goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

GO GO ヘナK小隊!!

北海道で趣味の鉱物採集と狩猟を楽んでる、小隊長(奥さん)と兵長(ダンナ)の夫婦による‘ヘナK小隊’只今奮闘中であります。

2011年 狩猟解禁!

2011-10-02 23:32:00 | 射撃・狩猟
昨日、10月1日は北海道の狩猟解禁日。
蝦夷地のてっぽ撃ちの皆様におかれましては、戦果の程は如何でありませうか?

残念ながら、昨日のワタシは会社で仕事の振りをしながら、猟場に想いを馳せていたのでありました。。。


明けて、本日2日、ワタシの初猟日であります。

年々勢力を増強するエゾシカ軍に対抗するため、今年度のエゾシカ猟解禁は昨年より3週間以上早いのでありますよ。
戦闘開始(日の出)がマルゴフタマル時なので、マルサンマルマル時起床(眠い!)。


今年最初の戦場は、何時もの実家の山の放牧場。
日の出時間に合わせて忍びながら進軍すると、200m程離れた所で2頭の大オスが角を打合わせて縄張り争いの真っ最中!!
横には数頭のメスの姿も・・・。

そういや、今年度は10・11月に限りオスの捕獲制限が解除だったっけ。
あわよくば、ダブルで頂き? ウッシッシ。

くだんのオスシカは、コチラには気付きもせずに、小競り合いを続行中。
迂回しながら距離を詰めること50m、もうチョット接近を試みようとしたら・・・・・。

なんと、左側に別のエゾシカ軍の分隊がぁ。。。
そちらには、ワタシは丸見え。。。。。

『ピー』と警戒鳴きを一声、最初の大オス諸共、全ての敵兵は射程外に消えたのでありました・・・・・



・・・・・と、ココで諦めない今年のワタシ。
急いで車まで引き返し、敵兵が逃走した方向にある林道へGO!

読みは的中?、林道脇の斜面を走る敵兵(♂)を発見するも、車を止める前に葉が茂る林の中に消えたのでありました。。。


その後、3本の林道を転進するも、敵兵との遭遇無し。。。
時は既に、夜明けから2時間経過。


例年より3週間早い開戦で、少々勝手が違うようでありますな。


ココからはゲリラ戦に作戦変更であります。
林道の入り口に愛車“痔無兄号”を止め、道を外れて敵兵の姿を探すのであります。

数本の林道を探るも成果無し。。。


一発逆転を狙い、民家に近く初めて入る林道へ突入。
林道入り口から1km程進んだところで、傍らの小川に目をやると、ナニヤラ足跡らしきモノが・・・。


こりゃ、プーさんの足跡であります。
それも、優に25cmオーバー!
オマケに、今朝以降に出来立てのホッカホカ!!


写真なんか撮ってる場合ぢゃ無~い!!
一気に、臨戦態勢に突入。

始めて入る山で木の葉や草が茂っていたら、犬無しのゲリラ戦ぢゃ勝ち目薄。
銃床を肩付けし、四方に目を配りながら時間をかけて撤退であります。


後で聞いたら、近くの民家の裏にもプーさんが出ていたそうであります。
そういや、他の山でも山ブドウやドングリは不作のようでありましたな。
実家のデントコーン畑近くでも目撃されたようであります。


実家で休憩後、日の入直前狙いは空振りに終わり。

無事、手ぶらで帰還の途に付くのでありました。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る~走る~俺たち~♪

2011-08-04 14:31:04 | 射撃・狩猟
今のうちに逃げるんだよ~ 今のうちだからね~ (笑)

こっちは、去年の鹿追町の鹿さん達。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びおまわりさんが来た

2011-03-05 09:51:16 | 射撃・狩猟
小隊長(妻)です。
ちょっとムッときたので書きます。


今回も猟銃更新後の家庭訪問がありました。
前回は念入りにガンロッカーをお調べになってこちらの不備でスッポンして(留め具が抜けた)失態を招いたのですぐにロッカーの補修をしていたのであります。

お越しになったのは前回とは違うおまわりさん。
すごく礼儀正しい方で、ロッカーの部屋の前で一礼、弾が置いてある部屋にも一礼して「失礼いたします」とおっしゃった。
・・・なんだけど、ロッカー見ただけ~弾の保管場所確認しただけ~で一分足らずで終わってしまいました。

いいんだろーか・・・中も見ないで本当にいいんだろーか、という疑問もそこそこに「では奥様と面談させて頂きます」でした。

今まで面談は無かったんですけどまた厳しくなったのか「ご夫婦のことで大変失礼なご質問をさせていただきますのでよろしくお願いします。」と。
「ご夫婦のことで大変失礼な・・・」ワクワクしながら構えていたら・・・

家族構成・暴力・暴言・銃への理解・近隣との仲・夫の性格など、ざっと20質問くらいあったかしら?

K察「ご主人から暴言を言われたことはありますか?」

私 「どうでしょう~どこまでが暴言かどうか難しいですわね~」

K察「ご主人から暴力を受けたことはありますか?」

私 「ないですよ~」

K察「夫婦仲はどうですか?」

私 「特に問題はないですよ、仲はよい方だと思います」

そんなやり取りがあったのだけど調書をチラっと覗いたら私が発言した通りに書いてある。
調書ってそういうものなのかしら・・と思ったけど、「~ですわよ」と書いていたから笑えました。

そういうことなら名古屋弁で「特に問題なんてにゃーわ どえりゃー仲がいいで」とでも言ってみたらそのまま書いて下さったのだろーか?(笑)
ダンナ様が隣に居ての調書なら実際はDV受けてる奥様がいても正直に話せないと思いますが。

最後「近隣には猟銃所持のことは伝えてありますよね?」
いとも簡単にあっさり仰るのでちょっとムカっときて意見を言おうとしたら・・・

兵長がいきなり「そのことについてボクの意見言っていいですか?」
へっ? 普段無口な兵長が・・

「今回、K察の意向で隣近所に猟銃所持を伝え回りましたが、あっちこっち言いふらしてそれってかえって問題にならないですか?
 友人や会社の人には伝えてありますよ毎日会ってるし、でもね、隣近所にここに猟銃ありますからって言ってそこから話が広がってへんなヤツに伝わって狙われたらどうするんです?」
「うちのが盗難されたらK察は『あなたが周囲に言い回ったせいです』ってボクに言えます?こういうのってなんか違うとボクは思いますけどね。」
「セキュリティーを考えて故意に言わなかったのに今回周囲に知れ渡って、裏のおばーちゃんは『K察に何か聞かれても私分からないからって』ビビらせてしまって、そのおばーちゃんに調書取りに行くんですよね。」
「厚真の犯人もまだ捕まってないのに、こんなことばっかり強化してどうなんですかね?」
「会社の人も、いきなり連絡もなくK察が来てボクのことをいろいろ聞いてきたって言ってましたけど、普通事前連絡しますよね。」etc・・・



おまわりさんが気の毒になってきました。
「そ・・そうですよね」とポツリ。

末端の警官に意見を言っても仕方のないことではありますが、たった1分足らずでロッカーも開けずに確認とは言えませんよね。
中途半端に事務的に確認して書類を増やしても不祥事が無くなるとは思えないことに兵長は怒っているのでした。

結局、今回のことで近隣に猟銃所持のことが広まってしまいました。
もちろん知っておきたい近隣の方もおられるでしょうが、玄関に猟銃有りますとシールを貼ったようなものです。
ガンロッカーは完璧なセキュリティーにはならないですし。

昨日で厚真の事件から1ヶ月が経ちました。
朝、兵長に「新聞に誤射って書いてある・・・」と言ったら「誤射じゃねー確信犯だ!間違えるわけない」と言って会社へ行きました。

ついでに言うと新聞には『事故』とも書いてあります。
それも違うと思います。


おまけ・・・あくる日、お越しになったおまわりさんから電話がありました。
「1つ質問するのを忘れまして、電話でご質問させて頂いてよろしいですか?」

「ええ、なんでしょうか」

「奥様の年齢はおいくつですか?」

・・・・ でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾシカは真空パックで

2011-02-21 10:22:06 | 射撃・狩猟
小隊長(妻)です。

連日良い天気です。
なんだか雪も少なくてエゾシカさんも出で来ない模様。

昨日は兵長、近くの山にお久しぶりの猟に出たのですが日没数分前に三頭お見かけしてバイバイしたそうです。
実際、日没30分前から撃ったところでそれから腹抜きしても暗くなっちゃうし、急に寒くもなるから見ても撃たないことが多いらしいのです。
白糠だったら暖かい解体施設に搬入すればよいのですが・・・と言ってますが、全部いい訳だったりして(笑)

でも今回も無事で良かったです。

兵長は猟で山へ入る時に必ず車の窓を開けて煙草を一本吸うみたいで、それは『おまじない』なんだそう。
煙草を吸っている時によくエゾシカを発見するらしいのです。
今回見たエゾシカも、あきらめて煙草に火をつけたら出てきた。・・・と言っていますが、これも煙草を吸うためのいい訳だったりして。

エゾシカの鼻ってどのくらい敏感なんだろう・・・。

ジャコウジカがメスを引きつけるために分泌するジャコウ(ムスク)も人間の香水とかで利用しますがエソジカはないのかしら。
兵長は煙草を吸っているとシカが出て来ることが多いって言うけど(たぶん自分だけのジンクス)煙がフェロモンの香りなら大発見かな?(笑)
もしかして加齢臭がフェロモンだったりして・・・私は感じたことはないけどエゾシカは感じてたりして(笑)


そんなことより本題

先月の話になるのですが真空パックを買ったんですね。
毎年のことですが我が家の冷凍庫に入るエゾシカはだいだい2頭分くらい、後は友人・知人・会社・親戚に配るので真空パックが便利なんです。

幼馴染みのの真空パックは業務用なので袋が大きく、大きな塊じゃないときちんと真空にならないんですね。
どうせならもう少し小さめのブロックにして真空にしたいので家庭用のを購入、意外と使えます。

兵長は幼馴染みの影響なのか、差し上げるエソジカは筋や余分な脂肪、薄い皮まである程度取ってエソジカを綺麗にしてあげてから配っています。
猟をしていない人だと処理が分からないし食べずらいので、少しでも食べやすくして熟成してから我が家から旅立っていきます。
とは言うものの調理する人は大抵奥様です。
ご本人が食べたくても奥様が嫌だとこちらも無理に差し上げることはしません。

猟期中の冷蔵庫はエゾシカが占領しています。
真空パックにしないと冷蔵庫の中がパニックになるので助かります。
それに長期保存ができますから安心ですね。

兵長も調理はまったくしませんが解体だけは丁寧なので何時間でもこんな感じ ↓


後は真空パックにして出来上がり~♪
本州に旅立って行きました。



それにしても我が家のタンパク質はまだ確保されていません。
予約もまだあります。
なるべく美味しい個体を獲ってきてほしいので選んでると今年は食べられないかもしれませんが、せめてあと1頭は欲しい。

どっさり雪が降らないかな・・・白糠あたりだけ(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が痛い

2011-02-08 11:04:41 | 射撃・狩猟
小隊長(妻)です。

エゾライチョウ食べ損なってショックで寝込んでいました。(うそ)
兵長も1月9日以来、猟はご無沙汰です。


最近北海道では、山でお仕事をしている人をハンターが撃って死亡させてしまった事件が起こりました。
最低最悪、ちゃんと確認していたら撃てるわけも無く、捕まっても「シカと間違えた」って言い訳するのでしょうね。
どんな言い訳も通じないのが狩猟の世界、私は漠然とした不安を抱いてしまいました。

離れていても殺傷能力があるんだもの。
うちも再度気を引き締めなくてはいけません。

不安といえば、兵長の実家周辺はエゾシカ猟で有名な土地柄で、猟期になると毎日猟銃の音が響き渡る場所にあります。
両親はよく山へ薪を採りに入るし、兄も入ります。
トラクターで兄が作業をしていてハンターを見かけるときは出て行くように声をかけますが、兄は怖いって言います。
母も「おっかないんだ」と言います。

過去に暴発事故もあったしヒグマと格闘して大怪我したハンターなどもいました。

兵長も時々、林業関係者といっしょに山へ入るときがあります。
今回のハンターみたいな撃ち方してたら私たちの大切な家族だって例外じゃないんですよね。

逃げてるなんてありえません、二人居たんでしょ、今どんな気持ちで過ごしているんでしょうね。
普通の神経なら心が挫けて自首したほうが楽でしょうよ。

今日から道内のライフル所持者4300人の聞き取り調査が始まっているそうです。
うちは散弾銃だから問い合わせはないと思いますが、問い合わせがある真面目なハンターさんはいい気分じゃありません。

撃たれた方のお父様がテレビでおっしゃってました。

「撃った人は出で来てくれ、それだけなんだ・・・」

どんな気持ちでこれをご遺族が言わなくちゃいけなかったのか、言わせたのか、逃げてるなんて最低です。

今後、猟銃所持がさらに厳しくなっても、世間から白い目で見られたとしても、ご遺族の涙を見たら仕方がないと思ってしまいます。

早く捕まってほしいです、と言うより早く自首してほしいです。
でなきゃ、人として生きてる価値もないんだと自分で認めて人生を送るほうが地獄でしょう。(地獄だと思ってほしい)

北海道はこの話題で持ちきりです、特にハンターの間では皆、怒り心頭になっていますね。
人事じゃないんですよ・・・本当に。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 最初の一発

2011-01-09 22:52:50 | 射撃・狩猟
正月休みは不殺生を決め込んで、食っちゃ寝&飲んじゃ寝の1週間。。。
御陰様を持ちまして、メタボなお腹に一層の磨きをかけたのでありました。。。。。

正月ボケが抜けないまま、3連休に突入であります。
初日の昨日は夜来からの強風が1日中吹きまくり。
こんな天候ぢゃあ、エゾシカ軍も引っ込んでいるでありましょうな。

明けて本日、マルゴサンマル時起床。
マルロクマルマル時、駐屯地出発。
開戦時刻のマルロクゴォサン時に少々遅れ、マルナナサンマル時に戦線到着。
予報最低気温-11℃、最高気温-3℃、快晴、風弱し。


2011年最初の戦地に選んだのは、A林道。
昨期、積雪後にエゾシカパラダイスになった実績のある林道であります。


・・・・・が、敵兵の姿無し。。。
見つけたのは、残滓を狙ってやって来たオオワシ1羽。

転戦した、B林道・C林道でも敵軍との遭遇ゼロ。。。

次に向かったD林道でも、見つけたのはオジロワシ1羽。

てっぽ持って対エゾシカ戦のはずが、これぢゃあバードウォッチングでありますな。
オマケに、他の猟用車を見たのは2台のみ。
エゾシカ軍も他のハンターさんも何処へ行ったのでありませう???


最後に向かったのは、昨年最後に敵兵を仕留めた奥山の林道。
時刻は既に、ヒトヒトサンマル時。
ココは有名猟場なので、他のハンターさんもチラホラ。
林道脇には、エゾシカの無数の足跡と寝屋の跡。(表題の写真)
期待が膨らむも、ココでも敵兵との遭遇無し。。。。。。。。。。

それどころか、ここまで1度もシカを獲った新しい痕跡が無いのであります。
ここ数日の低温と昨日の強風で、エゾシカ軍は山奥に撤退してしまったのでせうか?
もっと雪が積もって欲しいものでありますな。

休戦時刻のヒトヨンマルロク時を考えて、ヒトサンサンマル時にUターンであります。


帰路に着いて小1時間、夫婦を乗せたプラドとすれ違って5分後。
本日、否、本年最初の敵兵発見!!!!!

右手木立の中、距離約40m。
初年兵が1頭。
付近に他の敵兵無し。
車を降りても逃走しない敵兵目掛けて、2011年最初のバーン!!

ネックを打ち抜かれた初年兵は通常なら即倒でありますが、ナント!逃走開始!
それも、コチラに向かって一直線!!
ワタシの手前3mに来たところで、バタ~ン。

回収の手間を省いてくれたでありますな。感謝。

放血・腹抜き中に、先程すれ違ったプラドが来て、話掛けてきたのでありますが、
「さっき、貴方とすれ違う直前にココを通ったんだけどなぁ」
「今日は1頭も見てないのになぁ」
「もっと雪が降んないかなぁ」
と、ぼやきまくり。


ちっこい獲物のお陰で、解体も速攻で終了。


連休はアト1日。
さぁ、明日はどーする??
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3週間ぶりの出撃

2010-12-19 23:34:26 | 射撃・狩猟
昨日(18日)は、まとまった積雪があり敵のエゾシカ軍の動きが活発になる予感。
昨夕からイテモタッテモ居られないワタシ。
会社の忘年会やらナンチャラが続き、3週間ぶりの出撃であります。


本日、マルヨンサンマル時起床。
マルゴマルマル時、駐屯地出発。
マルロクヨンマル時、戦線到着。
天候、晴れ。

使用火器、今期初使用のA-BOLT。
開戦時刻、マルロクヨンキュウ時。

前回(3週間前)の参戦では敵兵との遭遇ゼロという惨憺たる結果だったので、朝一は確実性を狙っていつもの山の放牧地へGO!
シカの足跡が無数にある新雪を踏みしめ、草地が見渡せる地点まで残り30m。
A-BOLTに弾を装填して呼吸を整えた瞬間、エゾシカ軍の警戒鳴きが響渡るのでありました。。。


敵兵の存在を確認しただけでも良しとし、最寄りの林道へ転戦。

マルナナヒトゴォ時、林道脇のシカ柵に囲まれた放牧地の中に、敵初年兵(♀)発見。
痔無兄号に搭載ラクラク&美味サイズ。
30m先の敵兵のネックに向けてバーン!!


解体施設に搬入直行であります。


幸先良い戦果に気を良くするも、その後に転戦した4ヶ所の林道では、敵軍の目撃無し。。。。。

そこで、前回スカだった山奥の長~い林道に再チャレ決定であります。


居ない。。。。。。

林道を30km程進軍するも、またもや敵軍との遭遇無し。
休戦時刻のヒトロクゴマル時を考えると、進軍はココまで。。。

ヒトフタゴォマル時、数km戻った地点で、前方50mに敵兵(♂)が林道右の崖下から飛び出してきたのであります。
道を横切り、左の藪に飛び込む前に、射撃体勢完了。

一瞬、イロイロなコトが頭をよぎるのであります。
「痔無兄号に乗せるのはキツイでありますなぁ・・・」
「メスか若いオスが欲しいでありますなぁ・・・」
「ココまで来て、手ぶらで戻れないでありますなぁ・・・」

結局、3番目の意見を採用、藪に飛び込む寸前にバーン!
迷ったお陰で、オシリに命中。。。。。
車で近づくと、敵兵は右の崖下に逃走。
20m程下に居た敵兵に止めを差し、ロープで縛って痔無兄号で引き上げであります。


敵兵は体の大きさの割には角が貧弱、おまけに片方の角は折れてたであります。
これぢゃぁ、繁殖期のオス同士の争いに負け続けでありませう。
そのお陰(?)で、この時期の中オスにしては脂肪が乗り、肉質も◎でありました。


次の問題は、「どうやって痔無兄号に乗せるか?」であります。

これも、15分で解決。
Wキャブで通りかかった3人組のハンターさんにお願いし、3人がかりで搭載完了であります。

解体施設に向かう途中、暗闇を走行中にデカイ大オスが飛び出し、2m前を横切るオマケ付き。
もうちょっとで、車両保険に入れないオンボロ痔無兄号の廃車の危機でありましたな。

まぁ、終わり良ければ全て良し。


追伸
ルース2191さんへ
A-BOLTは今期もゼッコーチョーであります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の昼下がりは

2010-12-08 10:32:35 | 射撃・狩猟
小隊長(妻)です。

日曜日の午前中は用事を済ませて買い物をして家に帰ったのが午後2時頃。
日没まで2時間近くあるので近くの川や池にカモ猟に出発しました。

今回は空気銃ではなくてレミの散弾バージョン。
「数撃ちゃあたるべ」作戦に変更。
回収できる場所を考えると探すのも一苦労です。
回収できない場所に限ってたくさん居るんだよね、やつらは!

私が同行するのもワンコの代わりです。(笑)
兵長の会社の元ハンターの課長さんから聞いた場所に行ってみたけど居ない・・・。

だけど愛知に居た頃よりは猟がしやすい環境の北海道。
鉄砲持ってても通報されないし(笑)ハンタースタイルでコンビニに行っても平気、違和感がありません。

そして今回もボーズでしたが楽しかった!

ご存知、丹頂鶴


最近はもう珍しくなくて鳩より見かけます。
大切にされているから近寄っても逃げもせず、優雅に歩いていました。

日没、10分前に沼を見つけてカモを探していたら・・・

沼から出でいた木


ヒグマの手っぽいでしょ。

そして日没


うちの冷凍庫にはまだ獣がいません。
それはそれで嬉しかったりして・・・。

先日、久しぶりに牛肉を購入して食べたら牛の臭みが気になって美味しくないんです。
あの風味が苦手になっていますね。
エゾシカに慣れちゃったかな?

エソジカのリブ食べながらビールが飲みたいです。

おまけのニャンコ!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童話 北の国の片田舎から 第3話

2010-12-02 10:47:08 | 射撃・狩猟
今回も懲りずに・・・11/28日のお話

北の大地の片田舎にメタボなおじーさんとグータラなおばーさんが住んでいました。
おじーさんは今日も山へエゾシカ猟に行きました。

いつものように午前4時50分におじーさんを送り出したおばーさんは、もちろん再び御布団の中へ。
どーせ7時頃におじーさんから嫌がらせのメールが来るだろーから目覚まし時計のセットはオフ。
カモ鍋にまったりと浸かった自分を想像しながらふたたび夢の世界へ。(エゾシカはスルー)

するってぇーと、おじーさんからのメールが来なかったので寝過ごしてしまいました。
「まぁ~いいやぁ~おじーさんが居ないなら食事も自由~外出も自由~ばーさんは自由だぁ~」

遅い朝食を食べて洗濯をして・・・昼過ぎまでダラ~ン・・・。
おじーさんが居ないと下腹までダラ~ン。
でもおじーさんからのいつものメールが来ない。

「も・・もしかして、あんなこととかこんなこととか、とても口では言えないこととかになってたりして・・・」

山奥で遭難?→プーさんにやられた?→捜索隊出動?→ただじゃないぞ→お金出すのいやだなぁ~→とりあえず義兄に電話しよう

で、電話したら「今釧路だよ。へっ?兵長、山に入ってんの?連絡取れない?死んでるんでないかい?」

・・・・役に立たないのでおじーさんに電話してみよっと。
いつもは緊急以外は電話しないおばーさん、エゾシカ軍と戦闘中だったら悪いじゃな~い・・・と一応気はつかっているおばーさんなのでした。

電話してみた・・・出ない、30分後・・・出ない、1時間後・・・出ない。
便秘なら薬飲んで出るんだけど・・・って、おばーさんは便秘体質ではありません。

「まぁ~いいやぁ~それならそれで仕方ないし、おじーさんも本望だろう」と勝手に死んだことにしてみる。

夕方近くになって(北海道では午後2時を過ぎたら夕方)おじーさんからやっと電話がありました。
「どうかしたの?何度か電話してくれてたみたいだけど」

「メールが来ないから電話したの、山奥に行ってたの?」

「そう、ずーと奥まで遠征したけどエゾシカ居ないわ」

「あっそう、じゃねーガチャン!」生きてればそれでいいのさ。

午後4時過ぎ、再びおじーさんからの帰るコール。
いつもより御帰還が早いのは『龍馬伝』の最終回が見たいから。

帰ってきたおじーさんは開口一番「大猟大猟、保冷剤持って行くの忘れちゃってさー急いで帰ってきたさ」とクーラーボックスオープン!

「ほ~らねぇ~ じゃ~ん」


・・・・・・・カラッポ・・・ん?


「こ・・・これは、プレミアムチョコロールケーキじゃあ~りませんか!」 怒るに怒れないじゃないかぁ~。
おばーさんのツボを熟知のおじーさん、だてに亭主しているわけじゃない・・・くそっ!(女の子がくそって言っちゃいけません)

「おほほ~まぁ~いいんじゃない?あははうふふ・・・ふっ

まぁ~おじーさんは本日も無事だったし、よかった よかった 

・・・・・・・・・・くそっ!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪の行軍

2010-11-28 23:06:46 | 射撃・狩猟
本日、マルヨンイチゴ時起床。
マルヨンゴマル時、駐屯地出発。
天候、雪。

マルロクニマル時、戦線到着。
天候、雨。

開戦時刻のマルロクサンマル時に合せ、主戦場の放牧地に進軍であります。
昨夜来の悪天候に期待を膨らませて山を登るも、エゾシカ軍の姿は無し。。。

すかさず、近所の林道に転戦するも、またしても空振り。。。


日の出のゴールデンタイムを棒に振ってしまい、急遽、本日の作戦をプチ遠征に決定。
山奥にある長~い林道であります。
1周するのに2時間、支線も廻れば3時間コースであります。

林道に近づくにつれ、周りの景色は雪景色に。
林道入り口では3cmの積雪であります。
先行したハンターさんの車の轍は2台。


ところが、林道を進むと4、5台の北見ナンバーの一団。
どうやら、昨日からキャンプをして猟をしたみたいであります。
車の側の空き地では大きな焚火跡から煙が・・・。
国有林内で焚火をするとは・・・・・。

案の定、付近にはエゾシカ軍の姿無し。

暫く進軍すると、林道には真新しい雪。
北見ナンバーの一団は奥までは来ていない様子でありますな。


ココからが本番。
天候は晴れ。
銃袋に入れたA-BOLTを膝に乗せ、弾装は胸ポケット。
新雪の林道を、臨戦態勢で進軍であります。


30分経過・・・

1時間経過・・・・・・

2時間経過・・・・・・・・・

数ヶ所でエゾシカ軍の足跡を雪上で見かけるも、敵兵とは遭遇せず。。。。。


林道を1周して、帰路の途中で先程の北見ナンバーのランクルとサーフの2台が後方から接近。
こちらが先行して流しているのに、真後ろに付けて走るのはマナー違反。
先を譲るほど御親切ではないワタシは、連中を無視してマイペースで流し猟を続行。

国有林内の焚火といい、運転マナーといい、褒められない連中でありますな。 プンプン


で、肝心のエゾシカ軍は影も形も無し。
雪が降り、かなりの動きがあると思ったのに・・・。


だけど・・・・・、
撃ったシカが谷底に落ちたりして、回収に苦労しなくていいし、
皮剥ぎして、解体して、バラして真空パック作業をしなくていいし、
発砲しなかったから銃身の掃除をしなくていいし、
消費が無いから実包記録簿に記入しなくていいし、
弾の在庫も減らなくていいし、

一日中運転して、肩凝って、ガソリンタンクを空にした日曜日でありました。。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする