今日ののみこまラグビースクールの練習にtottiから「マオを連れてって欲しい」と言われてたのにも関わらず、スッカリ忘れてました。練習が終わってヨシキたちと雑談中に思い出した次第・・・。
マオ、ほんと申し訳ない
今日ののみこまラグビースクールの練習にtottiから「マオを連れてって欲しい」と言われてたのにも関わらず、スッカリ忘れてました。練習が終わってヨシキたちと雑談中に思い出した次第・・・。
マオ、ほんと申し訳ない
昨日 のみこまラグビースクール中学卒業組のお祝いをトミーさんが秀寿司でしてくださいました!
アザーッス!
ハルセを回らない寿司屋さんに連れて来たのは初めてです(笑)。
サザエや牡蠣を食べさせた事も無いですがヾ(・・;)ォィォィ、「うまいうまい」と食べてたのには少々驚きでした。(生もの系はあんまり好んで食べないので・・・)
ちなみに私は何でも美味しく頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オッティとヨシミ姉さんは岐阜工との練習試合の為 遅れて到着。(写真、撮り直せばよかった…)
WTBで出場し、高校ラグビーにフライングゲットです。
今日はカエデが、そして明日にはジュリアが智翠館高校へ仮入学の為向かいます。
キキョウはまたラグビーを始めるらしいです
ダイチとハルセは高校に入って、しばらくは自分に合った(ラグビーも含め)何かを見つける為 いろいろと仮入部に奔走するみたい。
それぞれが新しい道に進むこの春。
“のみこま”で学んだ事を活かして、今後 活躍される事を期待してます。
がんばれ!新高校生!
今日 のみこまの練習後、ダイチに「トラってちょっと変なん?」って言いにくそうに言われた。
「そうねん、自閉症っていう生まれつきの脳の病気ねん」とは答えたが、なかなか説明が難しい。
(※)自閉症とは?
認知や感覚の特性により、コミュニケーションがとりにくかったり、生きづらさを抱えやすかったりする発達障害のひとつ。知的な遅れをともなう人から、アスペルガー・高機能などといわれる知的な遅れのないタイプまで、さまざまな人がいます。
トラの場合は知的な遅れを伴う自閉症であり、以前の診察ではだいたい4歳くらいの遅れをきたしていると言われた。
自閉症は一般に自分の中の“こだわり”が強く、予定を作り、順番通り物事をこなす分にはいいが、その予定が狂うとパニックになったりすることもある。食事も限られた物しか食べない傾向が強く、トラ蔵も例外では無い。それでも納豆やミニトマト、もずく、といった健康的なものを食べてくれるのでまだ助かっている方である。
しかし、こういうのって良くわかんないよねぇ。
で、どう説明したらいいかなぁ・・・と思いネットで検索してみたら、『4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」。 世界中で 自閉症をはじめとした発達障害への理解を深めるための、 さまざまな取り組みが行われます。』というのが出てきた。その日は世界中が青くライトアップされるそう。そして、このブルーを、自閉症の人たちが持つ人間らしい あたたかさと重ねて「Warm Blue」と名付けたのだそうだ。 「ブルーが持つイメージは?」と聞かれたら、 多くの人は「涼しい」とか「クール」と答えるかもしれない。 でも、あたたかいブルー、情熱的なブルーもきっとあるはず。 人を先入観で判断しないで、まっすぐ向き合って欲しい。 そんな願いを「Warm Blue」に込めているとのこと。なるほど。
その日は俺も青色の何かを身につけるとしよう。
最後に Get in touch!project というサイトがあったのでよかったら見てみて下さい。
Get in touch!
コンセプトは「つながる」=「共生」。
「Get in touch!」のスタートは、自閉症という障害(※)を、みんなに知ってもらうことを目的にしたイベントでした。けれども、「障害を正しく理解してください」「支援をお願いします」といった啓発活動は、「なんだか違う」と、わたしたちは思っています。
もっと自然に、もっと気楽に、もっと自由に、一緒にいることが、あたりまえの世の中にしたい。
価値観や文化、国籍、年齢、性別、いろんな違いをこえて、ごちゃまぜで、暮らしていける、そんな世界になったらいいな。
そして、たとえ障害について正しい知識がなくっても、言葉がかわせなくても、コミュニケーションがむずかしくても、だいじょうぶ。
音楽や、アートは、さまざまな違いを超えて、わたしたちをつなげてくれます。
必要なのは正しい知識じゃない。排除しないで、一緒に、いること。違いを、楽しむこと。
わたしたちは、どんどん、どんどん、つながります。
今日は午前中 「石川県ラグビースクール委員会会合」ということで2013年度の活動計画などを話し合いました。
やはりこういう場で鶴来RSさんや津幡RSさん、金沢RSさんの活動内容を伺うことができて良かったです。
やっぱ、他のスクールもいろんな働きかけや努力をしてるんだなぁ・・・と。
「俺も何かをやらねば!」という気持ちにさせられました。
帰宅してから愛車のタイヤを換え、嫌がるトラ蔵を連れ出しラグビースクールの練習に参加。
トラ蔵は最初おとなしくその辺をウロウロしてましたが、やはり我慢できずに海へと。テッテケテッテッテー、テケテケテケ・・・・。
海が大好き、トラ蔵であります。
浜辺には高校生(と思われる)カップル1組、高校生(と思われる)男子2人、幸せそうな子供連れの家族1組、そしてうちらバカ親子。それぞれ当たり障りの無い距離をとりつつ波打ち際で遊んでおりました。
トラ蔵も最初は波にズックが濡れない様にギリギリまで前に出ては逃げるみたいな事をやってたんですが、チョット目を放した隙にズボンの裾をめくり上げ、ズックを脱ごうとしてるではあ~りませんか。
「トラーッ!」と怒ると、「見つかったか・・・」みたいな目で俺を見て、ニヤ~ッと笑うトラ蔵。油断も隙もありゃしません(爆)。
それでも、途中で「帰るか?」と聞いても練習終わるまで帰らないみたいな事言うし、最後に「道具かたずけて」言うたら、手伝ってくれたし、まぁ連れてきて良かったかなと思います。
練習に支障の無い程度にスクールに連れて来る機会が増やせればと思ってます。
ハル吉、小松商業に合格しました
ハル吉だけじゃなく
のみこま関係(はるお、なつき、ききょう、かえで、じゅりあ、わたる)みんな合格です!(行き先はバラバラだけど)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハル吉、
『ノロウイルスにかかり、ゲロ吐いて中学校から帰って来た 私立高校受験の前日』事件 にも驚かされましたが、
『公立高校受験の前日にも具合が悪くなり中学校で倒れて、高校の試験会場を下見にも行けなかった』事件 というのも実はございまして(爆) ホント親として心臓がいくつあっても足りないくらいドキドキハラハラ何かやらかしてくれます。
ま、とりあえず良かった。
おめでとう。
高校行ってもがんばってくれよ!
ps. ハル吉の受験番号「119」 救急車か!(笑)
しかし、定員120人のところ最終出願者数111人。(定員割れ)
なのに ハル吉の受験番号「119」番。 なんでやねん。
我が家の電話が鳴ったので受話器を取ると「横山さんけ?」と、年配女性の声。
最近ではかなり減ったが、以前は年配の男性、女性を問わずかなり頻繁にかかっていた。
我が家の電話番号を以前使っていたのが「横山さん」という人だったらしい。
で、「横山さんって以前この番号やったみたいやけど、今は違いますよ」 と説明してあげると大抵のおっさんやおばちゃんが聞いてくる。
「横山さんの新しい番号、知らんけ?」と。
知る訳ないやろ!!