昨日、10月1日は北海道の狩猟解禁日。
蝦夷地のてっぽ撃ちの皆様におかれましては、戦果の程は如何でありませうか?
残念ながら、昨日のワタシは会社で仕事の振りをしながら、猟場に想いを馳せていたのでありました。。。
明けて、本日2日、ワタシの初猟日であります。
年々勢力を増強するエゾシカ軍に対抗するため、今年度のエゾシカ猟解禁は昨年より3週間以上早いのでありますよ。
戦闘開始(日の出)がマルゴフタマル時なので、マルサンマルマル時起床(眠い!)。
今年最初の戦場は、何時もの実家の山の放牧場。
日の出時間に合わせて忍びながら進軍すると、200m程離れた所で2頭の大オスが角を打合わせて縄張り争いの真っ最中!!
横には数頭のメスの姿も・・・。
そういや、今年度は10・11月に限りオスの捕獲制限が解除だったっけ。
あわよくば、ダブルで頂き? ウッシッシ。
くだんのオスシカは、コチラには気付きもせずに、小競り合いを続行中。
迂回しながら距離を詰めること50m、もうチョット接近を試みようとしたら・・・・・。
なんと、左側に別のエゾシカ軍の分隊がぁ。。。
そちらには、ワタシは丸見え。。。。。
『ピー』と警戒鳴きを一声、最初の大オス諸共、全ての敵兵は射程外に消えたのでありました・・・・・
・・・・・と、ココで諦めない今年のワタシ。
急いで車まで引き返し、敵兵が逃走した方向にある林道へGO!
読みは的中?、林道脇の斜面を走る敵兵(♂)を発見するも、車を止める前に葉が茂る林の中に消えたのでありました。。。
その後、3本の林道を転進するも、敵兵との遭遇無し。。。
時は既に、夜明けから2時間経過。
例年より3週間早い開戦で、少々勝手が違うようでありますな。
ココからはゲリラ戦に作戦変更であります。
林道の入り口に愛車“痔無兄号”を止め、道を外れて敵兵の姿を探すのであります。
数本の林道を探るも成果無し。。。
一発逆転を狙い、民家に近く初めて入る林道へ突入。
林道入り口から1km程進んだところで、傍らの小川に目をやると、ナニヤラ足跡らしきモノが・・・。

こりゃ、プーさんの足跡であります。
それも、優に25cmオーバー!
オマケに、今朝以降に出来立てのホッカホカ!!

写真なんか撮ってる場合ぢゃ無~い!!
一気に、臨戦態勢に突入。
始めて入る山で木の葉や草が茂っていたら、犬無しのゲリラ戦ぢゃ勝ち目薄。
銃床を肩付けし、四方に目を配りながら時間をかけて撤退であります。
後で聞いたら、近くの民家の裏にもプーさんが出ていたそうであります。
そういや、他の山でも山ブドウやドングリは不作のようでありましたな。
実家のデントコーン畑近くでも目撃されたようであります。
実家で休憩後、日の入直前狙いは空振りに終わり。
無事、手ぶらで帰還の途に付くのでありました。。。
蝦夷地のてっぽ撃ちの皆様におかれましては、戦果の程は如何でありませうか?
残念ながら、昨日のワタシは会社で仕事の振りをしながら、猟場に想いを馳せていたのでありました。。。
明けて、本日2日、ワタシの初猟日であります。
年々勢力を増強するエゾシカ軍に対抗するため、今年度のエゾシカ猟解禁は昨年より3週間以上早いのでありますよ。
戦闘開始(日の出)がマルゴフタマル時なので、マルサンマルマル時起床(眠い!)。
今年最初の戦場は、何時もの実家の山の放牧場。
日の出時間に合わせて忍びながら進軍すると、200m程離れた所で2頭の大オスが角を打合わせて縄張り争いの真っ最中!!
横には数頭のメスの姿も・・・。
そういや、今年度は10・11月に限りオスの捕獲制限が解除だったっけ。
あわよくば、ダブルで頂き? ウッシッシ。
くだんのオスシカは、コチラには気付きもせずに、小競り合いを続行中。
迂回しながら距離を詰めること50m、もうチョット接近を試みようとしたら・・・・・。
なんと、左側に別のエゾシカ軍の分隊がぁ。。。
そちらには、ワタシは丸見え。。。。。
『ピー』と警戒鳴きを一声、最初の大オス諸共、全ての敵兵は射程外に消えたのでありました・・・・・
・・・・・と、ココで諦めない今年のワタシ。
急いで車まで引き返し、敵兵が逃走した方向にある林道へGO!
読みは的中?、林道脇の斜面を走る敵兵(♂)を発見するも、車を止める前に葉が茂る林の中に消えたのでありました。。。
その後、3本の林道を転進するも、敵兵との遭遇無し。。。
時は既に、夜明けから2時間経過。
例年より3週間早い開戦で、少々勝手が違うようでありますな。
ココからはゲリラ戦に作戦変更であります。
林道の入り口に愛車“痔無兄号”を止め、道を外れて敵兵の姿を探すのであります。
数本の林道を探るも成果無し。。。
一発逆転を狙い、民家に近く初めて入る林道へ突入。
林道入り口から1km程進んだところで、傍らの小川に目をやると、ナニヤラ足跡らしきモノが・・・。

こりゃ、プーさんの足跡であります。
それも、優に25cmオーバー!
オマケに、今朝以降に出来立てのホッカホカ!!

写真なんか撮ってる場合ぢゃ無~い!!
一気に、臨戦態勢に突入。
始めて入る山で木の葉や草が茂っていたら、犬無しのゲリラ戦ぢゃ勝ち目薄。
銃床を肩付けし、四方に目を配りながら時間をかけて撤退であります。
後で聞いたら、近くの民家の裏にもプーさんが出ていたそうであります。
そういや、他の山でも山ブドウやドングリは不作のようでありましたな。
実家のデントコーン畑近くでも目撃されたようであります。
実家で休憩後、日の入直前狙いは空振りに終わり。
無事、手ぶらで帰還の途に付くのでありました。。。