徒然臭

非日常的な日常をそこはかとなく書き綴ったつれづれ日記。あやしふこそ、ほんとにあやしい(汗)

あさがお

2013年07月30日 22時43分46秒 | Weblog
今年最初のあさがおの花が 昨日の豪雨にも負けず咲きましたーっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリー納会in金沢

2013年07月29日 23時23分47秒 | ラグビー

28日(土)の午後5時半からANAクラウン・プラザのビア・ガーデンにて ケリー、春の納会が行なわれました(^-^)/。

とはいうものの、私は仕事があった為 金沢駅に着いたのが6時半。カゲキャプテンに携帯で確認したところビアガーデンの残り時間が20数分と言われた為、片町での二次会で合流することに(結構、20年ぶりのビアガーデンを期待してた)。

当日参加メンバーは石田、カゲ、川辺、熊谷、酒野、東、への、マー、吉田(邦)&(圭)、輪島 (だったと思う)

久しぶりの金沢飲み会に俺の心は
しかも、その日は北国花火大会のおかげで手を広げて歩けば、浴衣ギャルにぶつかる様な状況。
益々ハイテンショーンな中、男11人が串揚げ屋でバカ話&ラグビー話で盛り上がり、続いてプリンス輪島行きつけのオサレなバーでも盛り上がり、続いて次なる店を求めてウロウロしてたら 新天地辺りで皆とはぐれてしまい、会えず仕舞いという儚い幕切れとなってしまいました。

それでも、「終電も終わっちゃったことだし」と尚もプラプラしてたら、片町の端っこ、犀川沿いの通りでライブやってたんで夜風に当たりながらしばらく聴いて楽しんでました。「午前3時までがんばるぞーっ!」という司会者の発声に「金沢らしいというか、小松じゃ こんな遅らとまでできんなぁ」などと考えたりして。

3時まで俺はがんばれそうもなかったので、プラプラ再び歩いて行きましたよ!金沢駅まで(爆)

大学生の頃 55円/100gの豚小間肉を買う為に通っていた近江町市場の中を通り、旧横安江町アーケード街(今の東別院通り)を抜けて、金沢駅へ。

すると途中にあの「駅前シネマ」がまだあるじゃあ~りませんか!懐かしい~っ!(入らんだけどね)

俺が大学に一浪して合格し、入学前のラグビー部春合宿に呼ばれた際、チョット金沢来る時間が早すぎたんでどうしよう、と思ってたら目の前に「駅前シネマ」があったんですね。
で、これも社会勉強と思い入ってみたが、なんだか異様な雰囲気&異様なカホリ。(笑)
これもまたほろ苦い思い出です。
良い子のみんなはこんな所 行っちゃダメだぞーっ!(爆)

で、朝まで金沢駅周辺で始発の電車を待ち、小松へ帰るつもりが寝過ごして粟津駅まで行っちゃいました(涙)
そして結局 また歩きましたよ!車の置いてある小松駅まで!どんだけ歩いとんねん!!(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴のあと

2013年07月22日 11時50分05秒 | ラグビー

昨晩の「のみこまラグビースクール・トミー校長定年退職祝い」、子供達の趣向を凝らした出し物 とても楽しませてもらいました。
トミーさんも嬉しそうでしたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は 今日まで嫁ハン不在の為、 <トラ蔵の朝食&デイサービスに行く為のお弁当を作り⇒ゴミ出しを行い⇒自分の朝食を食って⇒ウ●コして⇒トラ蔵をデイサービスまで送る> とさっきまで瀬戸てんや・わんや状態でした。
(バースデイ休暇の振り替えを今日もらって、仕事休んでます)

お腹には昨晩の宴の後の跡が残ってます。
自分で書いた以外にも何故か一杯書かれてるんですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーテージ初級研修セミナー

2013年07月19日 23時11分08秒 | 寅蔵日記

明日から3日間、うちの嫁ハン、 第53回 ポーテージ早期教育プログラム初級研修セミナーに参加の為 箱根へ行きます。その間、私と子供達とでお留守番です。

さて、ポーテージとは何ぞや?ですよね。

ポーテージとは、発達に遅れや偏りのある子どもについて、なるべく早い時期に教育を行って 出来る限り達成可能なレベルまで効果をあげようというプログラムです。

例えば、うちのトラ蔵の場合、普通の子に比べなかなかオムツが取れない状況がありました。「さて、どうする?」となる訳です。
その際、ポーテージ認定相談員の資格を持った方に、発達状況を確認してもらい、対策を指示してもらい、それを私達親が実施してみる。その後それを認定相談員にフィードバックして達成度や達成目標を再検討してもらい、さらに実施していく といった具合です。

よって、ポーテージ・プログラムを実際こどもに行なうのは親の役割、ポーテージ認定相談員は達成度のチェック、達成目標の設定や方法の指導を その親と話しながら進めていくということが役割となります。

で、今回 うちの嫁ハンが参加するセミナーは、ポーテージ認定相談員になる前の初級資格レベルを得られるもの。
今回 ポーテージ認定相談員になる為に 受講する訳ではないけど、これまでトラ蔵と関わってきた中でポーテージで出来るようになった事がいくつもあった訳で、この経験が他の人に役立てられればええなぁと感じたことは間違いないと思います。

偶然にもトラ蔵の小学校の担任・K先生も一緒に受講することになっているので心強いし、ありがたい。
実はうちの嫁ハン、受講すると決めたは良いが、「電車にちゃんと乗り継いで行けるかんね?心配やぁ・・・」と子供みたいな事言うとったがには閉口したので(笑)

とりあえず、この年齢になって勉強したいと思える興味ある事が見つかっただけでも素晴らしいこと!充実した3日間にして欲しいですね。

 

※ポーテージについて詳しくは【日本ポーテージ協会】のサイトをご覧下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり時間差攻撃

2013年07月19日 00時11分23秒 | ラグビー

いろんなサイトを物色していると「こんな所にこんなサイトがあったのね」といった奴に時々出くわす。

今回出くわしたのは「魚津ラグビースポーツ少年団のブログ」というブログ。

昨年のサントリーカップ北陸ブロック大会についてどんな事が書いてあるのだろう?のみこまについて何か書かれているだろうか?覗いてみたら、

北陸大会では、石川県チームの女子選手のプレーが
すばらしかったと聞いています。
ぜひとも、石川のチームVS吉島SPの内容を
ビデオで観てみたいですね!
(2013-01-28 吉島SPタグラグビー7連覇!サントリーカップ北陸大会 のブログより)

たかだかこれだけの記事だが、あの日の試合で “のどか” のプレーが富山のラグビー関係者に与えたインパクトはかなりのものだったと推測される。

かなり時間が経っているが、チョット誇らしく思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松市ラグビー祭

2013年07月15日 15時17分16秒 | ラグビー

昨日の小松市ラグビー祭の小学生タグラグビー大会に参加してくださった選手の皆様、スタッフの皆様、父兄の皆様、そしてケリー及び関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

昨日は朝の⇒うってかわって日中の(っていうか猛暑)⇒そして夕方からのとすごい日になりました。

元気ハツラツオロナミンCの小学生達もこの日中の暑さ&ハードスケジュールにはさすがに「疲れた~」といった感じでしたね。
すんません。
それでも、開放感100%全面芝生のスカイパークこまつ翼のグランドで各チーム、冬のサントリーカップへの手応えと反省点を見つけられたのではないでしょうか?
とりあえず大きなケガも無く、みんな楽しそうにやってもらえてホント良かったです。

午後から予定されてた7人制ラグビーの試合は、前代未聞ALLコート使用 試合予定者全員参加型(中学生含む)タッチフット大会?(7分ハーフ)に急遽変更
死にそうになりながらなんとかやり切って、今年の小松市ラグビー祭の幕を閉じました。

今や小松市ラグビー祭と県体ではお馴染みとなりました私の(唇の日焼け止め登山用リップを塗った)“白い唇”ですが、初めて見た人で「じぇじぇじぇ」と朝ドラみたいな反応する人や 「アダモちゃーん」と呼びかける人は居ませんでしたが、「なんじゃーそりゃー」と松田優作さんみたいな人は居ました(笑)。(この唇でコンビニ行ったら、店員に笑われた。当然か)
だのに日差しがきつくなり始め、塗り出したのが遅かったのか 今日、私の唇、水ぶくれになってます(涙)。
県体の時は家からリップ塗って、白い唇でコンビニ寄ってからラグビー場に行きたいと思います(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8月の予定

2013年07月12日 23時52分26秒 | Weblog

暑いっ!

今も上半身 裸でパソコン打ってます(笑)

さて、7月~8月の現在わかってる私の予定(知ったところで何の徳にもなりませんが・・・)をお知らせ!

7/14(日) 小松市ラグビー祭(会場/スカイパークこまつ翼 時間/9:00~)[運営スタッフとしていろいろ]
7/15(祝) 午前中 金沢・新盆 墓参り  午後3:00 綾戸智恵ライブ(会場/根上タント)[行ってきます]
7/16(火) なぜか会社お休み~っ!なので散髪いってきます
7/20(土)~22(月) うちの嫁ハン、ポーテージ初級の資格を取りに神奈川県へ!私は夏休みに入った子供達とお留守番です。
7/21(日) トミーさんの定年退職祝い [もうすでにアルコールまみれになっているトミーさんですが・・・]
7/27(土) ケリークラブ、春の納会[私、春シーズン一回も試合行けなかった。なのに納会は参加!いやっ!だから納会に参加だっ!]
8/11(日) 県体(会場/根上・県営ラグビー場)[今年こそ壮年の部、小松市優勝狙います!走れっかな?] 第4回石川県女子タグラグビー大会(会場/根上・県営ラグビー場)[県体の横サッカー場で開催!そちらのスタッフも兼て]
8/17(土) 親戚の法事  また 抽選に当たれば嫁ハン、サザンオールスターズのライブへ行っちゃうので家事全般
8/24(土) 会社の夏祭り
etc.
と盛りだくさんの予定です。

夏ばてにならないようにガンバッゾイヤ!
(憩いの森を走ろうと思ったが、先日出没した親子熊が発見されないので まだ閉鎖されてました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシオ・デジタルホーン

2013年07月01日 22時41分39秒 | Weblog

私が40歳の自分の誕生日プレゼントとしてヤフー・オークションで落札したカシオのデジタルホーンDH-500。

6年前に私が落札した金額は¥20,000(+送料¥1,000)でした。(もちろん嫁ハンには内緒で落札!)

今でも音的には問題無いのですが、ACアダプターと本体との接触が悪く、途中で突然 ブツッ!と電源が切れてしまうことがよくあります。(なので今はゴムバンドで押さえてます)
本来、乾電池でも演奏可能なのですが こちらの方もいつからか電源が入らなくなってました。

もう製造中止になってから四半世紀経とうとしているデジタルホーンですが、当初よりカシオさんはアフターメンテナンスをしておらず、個人的に修理して下さってた方も今では手を引いてしまったようです・・・。
要は自分で直すしか無いという事ですな。って 俺、まったく分からんわ(-。-;)ハー。

で、もし今使ってる奴の音が出なくなったりしたらどうしようもないので、新しく(といっても中古ですが)オークションで手に入れよう!と思ったわけです。

で、先日 箱付き完動品がオークションに出されました。しかも取り説、ストラップなどの備品も揃ったものが!
ちなみに 私が手に入れたデジタルホーンには箱も取り説もストラップも付いてませんでした(笑)。よって運指(どこを押さえたらどの音が鳴るかといった図表)も解らなかったのでネットである程度調べたりして・・・・。ですが、未だに意味不明、一度も触ったことも無い押さえる部分があったりして(爆)そこはもう完全無視してます。

締め切り2日前までは¥1,500だったので、「これは締め切りギリギリでの勝負やな」と睨んでたのに、俺、寝ちゃいました

ショックのあまりに自分で自分に浣腸してやりたい気持ちになりましたが、落札金額を見て「寝ちゃってて良かった」と思いました。
だって、落札金額¥41,000なんですもの

もし音が出なくなったら、「会社の工務課(電気担当)の人を¥5,000ほどで飲ませて修理させちゃおう作戦」を遂行した方が良さそうな気がしてきました(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする