日記

日記

曇り

2010年05月27日 | 徒然日記・日々の記録
今日はがちな一日となり、誠に寒くなり、石油ストーブを着けましたね。

終日寺院勤務

寺務・墓回向・水子地蔵尊整備・草刈りなどして過ごす。

水子地蔵尊の供物台となるコンクリートの板が剥がれたりひび割れていたりしていいたため、セメントでの張り替えを行いました。

草刈りもいよいよ佳境に入って参りましたね。

・・

瓢箪山へようこそ・瓢箪山地域まちづくり協議会ホームページ
http://hyotanyamarket.net/

 さて、東大阪市・第二次総合計画審議会・地域別部会におきましてご一緒させて頂きまして、部会長を務められておられました大阪商業大学・総合経営学部・商学科の准教授であられます酒井理先生のご指導下にて、先生が長年取り組んでおられる瓢箪山商店街活性化プロジェクトの一環におきまして、この度、「瓢箪山地域まちづくり協議会」(会長・酒井理氏)が発足され、商店街の活性化と地域まちづくり活性化を連動して推進していく母体としての組織体制の整備が進められています。

 若輩の未熟者ではございますが、私は事務局長の任を賜っておりまして、体制整備に関しまして、鋭意精進努力致しております。

 そこで、様々に市内におきまして市民活動や社会活動にて活躍されておられます方々の参画を頂き、ご意見やアドバイス等、これからの事業への協力を賜るために、広く有為なる人材を市井に求めさせて頂いております次第でございます。

 協議会の趣旨・目的に関しましては、下記の内容をご参照頂きまして、参画にご興味のある方は、是非、ご連絡を頂けましたらと考えております。

 地域まちづくりの発展、地域への貢献を目指して、これから様々な地域まちづくり関係団体と連携協働を模索していきながら地域課題の解決を図っていき、地域住民ニーズに的確に対応できる意義の高い組織体制づくりを行って参りたいと考えております。

 どうかご理解頂きまして、ご協力を賜れますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。

瓢箪山地域まちづくり協議会概要
http://hyotanyamarket.net/office.html

事務所・キューたんステーションは、地域まちづくりについての情報収集や発信、連携協働促進へ向けて、お気軽に活用のご検討を下さいませ。

これまでの活動報告
http://hide-1.jugem.jp/?cid=16

瓢箪山地域まちづくり協議会概要

〈設立趣旨〉
瓢箪山地域まちづくり協議会は、
①瓢箪山の地域住民がともに考え行動するといった意識を高め、
②それぞれが抱える問題に対し相互協力しながら解決し、
③お互いの交流をもとにして、地域における新たな信頼関係構築・強化を目指します。

地域と地域生活の拠点である商店街が支えあう仕組みをつくりあげていく活動をするために設立しました。

〈活動〉
瓢箪山地域まちづくり協議会は、次の事業を行います。

1.広く地域の機関との連携を図り、多様な活動を生み出していく、あるいは運営していく母体となる組織の構築に関すること
2.地域の問題を解決するため、相互連携体制構築に関すること
3.歴史的遺産、豊かな自然や商店街などの地域の魅力・知識を発信していくことや啓発に関することなどです。

〈事務局〉
協議会の事務局は、大阪商業大学と瓢箪山中央商店街振興組合が行っています。
また事務所は、平成22年2月1日時点で大阪府東大阪市昭和町3–15に置いています。

〈組織〉
協議会の会員は、瓢箪山地域内の居住者及び各種事業者です。
参加を希望される方はどなたでも参加できます。

・・

さて、かつて仏教学会に一大センセーショナルを巻き起こした「批判仏教学派」のことにつきまして現時点におけます私の見解を補足させて頂こうと存じております。

誠に中観思想について強く興味を持って頂くための一つの入り口として、松本史朗先生の著書を紹介させて頂くことがあります。例えば、松本先生の著書「チベット仏教哲学」がその一つでありますが、他にも「縁起と空 如来蔵思想批判」・「禅仏教の批判的研究」、または、袴谷憲昭先生の著書「批判仏教」・「本覚思想批判」がございますが、両先生のそれらの著書の内容として、本覚思想、如来蔵・仏性思想を批判・否定されていると一般的に思われているところでございまして、「批判仏教学派」と言われています。

両先生の真なる批判の意図するところにつきましては、なかなか容易には計り知れないものでございますが、本覚思想、如来蔵・仏性思想を批判・否定しているとしての前提にて、私の現時点での本覚思想、如来蔵・仏性思想の理解と致しまして、それぞれの思想は、あくまでも世俗諦における仏説の一方便として正しいものであると考えておりまして、そのあたりで、本覚思想、如来蔵・仏性思想を完全に否定しているのとは、見解を異としております。

ただ、世俗諦における仏説の一方便として正しいとは申しましても、その方便としての扱いやその思想へと至る過程についても、慎重に吟味しながら扱っていく必要性はあるのではないかと存じております。

もちろん、このあたりの精査につきましても慎重に「世俗諦と勝義諦の二諦」の解釈と平行して進めていかなければならないと考えております。

・・

仏教最高峰の論理学は、龍樹論師以来の中観思想、チャンドラキィールティ論師以来の中観帰謬論証派の展開を再構築したツォンカパ論師の思想であり、仏教最高峰の認識学は、唯識思想と中観論理学の統合を企図することに尽力したダルマキールティ論師の思想であります。ツォンカパ論師とダルマキールティ論師、二大巨頭の思想をしっかりと学ぶことは、実に有意義なることでございます。とにかく難解な両論師の思想を一歩一歩理解していければと考えております。

・・

ツォンカパ論師の中観思想において、世俗諦と勝義諦の二諦の解釈における重要な論考として、「勝義無・言説有」があります。誠にここの理解を誤りなく進めれるかどうかがツォンカパ論師の中観思想を学ぶ上で非常に大切であります。

・・

倶生我執と遍計所執・・煩悩により迷い苦しみの輪廻を彷徨うこととなるこの二執着をいかにして離していくべきであるのかを精査検討していくことが、中観思想の学びにおいても非常に重要となります。いわゆる「人無我」と「法無我」の理解であります。

・・

日本の仏教は、誠に中観帰謬論証派の学びを徹底して進めての再構築が必要であると強く思う次第でございます。お釈迦様の原点への回帰を目指す上でもかなり重要度が高いと存じております。

中観帰謬論証派の学びのススメ
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51597159.html

mixi「仏教・中観思想・空思想を学ぶ」のコミュニティでは、かなり熱く深い議論が展開されておりまして、少しずつですが有意義なコミュニティへとなりつつあります。私は忙しさにかまけてしまい、論考コメントが少なくなってしまっていますが、何とか盛り返していければと考えています。

現在、mixiにて「仏教・中観思想・空思想を学ぶ」のコミュニティを運用させて頂いております。現在、mixiは、既に招待制度を廃止し、誰でも自由に加入できるようになっています。

http://mixi.jp/

「仏教・中観思想・空思想を学ぶ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4629752

仏教最高峰の論理学・中観思想・・龍樹(ナーガールジュナ)論師以来の「中観思想・空思想」の発展について全般的な学びを進めていくために、色々と論題を設けて、意見交換・討議を行って参りたいと存じております。ご興味のある方は是非ご参加下さいませ。

仏教最大の要諦「縁起」の理法・・増益(過剰肯定)と損減(過剰否定)を離れて、「縁起」のありようを理解することが仏教最大の一大事であります。これが非常に難しい・・特に「世俗諦」と「勝義諦」の「二諦」の解釈の難しさとも通じるところであります。とにかく、ツォンカパ論師の中観思想の学びを更に進めて参りたいと存じます。

・・

集中的に再読していく論著

『「ツォンカパの中観思想―ことばによることばの否定」四津谷孝道著・大蔵出版』の再々読を開始しました。内容は誠に難しいですが、本当に良論であると感銘致しております。

「チベット仏教哲学」松本史朗著・大蔵出版
「チャンドラキールティの中観思想」岸根敏幸著・大東出版社
「ツォンカパの中観思想―ことばによることばの否定」四津谷孝道著・大蔵出版
「ツォンカパ 中観哲学の研究1」
「ツォンカパ 中観哲学の研究2」
「ツォンカパ 中観哲学の研究3」
「ツォンカパ 中観哲学の研究4」
「ツォンカパ 中観哲学の研究5」
「般若経釈 現観荘厳論の研究」兵藤一夫著 文栄堂
「ダライ・ラマ 般若心経入門」ダライ・ラマ14世著、宮坂宥洪翻訳・春秋社
「ダライ・ラマの仏教哲学講義―苦しみから菩提へ」
 テンジンギャツォ著・TenzinGyatso原著・福田洋一翻訳・大東出版社
「チベット仏教成就者たちの聖典『道次第・解脱荘厳』解脱の宝飾」
 ガムポパ著・ツルティム・ケサン、藤仲 孝司共訳 UNIO
「心の迷妄を断つ智慧―チベット密教の真髄」
 チュギャム トゥルンパ著・宮坂宥洪訳
「チベット密教 修行の設計図」
 斎藤保高著・春秋社
「チベット密教 心の修行」
 ゲシェー・ソナム・ギャルツェン ゴンタ著、藤田省吾著 法蔵館
「チベット仏教 文殊菩薩(マンジュシュリ)の秘訣」
 ソナム・ギャルツェン・ゴンタ著 法蔵館

施本「仏教・縁起の理解から学ぶ」
http://oujyouin.com/enginorikai.html
施本・「仏教・空の理解から学ぶ」
http://oujyouin.com/topengi.htm
施本「仏教・空の理解」
http://oujyouin.com/sunyatop.htm
施本「仏教 ~ 一枚の紙から考える ~」
http://oujyouin.com/buddhism1p.html
施本「佛の道」
http://oujyouin.com/hotokenomichi.html

これから更に仏教の学びを進めるための文献・第三弾

これから更に仏教の学びを進めるための文献・第二弾

これから更に仏教の学びを進めるための文献・第一弾