goo blog サービス終了のお知らせ 

【微塵我報】

思い込みと勘違いと妄想と思い出補正の懐古厨による、最早ヲタクの余生です。はてなブログさんにお引っ越し予定です。

また出た。

2007年02月09日 21時32分29秒 | 労働。
本日夜。
タイガーマスク二度目の御来店。

御客さんの女の子が、あんぐりして眺めていた後に思わず
「…ブホッ」
吹いてしまったらしい。(笑)
そりゃ吹きたくもなるわな。

いや、私その時見てなかったんですよ。
タイガーマスク再入場を。
でも昼間、前来た時に買ったサングラスで素顔で来たのは知ってたんですね。
レジにいたから。
白のダウンジャケットの下にチャイナ胴着きてましたけど…。
(ラーメンマン?)
昼、素顔にグラサンだったのに、夜は覆面タイガーマスクという事はやはり、

防寒。

なのだろうか…。

問題はそのタイガーマスクはパーティグッズ仕様の簡単な物ではなく
煌くゴールドに編み紐、
物凄く作りのシッカリしたファーとかちゃんと付いてる
極めて本格派なタイガーマスクな事である。

まぁ、一帯何処で買ったのかしら?
(マリア・カワムラ声で)

インテリア担当。

2007年01月31日 23時37分16秒 | 労働。
インテリアのバイヤーは余りセンスが宜しくなく、
気が付いたら、深緑と茶色とベージュとアイボリー、そしてアニマル柄で
インテリア売り場が埋め尽くされていて、
「この組み合わせでどんな売れるディスプレイをすればいいんだぁ!」
と、
季節問わずに何とも薄暗い売り場が強制的に出来上がる場合が多いのですが
このバイヤーが時折チャレンジ企画と称して、チャレンジに失敗した時
この売れ残りの山はどうすればいいのか。
という自体が結構こっそり待っている。

と、いう訳でバイヤーはインテリアの企画として
「ぬいぐるみ」を投入する事になったのですが、発単の多いぬいぐるみで
売り場が占拠されると結構他の物を置くのに苦しいので
またこんな、ぬいぐるみ企画しおってからに…とブツブツ言っていたのですが
これがいざ、届いてみると結構妙に可愛かったりして
何だよバイヤー頑張ったじゃないか!と高尚な態度で売り場を作ってました。

でも、アソートぬいぐるみの内容が
★うさぎ
★ライオン
★トラ
★ぞう
★かっぱ

…かっぱ!?

何故どうして、かっぱ!
しかもかっぱだけビミョーに架空の生き物!
もっと他に存在する生き物がいるじゃないか、サルとかクマとか…!

で、その中でも一番小さいタイプのウサが余りに可愛かったので
職場の同僚、だめんずうぉーかーエリコが、
「ウサギ…可愛いから…お金が入ったら…きっと買います…」
と途切れがちに可愛く言っておったのです。
その日は主任が休みで、翌日は私が休みだったので
新しく入ったぬいぐるみを見たかどうかと言う話にならなかったのですが
翌々日に主任と顔を合わせて
「新しく入った、ぬいぐるみ見ました?」
と聞いた所、
「ああ、クック凄いカミカミしているよ!」
※クックは主任の愛犬です。

噛ませたって!
噛ませたって!
あの、ウサギのめんこいぬいぐるみをワンコの噛み千切り玩具に買ったのですか!
うわ!そんな!(号泣)
いや確かに主任にしてみたら可愛い息子の如しワンコだけども!
別に買った人が何に使ってもいいんたけど!
犬に噛ませたって!(涙)

「あの、長い耳の部分がお気に入りで物凄い噛んでるよ」
(豪快かつ、物凄い愛しい者の事を話すように)

帝釈天が迦陵頻伽の亡骸を獣に喰わせた時を思い出してブルーになった。
(わかる人いるのか、この例え)
そんな日。

珍客万来。

2007年01月16日 23時57分18秒 | 労働。
以前、店に馬で来たオヤジの話をしたのはまだ記憶に新しいこの頃。
これは何か夢かというような事態にまたしても遭遇してしまった今日。

店の中をウインドブレーカーを来た

タイガーマスク。

が徘徊していたのである。

何事か!

見た感じ、これ以上どう形態を解説出来るのか!と言う程に、
グレートなタイガーマスクを着用して店内を徘徊する男が一人!
怪しい。怪し過ぎる。

あからさまに、これ見よがしな強盗か、ただの変質者決定されても
決して文句は言えないイデタチ。
レジ係は、レジ皿抱えて必死の攻防に突入する覚悟よりも
タイガーマスク相手に笑いを堪えるのに既に必死。
もしも、防寒着ですを主張するならば、出来れば店内での
タイガーマスク着用は御遠慮して頂きたい。
笑うに笑えない可哀想な立場の従業員と
あからさまにドン引きの他の御客へのただの注目の元である。
お子様方のあのダイヤモンドダスト降り注ぐ外気温以外に評点かな視線を見ろ。
タイガーマスクを取って謝れ!(笑)

で、余りに輝かしいタイガーマスクを装着した小太りのとっつぁん坊やの近くを
大爆笑を堪えるのに必死で非常に沈痛な面持ちを余儀なくされている私は、
何事もなかったように颯爽と、タイガーマスクを通り過ぎたのだがしかし、
その若干目元の穴から見える素顔を私は知っていた事に気付いた!

タイガーマスクの正体が実はラーメンマンだった事を!
(いや、その言い方誤解を招く)

タイガーマスクの正体はラーメンマンなのである!
というのも、このタイガーマスクは以前、
カッパの皿みたいな、ややニットっぽいカッパ帽子の頭部中央に
黒い毛糸で作ったと思われるロン毛の三つ編みを自分で縫いつけ、
腰まで結ってブラブラさせながら自転車で来ていたという
要は変な人なのである。

その正直な気持ちわかりやすい表現をするなら、キモイ男が
以前、配達を頼んできたのだが、
配達伝票を書く時、この男見るからに一桁多いケータイ番号を教えてきより
その旨をお聞きした所、合っているとゴリ押すので、引き下がった所、
家に帰って即刻、私宛ての御指名電話を店にかけてきたのだけども
正直申し上げて、尋常でない雰囲気醸し出している人に限って
普段、特に興味を持たれる筈のない私の名前を
しっかりと覚えられるから悲しいものである。
うっかり配達を受けてしまった私は、結局、
配達ドライバー不在の日の配達を受けてしまい、責任取らされ半分で
バックの出来ない技術を総動員して
店の軽トラに乗り込まなければならない事態が発生した。
その時、一応、今から配達伺います電話をかけたものの
「もぉしぃもおしぃ~」
と出られてしまい、キモイキモイ…。
「家の外で待ってます」
とか親切な余計な御世話を喰らってしまい、
一人でその男の家に配達に決死の覚悟で向かったのである。
勘違いな解釈をするならば、どうやらビミョーに好かれてしまったようで
こっちは、嫁入り前の綺麗な身体を守り通すのに必死である。
あばら家長屋に到着も何も、
男は家の前に座って手を振って私を待っているのである。

いつからそこにいるんじゃあぁあああぁぁぁぁ!

こっちも、あるんだかないんだか最早ビミョーな操を断固守る為に
へっぴり腰で物を運ぶ。
とりあえずもう、荷物は手渡し手渡しで、中には運ばず
へっぴり腰の効果が功を奏して、腰の低い接客をした後
バックの出来ない軽トラで必死にユーターンした事しか覚えていない。
店に帰って来たら、帰りが遅かったので冗談半分で着衣の乱れを探された。
笑えるんだか笑えないんだかわからない。

またしばらくして、
その男が私の名前を使い、私指名で配達をまた要求してきたが
ドライバーのいる日にして貰うようにした所、
夜に自分で取りに来た。
じゃあ、こないだの私は…。

とりあえず女は一人で配達に行かないというルールが生まれた。

…。
そして、今日の話に戻って、
その男にもし話しかけられたら逃げる事しか考えていなかったが、
話しかけられた時点で
「タイガーボードは資材売り場です」
と答えようとは思っていた。

結局、タイガーマスクは別の店員に首輪の事を聞いたきたようで
内心、それまさかタイガーマスクのお前がするんじゃないだろうな…。
とか考え付かなかった次第だが、
別の店員情報を聞いた所、
そのタイガーマスクのラーメンマンが、
しゃがんでタイガーマスクの上から、
サングラスの試着をしていると言うから想像を絶する滑稽である…!
タイガーマスクの上に更にサングラスをかける…!
完全防備過ぎる!(インパクトが)
目撃したのはレジ係だったようですが、
レジ打ちながら、ウッカリ視界に入ってしまって
物凄く笑いの発作を止めるのに苦労したらしい…。

あいつはヤバイ本当にヤバイ。

そして、私は心の底から接客業に向かないナァと今日も思った。

ハッピーニューイヤーンバカーン。

2007年01月01日 19時12分48秒 | 労働。
あけましておめで玉金!
玉金って打とうと思ったら玉筋って出たよ!(涙)
というか、
御坊家999代目当主みたいな出だしの挨拶で申し訳ございません。(笑)
初詣に行った先の神社の太鼓の音がどうしても
茶魔ちゃまのおなーりー風だったのさ!

そんな訳で、
「君みたいに自分を捨てられない」と揶揄されても
自分を捨てた事など一度も無いね!
寧ろ捨てられずに前にす進めないくらいさ!(涙)
アディオス大殺界!今年は大空に飛び立つね!(重たい身体で)

さて、
今年の初売り初出勤、初レジ初客でですね
じーちゃんばーちゃん夫婦のレジを売ったのですがね、
何故かですね
カゴの中に天下のコンドーム、うすうす様が入ってるのです。
しかも、2箱1セット仕様!
HIMEHAJIME?
…だとしたら、全く必要の無い物では…!
差し当たって考えられるのは
1.まだ現役
2.頼まれ物か気を効かせ物
3.何かと間違えていて気付いていない
3だったら開封後の返品とかありそうだけど、
それはさすがに恥ずかしくて出来ない…!
どうするの、じーちゃんばーちゃん!(余計な御世話ここに)

頭が大混乱して思わずサブレさんにメールしてしまったよ。
(フルバにおける綾女とはとりの関係のそれ)

っていうか、元旦からコンドームとかいう
見た事もなければ使った事もない物の話をするのはどうかと思います。
しかも、処分品のコンドームの一部には
パッケージにデカデカと
「当たる!」
と書いてあり、
それはマズイ!と思った物ですが
どうやら、宝くじに当たる!という内容だった模様。
ビックリさせやがって!
…つというオチに落ち着いた。
落ち着けるか!(笑)

こんな話しか出来ませんが、今年も愛してあげて下さい。
救われます。


気分下々↓↓

2006年12月30日 23時31分53秒 | 労働。
母親が自分の部屋に住み着いているというビミョーな習慣の御陰で
イマイチ思い切ったネットと御絵描きライフが出来ません。
あくまで気分的にですが。

いや、年末商戦真っ盛りですネ!
とか言っておきながら、
勤務先のチラシ売価が通常売価のままだったりするこの高飛車さ!
年末商戦向けに確保した在庫を
「増やし過ぎだ!」との本部の怒りメールにて
年末商戦中の定期発注すらしないで、
店の在庫を減らそうとするこの店の暴挙!
そんな感じで売れる見込みのある物すらもれなく欠品中。
必要な物が全く揃わないグダグダの店ここに!
そして、この駆け込み的年末お買い物客の気の荒い事!
上の事情さる事ながら、
そんな事は御客には関係ない。
本部からしてみれば、店のクズどもで何とかしやがれ。
とにかく謝り疲れです。
一日だけ、客の理不尽なキレ具合にもう怒り頂点感情逆流爆発、
倉庫で号泣しながら、ゴミに八つ当たりして暴れるという
接客業に向かな過ぎる事、山の如し。
こんなに人ベタで人嫌いの人間がどうして接客販売やってるかというと
ここしか仕事させてくれる場所がないからです。
無能・無資格・無学歴!
そして、いよいよもって今年は忘年会のボの字も出ない年末でした!
何故なら、忘年会が経費で落ちなくなったのと、
店長が「自宅と忘年会場が離れてるから酒が飲めないつまらない」
等と、自分最優先の主張を繰り返すからです。
そもそも全体的なーオーラからして
「自腹してまで職場以外のところでこのメンツと飲食を共にしたくねぇ!」
という気持ちが無言で交わされ過ぎて、心底ハートウォーミング!

そんな普段閑古鳥の店にも関わらず、
歳末くらいは大賑わいでありたい。という願いが叶ったのか
店は大忙し!
「俺に話しかけるな、忙しいんだよ、自分で探せ」
とは思っても口にも顔にも出せない接客業!(心底向いてない)
っていうか、この忙しい時に、三百坪の店舗に、
レジ一人売り場一人のホームセンターってありえねぇから!
(早番その間昼休み)
とにかく大疲弊。
そして、店長プレゼンツミラクルシフトのせいで公休の奴多過ぎ!
早番も勤務時間短い奴ばっかりなので、
五時を過ぎたら店に三人しかいないホームセンター!
本気で大疲労。
男従業員なし!
トイレに行きたいと思ってから一時間も耐えたよ。

私なんかインテリア担当であるからして、
店のババにうっかり展示品を売られてしまうと、
家具を組み立ててまた展示するのは私。
そして、この年末、私は何本の丸巻カーペットを担いで
倉庫と売り場とレジを回っただろう。
そして、この店は例え展示品しか在庫がなくても、
値引きを許してくれない高飛車な店なので、
説明の度に、何度お客に嫌な顔をされただろう。
切り売りカーペットや、切り売りテーブルクロス、切り売りカフェカーテン…
カット待ち行列が出来る度にゲッソリする。
何って寸法測って切る所を御客に見られているから辛過ぎる。
収納ケース、軽家具、棚から下ろしたり積み上げたり
売り場からレジ、そして駐車場へ。
今日なんか29インチテレビ台一人で持ったぜ。
そもそも、そんな重たい物を一人で無理して持つな。とか言われた所で
人手が足りないのである。呼んでも来ないのである。
寧ろ、一人でどうにかしろのイキオイだ。
何故なら私一人がインテリアの担当だからでございます。

人手が足りない所もってきて蛍光灯の展示品が売れたもんだから
ショムニで江角が担いでるような脚立の一番上に乗って、
展示品の蛍光灯とか離したよ。
倉庫に行って脚立担いで売り場で蛍光灯剥がして、
倉庫の二階で箱を探して、ああ忙しい。
一組接客してる間に何かしている時、次々話しかけられて大変。

そもそも、
初売りの荷物が今日届いたのに、明日が休みで、明後日初売りなのに
この人手ナシ大混雑の日でどれだけ売り場が作れるよ!

※今日しなければならなかった事で今日だけで出来た事
○ホテル仕様タオル売り場
○キッズテーブル売り場
○大型クッション売り場
○毛のラグ売り場
○何とか座椅子売り場
○バスマット売り場
○ハーフ毛布売り場

※今日だけで出来るかボケー!だった事
×パソコンデスク組み立て
×パソコンデスク展示
×メタルラック組み立て
×メタルラック展示
×折りたたみベッド展示
×ごろ寝座布団売り場
×何とかスツール売り場
×プーさんラグ売り場

とりあえず、主任に
「大好きです」
と置手紙を残してきたので、続きをやってくれる事を祈ります。
ダメだったら…明日ボランティアしてきます…。

あー疲れた!
半額で買ったシャンメリー一気飲みしたよ。

そんな訳で明日は、プレイバック2006日記。

イブの惨劇。

2006年12月25日 23時47分06秒 | 労働。
社販のクリスマスケーキを注文し忘れた店長。
なかったらなかったでいらないのに、
吹雪の中、自分の娘に車を出させてケーキを調達させた店長。
人数分のケーキを店に届け、悪天候の中、店長の娘から
泣きながらの取り乱した電話…!

店長の娘は、吹雪の中、電柱に車をぶつけ、田んぼに転落
自分が何処で事故り、吹雪である故、
何処にいるかもわからない状態で電話を…!
何処にいるかもわからない上に、ケータイが切れてしまい通信不能に。
店長の娘の安否は…!(汗)

という訳で来るかもわからない電話待ちになった訳で、
いりもしないケーキを御使いして頂いた上に
そんな大事故に巻き込まれてしまっては、いても立ってもいられない…!

いつ電話が来るかわからないので、私は昼に帰宅せずに店待機。
飯代持って来てなかったので、主任がゴチしてくれる。
焼肉弁当を買えば、菜っ葉に油虫、
生チラシを買えば、酢飯に小ハエを混入させ、
私にことごとく虫入り弁当にぶち当てる、けしからん隣接スーパーで
チキンを買って喰う。
チキン油でベタベタになった手でいる昼休み中にも関わらず
クリスマスの包装を頼まれる。
この油まみれのチキン臭い手で!
しかし、今日の大日本の食器洗剤様は非常に優秀である為、
オレンジピールジョイ様で手を洗い、
包装紙に油一つ残らない事に成功する。

そして、店長の娘は
運良く、通りがかった警察に拾われたそうで
店長は即刻、娘の所へ行き、早退。
ケガもなく、そういう意味では無事だったようでも
車は前も横も大破。
廃車。
外傷なく、そこにいるので不思議な程だったそうだが
無事で良かった。本当に良かった。

そして、娘の元に行くのに早退したのに、
その後の連絡を店長が一切よこさないために、
その後どうなったかという事がわからず、
不可抗力と言えど
少なくとも、自分達の為に用意されたケーキが原因な為、
従業員、誰しも終始気が気でならず
いろんな事を各自想定して各自憔悴。

帰宅後、食卓に並んだケーキの存在がこの上もなく重かった。

そんなクリスマス・イヴ。

半額になった自店のシャンメリーを
ラッパ飲みでもしようと三本も買ってきたが、すっかり忘れていた為に
クリスマス当日が終っても、手もつけられていないシャンメリーが
まだ冷蔵庫に横たわっている。

店のババにこの事故の一件の説明をした所、
開口一番、「ケーキはどうなったの!?」
というのも中々衝撃的だった。
ケーキなんて後だ。人の命が先だ。


食事の内容が増えるだけの日。

2006年12月24日 22時07分07秒 | 労働。
という訳で、イヴですイヴ。
今年も例によってはみ出す事無く
ノーラヴ・ノーロマンス・ノーセ以下略で一年が終わります。
今頃、聖夜を性夜で過している仏教徒はどれくらいいるんだ馬鹿チクショー。
と言う訳でネットに向かって、かじかむ指先でこれ書いてるぜ。
ネットに上がった所で誰もいないぜ。
日参サイトは軒並み閉鎖で何たる仕打ち。
さすがに、面白くない年末特番暇持て余しても
存在しない男と、絆の関を越える元気は今はない。

そして、さすがにこの歳になると
人生通してほぼ御無沙汰どころか、
何かもう、老婆並の随所の劣ろえと塞ぎっぷりは免れない。
そして、まず確実に、錆びた扉を無理に抉じ開けると
中はこれでもかという程の大空洞間違いなし。
いらん。

さて、今日。
毎年、参加を強いられる、ドコゾの製パン会社のケーキの社販の御陰で
ケーキ屋のクリスマスケーキを買えない時代が続いており
今日など、当日になって店長によるケーキの発注漏れが発覚し
社販のケーキすらも当たらないのか今年は!
と思っていたのですが、
正直、付き合い程度の何者でもない、社販のケーキなぞいらん故、
翌日もっとマトモなケーキを半額で買ってやるぜ!
くらいの決意が瞬時にみなぎり、
全然気にしてないです。と満面の笑顔になってみたものの
ケーキを注文しなかった。という
自分の屈辱の失態を無理矢理清算したい店長は、
是が非でも代替ケーキを用意する気マンマンで
なくていいです。というこっちの事など関係ない程に意地だった。
そして、休日の自分の娘に
注文すべきだった数をかき集めて買ってこさせ
店まで運ばせた。
いらないのに!(涙)
「気を使って貰ってわざわざすみません。
元々払う筈の代金払います」
と主任も私も言うものの、一銭も受け取ってくれないどころか
「私を立てて御金は払わないで」
とか言ってみたりする店長。
ついでに
「ケーキ買う分の御金を店の利益にするから、その分で買って」
とか!

そうこうしているうちに
ホワイトクリスマス通り越して、横殴りの大雪モード。
ケーキを買いに使わされ、
店を後にした店長の娘から取り乱した電話が。
「車ぶつかった。血が出てる」
そして、ケータイが切れた。

どうなる!(汗)

後半に続く。








男。

2006年12月14日 22時32分08秒 | 労働。
私の働いている店には当たり前だが、清掃員さんがいない。
という訳で、
男女関係なくローテーションでその日の掃除当番が回ってくる。
来客兼従業員用トイレ男女両方の。

この売り上げ思わしくない店で、
開店前から駐車場に車が停まっている時がある程、唯一朝から混雑するのが、
この別に綺麗でもなければ、広くもないトイレという世の理不尽ぶり。
その開店をひたすら車で待つ理由が、ただの便意まっしぐら。
勿論、
いらっしゃいませでトイレに入り、何も買わずに、用だけ足して
有り難うございました。

来るな!

これは生理現象だから仕方ない。
けれど、この世の中の同じ時間帯にどれくらいの人が便意を催しているのか。
そして何故、人は
このロクに綺麗に掃除されている訳でも広くもないトイレを選んで、
わざわざこの店のトイレにやってくるのか。
しかも、開店前から、至急刻一刻を争う末期的な利用者が多い為に、
その颯爽と帰る客とは裏腹に、戦闘の終った戦場は大概酷い有様が多い。
(使ってもいいから物買って帰れ)

そして、トイレ掃除は開店前から開始する訳ではないので
開店後に便意を催した人との戦いである。
用を足されると掃除が進まない上に、
大抵香り、時々個体、そしていかにも温もっていた温度を残していくので、
個室に直ぐに侵入出来ない為に、掃除は中断と、中々酷な物がある。
臭い物に蓋。と昔の人は上手く言ったと思うのだが
便器の蓋を開けた時に、
フォローのしようのない程の飛散した半液体が固体化した物がこびりついている。
状態になっているから、蓋を開ける時等、いつも恐怖である。

どうやったら、蓋の上に半液体を飛散させる必殺技が出るのか。

後、催した後のパンツをゴミ箱に置いて帰るな。

今日、私は、見事に当番になっていたので男子用トイレから手を付けた。
戸を開けて、まず鼻に付くのは
店のババが、売り場から撤去されたカー香水のサンプルを
手当たり次第トイレに配置した結果、
ありとあらゆるフレグランスが互いに譲る事ない自己主張をし合い
最早、異臭以外の何者でもない芳香な香り。

この時点でもう嫌だ。

吐く。

特に男のトイレは何故ああも汚れるのか。
男子用トイレは清掃という立場になければまず入る事がないのだが
ウチの店だけがそういう利用のされ方なのか、凄まじくめげる。

床には泥汚れ。
手洗い場には泥水。
泥のついた手を拭いた泥だらけのタオル。
命中させられず、こぼれた液体の固まった跡。
もうどう頑張っても落ちそうにない尿石。
落ちている陰毛。更に陰毛。
流しきれなかった固体が中でふやけている。(流しきれ!)
そして、便座の裏には飛散痕。

…これを掃除するのが仕事かと思うと泣きたくなる時がある…。

まぁ、今日はそんな事もなく(ならいいじゃないか)
手洗い場の掃除から始めた。
と思ったら、人が掃除している中、男が入室。
手洗い場の鏡に映る男の影。

そして男は、中にいる清掃の私に
「使ってもいいですか」とも聞いてくれず(そしたら外に出ます)
手洗い場の掃除をしている私の隣の便器に並び
何事もなかったように、

放尿。


音が聞こえ始めたので、私は即刻、退場。

赤の他人とはいえ、私も女である。
これは拷問だ。

っていうか、赤の他人、しかも異性がいる密室内で
放尿出来る生き物なんですかね。

男とは。

っていうか、普通に止めて欲しい。
例え、清掃員が邪魔でも…。
それとも即刻退場しなかった私へく制裁ですかね、これは。

馬に引き続き、人に放尿される辺り、終ってる。
こないだ、接客中に、放屁されたので
最後の砦は脱糞しかないのだが、
これは、以前ショッピングカートの子供座席にしっかりと乗っていたので
ある意味クリアされた物と考えたい。


私は本当に、赤の他人使ったトイレの清掃が嫌なので
(掃除婦の派遣もやったけど)
全国の清掃員さんに心から有り難う。
と尊敬と感謝の気持ちを持ち続けている。



馬。

2006年12月13日 00時09分34秒 | 労働。
昼に来た御客さんが、
ガスコンロのボンベ3本入りを一箱(3本入り×16)買っていったのですが、
(これで正月が越せる。ってどれだけ使う気でいるのか)
「俺は馬で来ている」
とかイキナリ妙なカミングアウトを始めるので
「ああ、そうなんですか~」
と思い切り他人事かつ接客対応で、生暖かくスルーしたのですが
「荷馬車にこの箱を積む」
とか話を続けて、
そりゃ何処のドナドナだよ。
とテキトーな事を考えましたが、
その初老の御客さんが、余りに馬で来た事を強調するので
300坪の店に客が、その男しかいない。くらい店が閑散としていたので
まぁ、入り口から、その馬とやらを見に行ったのですよ。

本気で馬で来たのかと。


…いた。


ホームセンターの駐車場に、駐馬(?)している生の馬。

しかも、
札幌大通りを闊歩しているあの馬の背負ってるアレとは言わないまでも、
大人が三人三人で対面して座れるくらいの馬車っぽい荷台付き。


本気で来やがってる…!


そんな訳でリアルお馬さんのつぶらな瞳を正面から眺めていたのですが
即刻。


放尿。


大放尿。


凄い所から凄い物が大量に発射される瞬間を見てしまった…。


量とか半端ない。

何その怒涛の激流は。

そしてそのダイナミックな音たるや。

故このタイミングで。


…というか、この雪降って白い駐車場に円形状に広がる
おびただしい謎の変色は流石にマズイ…!
明らかに犬レベルではない…!

…いや、脱糞されなかったのがせめてもの救いか。
雪の駐車場に脱糞されたら敵わない。
見ていた私が片付けろとかになりそうで逃げ出したい。

そして、初老の客は暴れん坊将軍並の鞭裁きで、
公道を荷馬車で颯爽と帰っていった…。
ギャラリーは、そのある種ファンタジーな光景にしばし釘付けだった。


御客さん、御願いだから、
その雪の上の一部分が不自然に溶けている部分は踏まないで…!
等と思いつつ、後々結構なイキオイで踏まれていた。

ちょっと嬉しかった。(笑)





奴が来た。

2006年08月16日 23時25分10秒 | 労働。
何処かで見た顔の男の人がいる。

という訳で、私の住んでいる町には
地方テレビ局の有名アナウンサーA石英一郎の別荘がある。

…という地味な事実があり、
ウチの店にも夏シーズンになると
氏とその家族が御店に来店される訳で、
オフでプライベート来店故、取材でもなく、
テレビで見せるオーバーリアクションのリポート姿は明らかに
仕事用の業務姿であるとしか思えないオーラのなさ、
疲れきったテンションの低さで素朴な方として有名で、
田舎のオバチャンの群れに、
「テレビ見てるよ!」
とたかられてる姿は、
もうそっとしておいてあげなよ的な哀愁をひしひしと感じるくらいで
ああ、やっぱり仕事は仕事で、素は違うのね。と思いました。

で!
遅番で出勤して、休憩所にあったチョコを貪りながら
サービスカウンターから店舗に出ようとしたら、
赤S氏が、超寄ってくる…!
直進してくる…!
逃げてぇ!(挙動不審)
私、店員だから寄ってこられても仕方ないんだけど。
でも、下手な有名人(地方限定)ってどう接していいかわからない…!
ただ言えるのは不必要に高い声で無駄に丁寧な接客をしている俺がいる…!
というか、何故かずっと付きっ切り接客…。
そして外売り場に置いてあった、
現品で売ってる売れない小物置みたいなのの半額処分を買ってくれた…!
英一郎、超神…!
しかも、いろいろ買って頂いた荷物(主に資材)を御車に御持ちしたんですが
(明らかに過剰サービス)
超いい車…!しかもデカイ…!
その御立派な御車に、外売り場に置いてあった汚い売り物を
「そのまま乗っけていいですよー」
とか軽く言われたんだけど、
この綺麗な車に外売りの物を素で放り込めと言われても!(汗)

そして、私は見た。
氏の緑のTシャツには
燦然と輝く
「STV」のロゴが…!
意図的?偶然?
謎が謎を呼びながら、そんな一日でした。
この日、Dワイドには何処にも彼は映ってなかった。(笑)


女狐伝説。

2006年07月27日 22時35分50秒 | 労働。
毎月恒例。
女狐作、ミラクルシフトが発表されました。オーイエー。
週休二日制という言葉は、四週八休という存在に取って変わられている中
従業員の殆どが六連チャン勤務でありまする。
私は、開店から日付が変わるまでも勤務しなければならない「棚卸」の日から
六連チャンです。ワオ!
ヒドイ人なんて
五連→休み→五連→休み→六連
どうよ…!後半これなのに
前半は<行って休んで行って休んでの落ち着かないシフトなのなー。
だったらもっと全体的に均等に組んであげてもいいものではないかと思ってます。
とても完璧なシフト構成と言えば
二日行って休みが入り、二日行って休みが入り、
四日続けて出勤した翌日から必ず連休が入っている
二日に一回休みで、四日出たら連休が待っているという
女狐のシフトです。
コレ凄くねぇ?
え、伝票の締め日?そりゃもう女狐様は御休みですよ。
先日、女狐は
遅番の主任が出勤してすぐ、
「吐き気を催し早退した」
のですが
朝から元気に銀行に出かけ、たまたま遭遇したセレブババに
元気に自ら挨拶をし、
銀行から戻り、主任が来るまでの数十分の間に容態が急変して
主任の出勤時間と共に即刻帰宅した為に
「仮病説」で持ちきりだった。
ちなみに前日は、
掲示板の全体シフトでは、女狐は早番だったのだが、
店長の机に貼ってあるシフト表には、その日は赤字で大きく
「有給」に書き換えられていた為に、
女狐が有給になっている事は主任しか知らず、
一応、それでも早番で来た女狐はお約束通りに、遅番の主任が出勤次第
何食わぬ顔で颯爽と帰宅したのです。
その翌日に仮病早退疑惑。
翌日は公休。
絶対仕組んでる…!

解説しよう。
女狐とは店長である。

もう疲れたので、
園芸売り場のハウスの売れ残りイチゴ苗で、無農薬無肥料で実ってしまった
イチゴを、勝手に収穫して洗って食ってみたり
カー香水売り場の芳香サンプルをビニール袋に詰めてしゃがんで吸ってました。

仕事すれよ…!(笑)







生きてて余りない出来事。

2006年07月05日 00時27分46秒 | 労働。
休みに買い物に行った事とか
ボスと電話した話とか
女狐伝説とか
いろいろ書きたい事はあったのだけど

今日、事務所でレジを清算していたら
背後から主任(女)に、後から
首筋に息を吹きかけられる。

という生きてて余り起きない出来事が起きたのでこの話題で。
(初々しい奴め)
これは、世の中のカテゴリ的によくある出来事なのでしょうか。(笑)

とりあえず
「いつから百合の世界になったんですか」
と言って誤魔化しました。
誤魔化せているのか?(笑)
あー、ビックリした!

後、変質ジジィが
「コンドームありませんか?」
と職場のババに囁いてきたらしい。
ババは、ドラッグストアの若い子に聞けないから
ホームセンターのババを選んだと思って、御案内。
でもジジィは、ハァハァしながら(?)
「大きなサイズはないんですか?」
と職場のババに囁いてきたらしい。
何か、ちょっとジジィのテンションがやばかったらしく
身の危険を感じた(!)ババは
「ないです」
と言って誤魔化したらしい。
ジジィは果たして御入用だったのかだけが気になる…。

今日は、
主任が
ラムボトル→ラブホテル
ババが
絵本→エロ本
ランドリー→ランジェリー
と、聞き間違いと言い間違いで大変な日だった。
ホントにこの店、全体的に品がなさ過ぎる!(涙)



七月シフト表。

2006年06月27日 23時15分50秒 | 労働。
不本意な連休でしたが、一昨日昨日とお休みを頂き、
ゲリスト卒業かと思いきや、
休み明けに頂いたシフト表が今日から七連チャンです。
ちょっと待てー!
とりあえず、今日も店長が休みなので
主任に、規則的にも引っかかるので七連は勘弁して欲しいと
調整して貰おうとした所、
申告済み連休入れてる人とか、休みの従業員の多い日が重なってるわ
休みの交代の都合付く人がいないわ
どう頑張っても六連にしかならない…!

女狐(店長)なんて、誰よりも早く真っ先に
休みの申請真っ先に四連休入れてる上に
月始めと月収めの要するに伝表云々の締め日と特売の初日
思い切り休みなんですけど…!
今回のシフトは店長以外、六連出勤の人が立て続いているのも問題だ…!
しかも、殆ど六連出勤抱えてる上に、
行って休んで行って休んで…という不本意な飛び出勤を
皆して行なわされるのも問題だ…!
だったら、六連なしにしてくれ。ってなぁ。

そんなこんなでシフト表見た途端に
ゲリスト降臨した。(泣)




壊れそう。

2006年05月22日 22時17分43秒 | 労働。
風邪です。
珍しく治る気配がしません。日中調子良くなってきても
大体15時過ぎると、頭がグォングォンします。
正直、意識朦朧としてるのに、
そんな事御客さんには全く関係ない話なのでしんどいです。
脚立から落ちそうになるしレジ間違えるし、
いつにも増して、いつも以上に頭が働かなくて、いろいろヨボヨボです。
そうこうしているうちに、ただでさえ人手の足りない職場にも関わらず
従業員半分以上も風邪が蔓延して、早退者まで出る始末。
あまりの熱だるさに日中既に半袖な私も、
出来る事なら帰して頂きたい気分満載なのですが、
完璧に仕事が追いついてない上に、
私はシフト運が悪く、
早番が二人しかいない日
(ここ、ホームセンターですよ、コンビニとちゃうんですよ)
もしくは、
「私だって風邪で具合悪いのに仕事してるんだから、
自分だけ具合悪いなんて言わないで」店長と
「私風邪引いた人の為にずっと金庫計算してるんだから、
あんた今日残りなさいよ」ババしかいない日に出勤なので、
もう毎日、無理矢理勤務です。
具合が悪い事を全面的にアピール出来ても
「帰りたい」とは言えません。

今日なんて特売の前日でポップの張替え作業とかあるのに
早番二人遅番二人だよ。
ここ、ホームセンターだよ?
日中四人しかいないなんておかしい…!

って言うか、幾ら売り上げと規模の小さい店とは言えよ
本気で快晴日曜の早番二人ってどうなのよ…!
しかも、そんな日ばっかり私の出勤なんですけど…!
外は園芸や資材の御客さんがもう朝イチで来るのよ?
店内レジ1人、外売り場1人って…!
万引きの温床じゃん…!
っていうかサービスカウンターなんて常に無人…!
しかも私、トイレ掃除当たってる?
ありえねー!

ありえねーと言えば女狐(店長)ですわ。
早番の主任を遅番で来さして、
「私、今日有給だから帰るわー」
って開店から二時間で颯爽と帰りやがった…!
お前、今日シフト通し勤務だろー!思って従業員用シフト見たら
確かに通し勤務なの店長は…!
でも、店長の机の店長用シフト表には、
そこだけ赤字で消して「有給」って書き直してあるの…!
その事実、主任しか知らねーってどうよー!聞いてねー!
そんな訳で、
さっさと帰った店長のせいで
開店から、午後過ぎて遅番が来るまでの時間ずっと店二人ー!
だから、ここ日曜のホームセンターだっつーのー!
結局一日通して四人しかいなかったんですけどね…店。
仕事進む訳ない。
灰です。灰。

最近も、昼休みに店長の男が迎えに来て
店長は、「出かける」とどの従業員にも告げずに勝手に飯を食いにいなくなり
その間、社員が誰もいない。という店が出来上がった訳ですが
その間に、全レジの釣り札が尽きてしまい、
金庫の鍵を誰も持っていないので、両替も出来ずに
パートのおばちゃんの財布で立て替えた。
という悲惨な事実もあったらしい。

何この店長…!