goo blog サービス終了のお知らせ 

鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w  食べログ編(北海道)・・・道央・道東-北海道

2019-05-26 | 食べログ
続きです! 良い画像が見つかったので少々 ペタ♪

ドーミーイン 樽前の湯 朝の露天風呂


内湯


内湯からお外見るぅ~


ホンでもって お迎えが参りましたので ササッと飛び乗り
道人がまずこれは必ずここで食べさせたいというお店に向かいます!

見えてまいりましたぞ! 苫小牧西港より車で10分程度です


マルトマ食堂
所在地:〒053-0012 北海道苫小牧市汐見町1丁目1−13 苫小牧市公設地方卸売市場
電話:0144-36-2023、営業時間:0500-1400、休業日:日曜・祝日、駐車場:有(専用ではないですが)・広め

いや~ 市場の端っこだ  しかも私は初めてなので出入口がよくわからない 笑
でも建物真横に来ればわかりますw

こちらのお店超々有名なお店だそうで・・今回は奇跡的にすんなり入店・着席できましたが
大抵はこの時間でも満席+待ち行列が当たり前だそうで・・・特に連休絡みの土曜日とか・・かなりな地獄だと


いや~知らなかったです 苫小牧港は北寄貝水揚げ1位なんだそうで・・しかも10年以上連続で!
私は青森県の六ケ所~百石海岸も相当量の水揚げがあるのを知っていましたので
調べましたらなんと青森県三沢漁港は全国弟3位! これにも驚きました(;^ω^)
でもね~その名の通り”北に寄る貝”なので北海道が本場なんですよね

こちらの食堂・・今もですが基本的に市場関係者用のいわゆる市場食堂だったんですね
ちゃんと調べてはいませんが何時の頃からか名物の北寄貝を使ったカレーが有名になり全国からファンが押し寄せて来るようになったそうです

コッソリ・・・一番やばい時間は土曜のお昼! 連休絡みの土曜日お昼だと もう・・想像もつきませんわ(;^ω^)

こちらマルトマ食堂のウェルカムマットです


店内は連結されたテーブル席が大2カ所 あとカウンター席もありますが・・座れるのは2人程度かな?
カウンターにはいろいろなおかずが置いてあり 1個なんぼ形式で お好きなのを取れるシステムとなっています


いや~ 店内も凄い 凄い 見てくださいこの色紙や写真の数!


なんと 天井まで 笑


よく見ると有名な方もたっくさん来てるんですね(^◇^)


そしてこちらが超有名な”ホッキカレー”です!


みそ汁もついてきますw


兎に角ね ホッキの切り身の量が半端ない♪ 味もGOODです! 量もそこそこあります
あさ6時からカレー???って思うでしょうが これはいけます(^_-)-☆


そしてこちらはどうしてもカレーじゃなく海の物が・・っていう方にはお勧めの”マルトマ丼”いわゆる海鮮丼ですね
見てくださいよこのボリューム! 鮮度! 具の大きさw

↑実はお隣の方の注文品でした(;^ω^)  お願いしてパチリさせていただいたんです 笑

ここで注意点ですが・・・誰もが知る大人気店なので 出張の仕事前にとか時間に余裕がない場合は行かない方がいいです
勝手に混んでいる人気店に来て 誰が見ても待ちでイライラしてたり  ”注文品まだですか??”って・・・
そんなの見ている方も( ゚Д゚)ハァ?って思います スーツ着てビシッとしてるんなら時間計算もできるだろうに・・苦笑

話が逸れましたが マルトマ食堂!  是非是非一度ご賞味あれ

では
 では~

訪問日:2018年7月










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする