今日はひなまつり。
娘のいない我が家では、とんと縁のないまつりだ。
で、他のお宅を訪問することになる…
今年も行ってきました佐藤家。
こちらではもう30年近く個人で集められた雛人形を飾って
多くの方たちの目を楽しませてくださっている。
今年は3月3日から6日まで。
午前9時から午後8時まで開かれている。

玄関を入れば出迎えてくれる人形。

もうそれはいっぱい…

これはかなり古いおひなさま。

扇子も虫にくわれて…

2階にもたくさんのおひなさま。
こちらは見事な御所に入られて…

お庭の方にも雛段が…

木の葉の影にはこんなに可愛いおひなさまも…

もう1階にも2階にもたくさんのおひなさま。
それを見に来る人もいっぱい。
今日は初日と言うことでなお多かったのかも…
□佐藤家
藤井寺市春日丘3-7-6
3月3日から6日まで
午前9時から午後8時まで
娘のいない我が家では、とんと縁のないまつりだ。
で、他のお宅を訪問することになる…
今年も行ってきました佐藤家。
こちらではもう30年近く個人で集められた雛人形を飾って
多くの方たちの目を楽しませてくださっている。
今年は3月3日から6日まで。
午前9時から午後8時まで開かれている。

玄関を入れば出迎えてくれる人形。

もうそれはいっぱい…

これはかなり古いおひなさま。

扇子も虫にくわれて…

2階にもたくさんのおひなさま。
こちらは見事な御所に入られて…

お庭の方にも雛段が…

木の葉の影にはこんなに可愛いおひなさまも…

もう1階にも2階にもたくさんのおひなさま。
それを見に来る人もいっぱい。
今日は初日と言うことでなお多かったのかも…
□佐藤家
藤井寺市春日丘3-7-6
3月3日から6日まで
午前9時から午後8時まで
本当に申し訳ありません。勝手なお願いをしてしまって・・・・
富田林の寺内町は近いのでこちらも一度訪ねてみます。
まだ日にちは書いていませんでした。
わざわざお訪ねするのも、はばかれて帰ってきました。
また近いうちに訪ねてみます。
今年の雛祭り、私も気になっているのですが、
まだ知りません。
去年は例年よりちょっと遅かったようなのですが、
今年はどうなんでしょう??
中頃になれば一度佐藤さんのお宅へ行ってみようと
思っています。
わかり次第お知らせしたいと思います。
佐藤家のひな祭り
着付教室の皆さんと行きたいのですが、今年の日程をご存じならぜひ教えて頂きたいのですがよろしくお願い致します。
富田林に住む義姉に教えられて、行ったんですけど、
今年は病に倒れた義姉と行くことは出来ないです…
まあ、来年にでもなれば行けるかもしれませんが…
来週なんですね!
あちらこちらに飾られたお雛様がきれいでした。
それにミニチュアの町並みも再現されていたりもしましたね。
行けたらいいんですが…
今週でなくって来週の12日・13日です。
訂正の仕方が分らなくって2度もごめんなさい。<(_ _)>
古いお雛様って本当に素敵ですよね。
お庭にもお雛様がおられて・・・
藤井寺の春日丘ですか?(^_^;)
私 その近くの洋裁学校に若い頃に
仕事帰りに習っていました。今もされて
いると思いますが・・(^_^;)
しかし、佐藤家ってどこらへんだろう?
後で検索させて頂きます。高級住宅街ですよね。(笑)
実家が野中寺のそばなんですよ。(笑)
お雛さまと言えば 今週の土曜日・日曜日に
富田林寺内町でお雛祭りが有ります。
私もここ数年 訪問させて頂いております。
昔ながらの街並みの中を散策しながら
あちらこちらの家の軒に飾られたお雛様や
お玄関にまで入られて頂き見せて頂けたり
素敵ですよ。もう、ご存じかも知れませんが。<(_ _)>
毎年、変わったものが出されているので、いったいどれほどのものを
所蔵されているのやら…
無料でお茶の接待もしてくださるのでもう、申し訳なくて…
一度ぜひお訪ねください。
かなり旧家で、見事に揃っていますね。
公家礼式の有職雛は、一般には売り出されなかったもの。享保雛は江戸中期の享保の頃のもの。江戸雛もあって・・・。珍しい雛ばかりですね。