南国と言えども私は入ります(^^)
前回は意外にも(失礼)素晴らしい温泉に出会いました!
今回はどんなもんかとこちらの施設に出向いてみました。
天然温泉アロマ
住所:〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山7丁目7-1
電話:098-898-1126

宜野湾市にある大きめのスーパー銭湯のような施設です!
入口脇には源泉の説明と源泉掛け流しの手鉢ではないですか♪ これはテンション上がりますね!

ウェルカムカーペットがカラフルですネ~

さて受付に入浴をお願いしますよ

入浴料・・・1500円・・ワオ

こちら食堂も併設してるんですね

沖縄ではポピュラーな会社です

脱衣所へと向かいますぞ!

沖縄っぽいですな~ って言うか三沢周辺の温泉施設と同じだわ

流行りのサービスですね

確か料金支払いと同時にロッカーの鍵を渡されますので安全面はバッチシですね(^^)

設備もGOOD♪

さていよいよ南国のお湯へ ♪♪

先ずは掛け湯ですね

南国と言えどサウナは必需品ですね。
前回の場所もそうですがこちらの方はお湯に浸かると言うよりサウナに入りに来てる感じです

これも必需セット

↑水風呂
水風呂脇にはイテテの足つぼ刺激用の玉石が敷いてあります

さてこちらの泉質はナトリウム-塩化物泉でPh8.2、成分総計は??
・・成分分析表が掲示されていなかったと記憶しています(涙

湯温は全体的に低め、源泉温度が41℃程度でそのまま掛け流してると思われます。
沖縄の方はあまり東北の様に熱い湯を好まないようなのでこれはこれで有りですね
浴感は露天風呂が一番良く 塩化物泉のパワーも体に響いてきます♪

スイッチ作動型の打たせ湯コーナーがあります

・・・スイッチはどこだろうね・・・あった!


↑スイッチぽんで作動♪
内湯大浴槽は浅めで源泉掛け流し、ジャグ+寝湯併設です(40℃位)

↑以前はヒバ張りの浴槽だったとか?
こちらは岩風呂と言う名の浴槽(浅め、40℃位)

この浴槽の湯口は石つくり

お隣にはジェット浴槽?ジェットしてたかな?

・・・してなかったような(笑

嬉しい浴室内の飲水場所

内湯浴槽は全て同じ温度の様でした
さて、日本庭園の露天風呂へ向かいます♪

こりゃいいや♪

こちらも豪華に掛け流しですね

お湯はこちらからチャラチャラ注がれています♪ 良い出汁味のナトリウム泉です。

お庭は手入れが行き届いていて目の保養になりますヨン

うっすらと濁った化石海水型まんまのカラーですね(加熱すると多分ですが緑っぽくなると思います)

時間が制限されているんですが・・・この露天(38℃前後)は気持ち良く1時間近くいました(笑

ここは気に入りましたぞ! と言うか前回の浦添もGOODでここもGOOD!
入浴料金が高めなので日中ならガラガラです、もし沖縄に来られた方は要チェックです!
しかし・・・沖縄侮れませんわ
では
では~
訪問日:2015年6月
前回は意外にも(失礼)素晴らしい温泉に出会いました!
今回はどんなもんかとこちらの施設に出向いてみました。
天然温泉アロマ
住所:〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山7丁目7-1
電話:098-898-1126

宜野湾市にある大きめのスーパー銭湯のような施設です!
入口脇には源泉の説明と源泉掛け流しの手鉢ではないですか♪ これはテンション上がりますね!

ウェルカムカーペットがカラフルですネ~

さて受付に入浴をお願いしますよ

入浴料・・・1500円・・ワオ

こちら食堂も併設してるんですね

沖縄ではポピュラーな会社です

脱衣所へと向かいますぞ!

沖縄っぽいですな~ って言うか三沢周辺の温泉施設と同じだわ

流行りのサービスですね

確か料金支払いと同時にロッカーの鍵を渡されますので安全面はバッチシですね(^^)

設備もGOOD♪

さていよいよ南国のお湯へ ♪♪

先ずは掛け湯ですね

南国と言えどサウナは必需品ですね。
前回の場所もそうですがこちらの方はお湯に浸かると言うよりサウナに入りに来てる感じです

これも必需セット

↑水風呂
水風呂脇にはイテテの足つぼ刺激用の玉石が敷いてあります

さてこちらの泉質はナトリウム-塩化物泉でPh8.2、成分総計は??
・・成分分析表が掲示されていなかったと記憶しています(涙

湯温は全体的に低め、源泉温度が41℃程度でそのまま掛け流してると思われます。
沖縄の方はあまり東北の様に熱い湯を好まないようなのでこれはこれで有りですね
浴感は露天風呂が一番良く 塩化物泉のパワーも体に響いてきます♪

スイッチ作動型の打たせ湯コーナーがあります

・・・スイッチはどこだろうね・・・あった!


↑スイッチぽんで作動♪
内湯大浴槽は浅めで源泉掛け流し、ジャグ+寝湯併設です(40℃位)

↑以前はヒバ張りの浴槽だったとか?
こちらは岩風呂と言う名の浴槽(浅め、40℃位)

この浴槽の湯口は石つくり

お隣にはジェット浴槽?ジェットしてたかな?

・・・してなかったような(笑

嬉しい浴室内の飲水場所

内湯浴槽は全て同じ温度の様でした
さて、日本庭園の露天風呂へ向かいます♪

こりゃいいや♪

こちらも豪華に掛け流しですね

お湯はこちらからチャラチャラ注がれています♪ 良い出汁味のナトリウム泉です。

お庭は手入れが行き届いていて目の保養になりますヨン

うっすらと濁った化石海水型まんまのカラーですね(加熱すると多分ですが緑っぽくなると思います)

時間が制限されているんですが・・・この露天(38℃前後)は気持ち良く1時間近くいました(笑

ここは気に入りましたぞ! と言うか前回の浦添もGOODでここもGOOD!
入浴料金が高めなので日中ならガラガラです、もし沖縄に来られた方は要チェックです!
しかし・・・沖縄侮れませんわ
では
では~
訪問日:2015年6月