平和エッセイ

スピリチュアルな視点から平和について考える

皇太子殿下、メキシコの「世界水フォーラム」にご出席

2006年03月15日 | Weblog
皇太子殿下は本日3月15日、第4回世界水フォーラムに出席なさるために、メキシコに出発なさいました。

3月10日の毎日新聞より――

********************
 皇太子さまは10日、第4回世界水フォーラム出席などのため15日からメキシコを訪問するのを前に、東京・元赤坂の東宮御所で記者会見した。「環境問題の中で水問題が占めるウエートは極めて高く、今後も水を巡る問題になんらかの形でかかわることができれば幸いと思っています」と抱負を語った。

 皇太子さまは、フォーラムの全体会合で「江戸と水運」をテーマに基調講演をする予定。単独の訪問には「雅子自身も大変残念に思っています」としたうえで「外国に行けるようになる機会が早く来ることを心から願っております」と病状回復に期待を寄せた。

 15日に出発し、メキシコ訪問後、カナダ・バンクーバーに立ち寄り、21日に帰国する予定。
********************
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/koushitsu/news/20060311k0000m040046000c.html

3月15日の共同通信――

********************
 皇太子さまは15日午後、第4回世界水フォーラムの開会式出席などのため、メキシコへ向け羽田から政府専用機で出発される。カナダに立ち寄った後、21日に帰国する。
 皇太子さまのメキシコ訪問は1992年以来3度目。雅子さまの同行も検討されたが、療養中の体調を考慮して見送られた。
 世界水フォーラムは現地時間の16日(日本時間17日)からメキシコ市で開催。皇太子さまは開会式であいさつするほか、同17日(同18日)には「江戸と水運」をテーマに基調講演する。海外の国際会議で基調講演するのは初めて。
 国際親善も訪問目的で、フォックス大統領と会うほか、ユカタン半島にあるマヤ文明のウシュマル遺跡でピラミッドを見学。
********************
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000023-kyodo-soci

皇太子様は、2003年3月に京都で開かれた第3回世界水フォーラムにも出席され、「京都と地方を結ぶ水の道」という講演を行なっております。


オックスフォード大学に留学なさった殿下は、そのときの研究を「The Thames as Highway(交通路としてのテムズ川)」としてまとめられています。生物学という自然科学を研究なさった昭和天皇や今上陛下とは違って、皇太子様は人文科学に関心がおありです。

しかし、今回の記者会見のお言葉によると、「環境問題としての水問題」にも関心をお持ちになり始めているようです。世界的に進む水の汚染のことを考えると、皇太子様にはこの方面への関心をより深めていただき、自然保護のために発言していただければ、たいへんありがたいと思います。

なお、この世界水フォーラムにあわせて、メキシコ・シティーで、南米と北米の先住民族によって、水に感謝する儀式が開かれます。

>=================================
>      水と生命に敬意を表するための伝統的なダンス

>  水を祝福するためのホピ族-アステカ族によるダンス・セレモニー

>            3月16日(木)正午
>      メキシコ・シティのチャプルテペック公園内
>            人類学博物館そばにて
>=================================

>メヒカ族、オトミ族、テオティワカン族、ケツァルコアトルの生誕地アマ
>トランのダンサーたち、マサワ族の女性たち、テノチティトラン(メキシ
>コ・シティー)の伝統的なダンスのグループによって儀式が行われ、その
>中で、ホピ族の走者たちが迎えられることになっています。ホピ族の走者
>たちは、第4回世界水フォーラムに向けて、“水と生命に対する敬意”と
>いうメッセージを運んできてくれます。

>ホピ族の人々は、世界中から水を集めて、ランとともにメキシコに持って
>きてくれます。この水は、儀式の中で、メキシコにおける水の守り手であ
>る先住民族の女性たちに手渡されます。

>=================================
>        水と生命に対して敬意を表するために
>        さまざまな文化の人々が一堂に会する

>            3月16日(木)に
>      チャプルテペック公園(CHAPULTEPEC PARK)にて

>      アステカ族のダンスは午前11時に始まります。
>         水のセレモニーは正午に始まります。
>    チャルチウィトリクエ女神(Chalchihuitlicue)の前にて

> (訳注:チャルチウィトリクエとはアステカの神話における水の女神)
>=================================
http://www.tekio.net/hopi.html

江本勝さんもこの儀式に参加するそうです。