徒然臭

非日常的な日常をそこはかとなく書き綴ったつれづれ日記。あやしふこそ、ほんとにあやしい(汗)

「夜行性動物」の巻

2008年08月29日 00時51分05秒 | ラグビー

ただいま 夜中の0時半。

トップリーグのポスターを道路に面している我が家の(100人乗っても大丈夫!)イナバ物置に貼ってきた。

誰にも見られて無かったと思うが、「家政婦は見た!」かもしれない。(アホ)

それはともかく、一番見られたく無かったのはうちの嫁ハンであり、
よって、嫁ハンの寝静まったこの時間になっての行動、という訳だ!

きっと嫁ハンが起きている時にこんなことしようもんなら、

「やめてまぁ~!恥ずかしことせんといてぇ(`´)プンプン」と怒られ、作業を断念させられていたに違いないのだ。

明日の朝、これを見つけた時にどんなリアクションをするやら・・・。

きっと、ウンコ流し忘れた時みたいに即効で「怒りメール」がやってくると俺は読んだ!

ps.貼ったポスターの写真を撮りたかったのだが、ホント誰かに見られてたら
「あそこのお父さん、夜中変な事しとってんよ~」と近所の噂になりかねないと思い、自重した。(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日航機墜落から23年」の巻

2008年08月12日 22時00分58秒 | Weblog

8月12日。
日航機墜落から今年で23年が経つそうだ。

「“クイズ100人にききました”を見てたらニュース速報が流れてきて、この事を知った」と、うちの嫁ハンは言う。

俺も特番をずっと見ていたのを覚えている。
そして、不確かな情報が少しずつわかっていくに連れ、
すっげ多くの人の命が絶望視されていくせつなさを感じた。

 

 今年に入り、「白い巨塔」や「華麗なる一族」などを書いた山崎豊子作の「沈まぬ太陽」を読んだ。
 この小説は日航機墜落事故前後のとある日航職員にまつわる事実を基に書かれている。

これを読むと、「不条理」というものに対する憤りを感じずにはいられず、「エイドリアーーーン」と叫びたくなることもしばしば・・・。
詳しくは論評を参照してね。

この小説がきっかけで日航機墜落事故についてのHPをいろいろ見て回った。

そして、一番ショッキングだったのが 尾翼が吹っ飛んでから墜落するまでのボイスレコーダー。

これ聴いてみて。
つらい。

ハイドロ(油圧)が全部落ちて全く操縦不能になった飛行機を必死に立て直そうとするパイロットたちの声。
「これはダメかもわからんね」
「ドーンといこうや」

半ば死を覚悟しながら最後まで諦めなかったパイロットたち。
そして、乗客たち。

結果、520名の方が亡くなり、奇跡的に4名生存。

「日航機墜落事故 東京-大阪123便 新聞見出しに見る20年間の記録」

「事故調発表を元にしたJAL123便飛行跡略図」←ボイスレコーダーが聴けます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古株ケリー飲み会」の巻

2008年08月10日 23時47分42秒 | ラグビー

昨日、我が家にて「古株ケリー飲み会presented by onji」が行なわれた。

企画・日取り決めをしたのは森“おんじぃ”俊隆氏(元ケリー)であるが、当人は所用にて参加できず、プロデューサー抜きの飲み会となった。

参加者はすーさん、米ちゃん(橋立)、リュウ、まゆみねぇさん、なつこねぇさん(嫁ハン)、あにちゃんまん、うった、(遅れて)まさこ、+ハル吉&トラ蔵 といった豪華?メンバー。

夕方4時頃からボチボチ用意&飲み始めて、12時頃まで。
エロネタ、アホネタ、クラッシック・ケリーのジャージデザイン(←今度叩き台公表!)の話から、BBQ、流しそうめん etc.といやー、楽しかったわぁ。

おっちゃん、おばちゃん達が童心に帰った一日でした(^o^)丿。

特にうちの嫁ハンが「友達んとこでやっとって、オモシそうやったしうちでもやろっさ!」と急遽決まった流しそうめん。

8m近くある竹をその友達に言うて、朝切ってきて届けてもらい、それを俺が半分に割って、節を抜き、布団干しに水道ホースと共にくくりつけて作った流しそうめんマシーン「青竹君1号」。
上手く流れるか心配やった。
それにも増して、「こんな流しそうめんやって、面白いがんけ?」と、スッゲ心配やった。

それが、あなた、やってみたら、上手く流れるじゃ あ~りませんか。
それに、これが、以外とおもろいのよ。

みんな、ガッパになって流れて来るそうめんつかんで、喰って、
まるで子供です。ハイ。(^^ゞ

また、企画しましょうね。

そん時は おんじさんが参加できることを祈りつつ・・・。

※ps. 今日うちの嫁ハンが髪の毛を切ってもらっている店で「昨日家で流しそうめんしたら、おもしかっていねぇ・・・」と話してたら、
「うちでもしたいと思とってんってぇ~」という話になり、
今週 青竹君1号 の半分に割った片割れ・「青竹君2号」がもらわれて行く事になった。
「こんな長げ~竹、2本もどうしよぅ(-_-;)」と思ってたところだったので、良かった良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県体 その2」の巻

2008年08月05日 23時54分08秒 | ラグビー
この日のベスト・ゲームは白山市vsこの方たちでしょう。

なにせ「役場」コールが有松に木霊しましたから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県体」の巻

2008年08月05日 22時42分31秒 | ラグビー

【一般の部】で小松市が今年も優勝することができましたーっ!\(^o^)/

このジャージにしてからというもの二連覇です!

夏だというのにクリスマスみたいなデザインが、相手をジングルベルな気持ちにさせて勝利に導いているとモッパラノ噂です。(なんのこっちゃ)

一部では「スイカみたい」と言う話もありますが、
「これでいいのだ!」と軽く流しておきます。(追悼・赤塚富士夫氏)

ともあれ、小松市・優勝バンザイ なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする