やっぱりね!
何年も前からお邪魔してみたかった酒匠蔵・しばざきさん
ホームページ
やっとお邪魔してきました







自然が一杯のエリアにあるので商売も工夫が必要なのです
工夫が一杯のお店
開店前からお店の前をウロウロしていたのでブローカーと思われたかもしれません
でも入店して少しお話すればお酒好きの二人ですから話がはずみます(笑)
魔王の販売で有名なお店ですが、最近は個人への販売は控えておられるようです
個人に販売したものがオークションに出品されるケースが多いのに
愕然とされ
今信頼のおける料飲店さんに卸されているとのことです
私はPB銘柄が気になっておりました

困った時の芋頼み 千代むすびさんの芋
くろ鮑 柳田酒造さんの麦
油坊主 媛囃子さんの麦
海鼠 松田酒造さんの栗焼酎 が買いたかった
通販で入手すればよかったかな(笑)
お供は、未購入だった侍士の門の新銘柄「薩摩 庄右衛門」
人気の「タイガー&ドラゴン」
店内を撮影させてもらう










大阪の焼酎事情通の方ならある意味有名な店と同じ銘柄があるなと気付かれるはず
清酒は万全な温度管理でお嫁に行くまで日本酒セラー入り



更に奥に氷温貯蔵庫

入室禁止の張り紙に気付かず遠慮なく入室撮影


清酒は他県の銘柄も扱われていたそうですがインターネットが普及して
きたので逆転の発想で静岡の地酒販売に特化されたそうです
このあたりの考えがしっかりされていますね
長年行ってみたいと思っていた店です
やはりいいお店でした
このお店ならインターネットで購入しても問題ないでしょうね
ただ訳のわからない料飲店さんには卸さないと言われていたので
訳のわからない人(氷温熟成で数年寝かせておいたものを元値で送ったら
古い在庫を売りつけた!とクレームをつけるなど(笑))は連絡しないようにお願いします
そういう人は自覚していないか
私も含めて(笑)
何年も前からお邪魔してみたかった酒匠蔵・しばざきさん
ホームページ
やっとお邪魔してきました







自然が一杯のエリアにあるので商売も工夫が必要なのです
工夫が一杯のお店
開店前からお店の前をウロウロしていたのでブローカーと思われたかもしれません
でも入店して少しお話すればお酒好きの二人ですから話がはずみます(笑)
魔王の販売で有名なお店ですが、最近は個人への販売は控えておられるようです
個人に販売したものがオークションに出品されるケースが多いのに
愕然とされ
今信頼のおける料飲店さんに卸されているとのことです
私はPB銘柄が気になっておりました

困った時の芋頼み 千代むすびさんの芋
くろ鮑 柳田酒造さんの麦
油坊主 媛囃子さんの麦
海鼠 松田酒造さんの栗焼酎 が買いたかった
通販で入手すればよかったかな(笑)
お供は、未購入だった侍士の門の新銘柄「薩摩 庄右衛門」
人気の「タイガー&ドラゴン」
店内を撮影させてもらう










大阪の焼酎事情通の方ならある意味有名な店と同じ銘柄があるなと気付かれるはず
清酒は万全な温度管理でお嫁に行くまで日本酒セラー入り



更に奥に氷温貯蔵庫

入室禁止の張り紙に気付かず遠慮なく入室撮影


清酒は他県の銘柄も扱われていたそうですがインターネットが普及して
きたので逆転の発想で静岡の地酒販売に特化されたそうです
このあたりの考えがしっかりされていますね
長年行ってみたいと思っていた店です
やはりいいお店でした
このお店ならインターネットで購入しても問題ないでしょうね
ただ訳のわからない料飲店さんには卸さないと言われていたので
訳のわからない人(氷温熟成で数年寝かせておいたものを元値で送ったら
古い在庫を売りつけた!とクレームをつけるなど(笑))は連絡しないようにお願いします
そういう人は自覚していないか
私も含めて(笑)