徒然臭

非日常的な日常をそこはかとなく書き綴ったつれづれ日記。あやしふこそ、ほんとにあやしい(汗)

「仕事納め」の巻

2007年12月28日 22時38分11秒 | Weblog

今日、うちの会社は“仕事納め”だった。

しかし、明日の午前中出勤せねばならない。

よって、今日は“仕事納まってない”になったのだった。(T_T)

 

※写真は今日またもや当たってしまった「ジョージア携帯着信缶」
「えらんっちゅうがにぃ!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おまけ」の巻

2007年12月19日 22時39分03秒 | Weblog

今朝 会社に向かう途中 自販機でジョージアを買ったら、

「当たり!」

缶コーヒーの缶にキャップをするような形で青色のカポッとした蓋が付いており、その中に“携帯着信缶”なるものが入っていた。
携帯電話に付けておくと 着信があった時に

「緊急指令よ!緊急指令よ!緊急指令よ!緊急指令よ!」と4回しゃべるのだが・・・・。

ウキウキしながら聞いたその声は 色気も素っ気もない機械的な声。

峰不二子的 セクシーな声を期待していた俺は
当たりが出た喜びより、ガッカリした 落ち込みの方が大きく
朝から しおしおのパー だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「帰り道」の巻

2007年12月16日 23時49分02秒 | Weblog
エンゼルランドからの帰り道、トラ蔵 撃沈┐('~`;)┌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エンゼルランド」の巻

2007年12月16日 10時43分05秒 | Weblog
今 福井のエンゼルランドにトラ蔵と二人で来ている。
相変わらず トラ蔵はあっちに走って行ったかと思えば 思いも寄らん所から姿を表したりと忍者の様に動き回っている。
楽しそうなり~。
冬に外遊び出来なくなるこの時期、こんな場所があるとありがたい。
しかもタダだからね。

こんな施設を小松にも作ってくれよ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「暖房器具?」の巻

2007年12月15日 22時40分59秒 | Weblog

我が書斎(2畳)には暖房器具が無い。(冷房器具も団扇しかないのだが・・・)

そこで、またも嫁ハンにだまって買っちゃいましたシリーズ!!

今回は「湯たんぽ」。780円)

灯油がバカ高い今のご時勢、温風ヒーターやストーブが欲しいなどと口が裂けても言えない気弱な父ちゃんなのでありました。

でも、これが結構 あったか~くてグー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食中毒」の巻

2007年12月10日 22時05分18秒 | Weblog
こないだの土曜日に忘年会に行き、心の垢も チ●コの垢も キレイさっぱり温泉で洗い流してきた。
おかげで今日は身も心もピカピカ。
赤ん坊の様に純粋無垢なわたしだす(ホンマかいな)。

などとアホな事言ってる場合ではない。

同じ日に別の旅館で忘年会をやってた 同じ工場内・別職場の人達がどうやら食中毒にかかったらしいのだ。
5人が会社を休み、午前中3人早退、午後からも3人早退、それ以外にも具合の悪い人数名。
忘年会に出席した人、ほぼ全滅。

午後から保健所の人がやって来て、具合の悪い何人かの人に問診と検便の容器を渡していた。
問診だけからするとどうやら「ノロ・ウイルスらしい」ということだが、ハッキリした事は明日のウンコ検査待ちである。

おかげで今日のその職場は午後3時頃行ってみた時で2台しか機械が動いて無かった(通常16台ほど動いてる)┐('~`;)┌やれやれ。

去年のうちの嫁ハンを思い出しちまったぜ。

ps.しかし、同じ日 同じ旅館に泊まったうちの会社の他の工場の人達はなんともないというから不思議なのだ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「忘年会」の巻

2007年12月08日 11時38分51秒 | Weblog
今日は午後から休日メンテ出勤の後、粟津温泉で会社の忘年会。

昨年は嫁ハンの「ノロ・ウイルス ゲロゲロゲー 帰ってきておくんなはれ」コールで宴たけなわの中 帰宅という悲しい出来事があった故に今回は気合が入っている。(何の気合やわからんけど)

では、行ってきます。(^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイルス」の巻

2007年12月08日 01時18分33秒 | ジャズ

<!-- sony オトフレーム -->↓クリックすると演奏聴けます

Miles Davis ジャズの帝王と呼ばれたおっちゃん。

この人の何が凄かったかと言うと、常に新しい事を考え、追い求め、実行し続けたこと。

そして、リーダーシップ。

今のJAZZ界を牽引している人の多くはマイルスに登用されたプレーヤー達である。


そんなマイルスの作品、いろいろ好きな奴はあるがホッと一息つきたい時聴きたくなるのがこの"Bye Bye Blackbird" という曲。
(『Round About Midnight』に収録)

むか~し(俺の小学生の頃?)化粧品のCMかなんかで流れてたような気がするんだけど・・・。違うかな?

どちらにせよ、とてもキュートで愛らしい演奏です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「制服の魔力」の巻

2007年12月03日 22時40分06秒 | Weblog
今日、うちの会社に消防の査察があった。
この為に土曜日 休日出勤して、あちこち整理,整頓させられてたんやから(`へ´)プンプン。

7~8人視て回っている消防職員の中にどこかで見た顔が・・・。

最初分からなかったが、近づいてみれば“K辺”ではあ~りませんか。
制服を着ているK辺はいつになく凛々しく見え・・・、
おっと、だまされるところだった。
K辺が真っ当な人間のはずが無い(^-^;(笑)

やはり制服の魔力がそう見えさせるのだろう。
おそるべし。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こんにちは玉置宏です」の巻

2007年12月02日 22時54分37秒 | Weblog
今日、本当は「全国小学生タグラグビー大会・石川県予選」を見に行きたかったのだが、組合の仕事の一環として毎年行なっている“ライフ・プラン・セミナー”に出なければならず 敢え無く断念した。

ライフ・プラン・セミナーとは、定年間近の社員の方にセカンドライフを有意義に過ごしてもらう為の手助けとなるような講義を聴いて頂くといったものだ。
不謹慎ではあるが、普通にスタッフとして参加するだけなら
「ウンコ流し忘れたら、嫁ハン怒って実家へ帰ってしまったので今日は行けません」
などと訳のわからん事を言って休むんやけど、今回のセミナーはちょっと違う。
俺が司会者となって今日、このセミナーを仕切らねばならないのだー!(-_-;)

俺はトマトジュースとバタフライで泳ぐこと、それに人前でしゃべる事が大の苦手であるからして、
昨日の夕方頃から密かに緊張してたりしてた訳で・・・。
今日も朝6時には目が覚めてしまっとった(^^ゞははは・・・。

テレビのアナウンサーみたいにサラサラサラッと喋れればどんなにええやろうといつも思うが、
現実はいつもゲツゲツのカミカミだ。
そのくせチョットした親父ギャグや面白い事言おうとして、
すべって、
余計 ワタワタんなってしまうのよねぇ。

今日も絵に描いたような宮川大助状態でした┐('~`;)┌。


ps.鈴木さんが監督兼コーチを務める「小松北サッカー少年団」が上記大会で優勝した。
北陸ブロック予選にも勝って、ぜひ秩父宮の全国大会まで行ってもらいたいもんだ。
来年は俺も、うちのバカ娘が所属しているトランポリン・クラブのメンバーで参戦するぞーっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする