホームページおよびメールマガジン上の情報に関して
 正確であるよう注意を払っておりますが、その正確性を保証する
 ことはできません。お気づきの点があれば、ご意見・ご感想を
 頂ければ幸いでございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2010 Oujyouin Rokumanji. 
許可無く転載することを禁じます。
◎往生院メールマガジン
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000098047/index.html

・・

ボランティア論
http://hide-1.jugem.jp/?eid=409

・・

仏教論考考察

「基体説」論考3-4
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51788684.html

「基体説」論考1-2
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51786543.html

「場所の哲学」と仏教
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51784548.html

"dha(_)tu-va(_)da"「ダートゥ・ヴァーダ」・基体説について
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51783852.html

チベット仏教・「シュクデン」崇拝問題から考える
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51777157.html

ダライ・ラマ14世師と毛沢東・中国初代国家主席との会談について考える
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51776609.html

「道元思想論・松本史朗著・大蔵出版」を一読して・6-7
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51774538.html

「道元思想論・松本史朗著・大蔵出版」を一読して・5
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51773161.html

余談「批判的思考の必要性について・1」
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51772472.html

「道元思想論・松本史朗著・大蔵出版」を一読して・4
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51771197.html

「道元思想論・松本史朗著・大蔵出版」を一読して・1-3
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51770905.html

「禅思想の批判的研究・松本史朗著・大蔵出版 」を一読して
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51769465.html

ツォンカパ論師の中観思想を学ぶ意義4-5
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51768858.html

ツォンカパ論師の中観思想を学ぶ意義1-3
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51766505.html

「非有・非無の中道」について
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51764526.html

「縁起賛」・「ラムツォ ナムスム(道の三要訣)」・「四つの捕われから離れる秘訣」
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/m/197611

「蟻の瓶と象の瓶」齋藤保高氏
http://rdor-sems.jp/index.php?%E8%9F%BB%E3%81%AE%E7%93%B6%E3%81%A8%E8%B1%A1%E3%81%AE%E7%93%B6

教理の考察「蟻の瓶と象の瓶」(齋藤保高氏)・感想1-3
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51749171.html

チベット仏教ゲルク派 宗学研究所
http://rdor-sems.jp/
ポタラ・カレッジ 齋藤保高氏の個人サイト

「苦楽中道説について」
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51739221.html

「苦楽中道説について」補足
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51746333.html

中観帰謬論証派の学びのススメ
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51597159.html

mixiコミュニティ「仏教・中観思想・空思想を学ぶ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4629752

・・

仏教・学びの進捗状況全般参照
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51777157.html

これから更に仏教の学びを進めるための文献・第四弾
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51777157.html

「中論―縁起・空・中の思想(上・中・下)」三枝充悳著 レグルス文庫
「大乗仏典14 龍樹論集」 中央公論新社
「講座 大乗仏教7 中観思想」春秋社
「講座 大乗仏教9 認識論と論理学」春秋社
「講座 仏教思想1 存在論・時間論」理想社
「講座 仏教思想2 認識論・論理学」理想社
「チャンドラキールティの中観思想」岸根敏幸著・大東出版社
「ツォンカパの中観思想―ことばによることばの否定」四津谷孝道著・大蔵出版
「ツォンカパ 中観哲学の研究1」
「ツォンカパ 中観哲学の研究2」
「ツォンカパ 中観哲学の研究3」
「ツォンカパ 中観哲学の研究4」
「ツォンカパ 中観哲学の研究5」
「般若経釈 現観荘厳論の研究」兵藤一夫著 文栄堂
「ダライ・ラマ 般若心経入門」ダライ・ラマ14世著、宮坂宥洪翻訳・春秋社
「ダライ・ラマの仏教哲学講義―苦しみから菩提へ」
 テンジンギャツォ著・TenzinGyatso原著・福田洋一翻訳・大東出版社
「チベット仏教成就者たちの聖典『道次第・解脱荘厳』解脱の宝飾」
 ガムポパ著・ツルティム・ケサン、藤仲 孝司共訳 UNIO
「心の迷妄を断つ智慧―チベット密教の真髄」
 チュギャム トゥルンパ著・宮坂宥洪訳
「チベット密教 修行の設計図」
 斎藤保高著・春秋社
「チベット密教 心の修行」
 ゲシェー・ソナム・ギャルツェン ゴンタ著、藤田省吾著 法蔵館
「チベット仏教 文殊菩薩(マンジュシュリ)の秘訣」
 ソナム・ギャルツェン・ゴンタ著 法蔵館
『ダライ・ラマの「中論」講義―第18・24・26章 』
 ダライラマ14世テンジンギャツォ著・マリアリンチェン翻訳 大蔵出版
「悟りへの階梯―チベット仏教の原典『菩提道次第論』」
 ツォンカパ著・ツルティムケサン翻訳・藤仲孝司翻訳 UNIO
『「空」の構造 -「中論」の論理』立川武蔵著・第三文明社
「縁起と空 如来蔵思想批判」松本史朗著・大蔵出版
「チベット仏教哲学」松本史朗著・大蔵出版
「禅思想の批判的研究」松本史朗著・大蔵出版
「道元思想論」松本史朗著・大蔵出版
「法然親鸞思想論」松本史朗著・大蔵出版
「仏教思想論 上」松本史朗著・大蔵出版
「法華経思想論」松本史朗著・大蔵出版
「中国仏教の批判的研究」伊藤隆寿著・大蔵出版

施本シリーズ

施本「仏教・縁起の理解から学ぶ」
http://oujyouin.com/enginorikai.html
施本・「仏教・空の理解から学ぶ」
http://oujyouin.com/topengi.htm
施本「仏教・空の理解」
http://oujyouin.com/sunyatop.htm
施本「仏教 ~ 一枚の紙から考える ~」
http://oujyouin.com/buddhism1p.html
施本「佛の道」
http://oujyouin.com/hotokenomichi.html

これから更に仏教の学びを進めるための文献・第三弾

これから更に仏教の学びを進めるための文献・第二弾

これから更に仏教の学びを進めるための文献・第一弾