確か、印刷所のサイトか何かで
十月いっぱいの入稿で上質紙110g紙替え無料!
…みたいな告知を割かし後になって知った為に
慌てふためいて日曜日発送を目指していたのに
さっき、サイトで締め切りとかもう一度確認しに行ったら
そんな告知何処にも何にもなかった!
あれ?あれ?気の迷い?何?
とにかく、何処にも、何処で見たのかも痕跡が確かではなくて
ひたすら戸惑いと焦り。
…という訳で記憶が確かではないので、タダに目の眩んだ急ぎ締め切りは
普通の締め切りにまわしそうなので、何か四日くらい締め切り延びそうです。
いいのかなぁ…。
という訳で自分の原稿テンションと速度を上げる為に
BGMを林原めぐみ・奥井雅美のアルバム総ざらいして聴いていたのですが
ここで、脳内が90年代アニメを振り返る旅に出てしまい、
ボイスラッガーのビデオを発掘する時に一緒に出てきた秘蔵ビデオを
流しながら原稿をする事になりました。
古いアニメがリアルタイムで手当たり次第一本のビデオに入っていたのは分かる。
ママは小学四年生(一瞬だけ)・ドラゴンクエスト(アベル編)
ドラゴンボール・スレイヤーズ・パプワ君(しかも最終回)
太陽の勇者ファイバード(やっぱり最終回)
そして、るーみっく短編のアニメ!
高橋留美子作品では「人魚シリーズ」が一番好きなんだ!
と、まぁまだ見ていないビデオはまだ多々あるので落ち着いたら鑑賞の予定。
トランクスが出始めてからのドラゴンボールとか、
スラムダンクをずっと続けて流すよりは、
何が入ってるかわからないカオスビデオを発掘する方向で。
録画した記憶のない「同級生」のビデオが出てきた時にはさすがに自分にひいた。
しかし、以外と充実していたのが、声優関係である。
まず、ビデオの冒頭から
ズームイン朝の集英社のCMで、リアル姿で作品説明をする30秒程度の
草尾毅が映っていたという事である。
映った、いや映っていたというよりは、
朝っぱらからこの瞬間を必至で録画していた小学生の私が
確かにそこにいた事である。
ああ、恐ろしい!(私が)
そして過去五回、毎年一回放送されていた
「はなきんデータランド・アニメ大賞」が二回分入っていた。
しかも録画状態は結構宜しい。
で、これ、今思えば逆算して14年くらい前の放送なんですけども!
声優部門とかあって声優が顔出しで紹介されるんですけども、
さすが声優、殆どの人がカメラ目線がおぼつかない!(笑)
光の守護聖のあの方なんて何処を見て喋っておるのか
完璧に明後日の方向見てました。
その中で、完璧にカメラ向けてたのが
たけぽん(爆)と王子である。
つうか、俊彦はシンプルなイデタチでいいなぁ…!
後!
ブレイクして間もない置鮎さんが映ってるんですよ!矢吹澪さん!
(すみません超名指し)
しかも、人気声優ランキングの十位以内で。
フランツ・ハイネルで!
こんな顔でゴメンナサイ。とか謝ってる…!
置鮎さん初々しい…!
しかも、BGMがゲットレディだ!(スペル忘れた)
今、ちょっと歌えた自分がいる!(汗)
オッキーが、今は別れた妻との御嬢さんの誕生を
テレビに向かってアピールするシーンもあったのですが、
その放送分が見つからない(消したかナァ…)
グリーンリバーも今より声高かったですね。
過去のはなきん声優レビューとかやりてぇなぁ。
何かもう、ランキング見てるだけで声優の歴史ちょっと分かるなぁ。
だって子安とかミキシンとか普通にいなかったし。
というか、確固たる主役を何本か持ったNG5の二人より
こつこつと脇役をやり続けたオッキー・子安・ミキシンとか
森川さんの方が確実に今に残っている気が…。
別の意味で格段にエンターティナーなのは山寺ですが。
でも、アニメ主題歌部門とか、人気キャラ、声優部門に
確実に草尾が存在してたのは人気があったんだと思います。
声優部門は、草尾と望の一騎打ち?(五回中四回望の勝利)
林原はいつも三位。
勝平は最近とても貫禄放ってて、歌も随分上手くなられましたなー。
L勝平は好きだ…!
林原めぐみが徹子の部屋。
林原めぐみが歌のトップ10。
律儀に入ってました。
林原めぐみのラジオもゲスト次第で一時期
御丁寧にテープに撮ってたりするので、ヒマがあれば聴きたい。
私、そんなに林原好きだったっけか。
ここまで書いてアレだが、自分完璧に
ヲタク・マニア・コレクター
切ない…。過去の自分がコア過ぎる…。
何かよくわからないけど山寺宏一と三石琴乃司会の
「声優倶楽部」のビデオが丸二本入っているので
今をときめく誰か彼かがこっそり出ている事を願って後程鑑賞の予定。
多分、今何しているかわかんねぇアイドル声優ばっかりでつまんないと思う。
ボイスラッガー続報。
ミキシン、花畑にいた気がする。
別件追伸。
サブレさん、「シャンゼリオン」のビデオに超若い時の萩野崇が主役でいたけど
この人仮面ライダーの何かに出てませんでしたっけか。
十月いっぱいの入稿で上質紙110g紙替え無料!
…みたいな告知を割かし後になって知った為に
慌てふためいて日曜日発送を目指していたのに
さっき、サイトで締め切りとかもう一度確認しに行ったら
そんな告知何処にも何にもなかった!
あれ?あれ?気の迷い?何?
とにかく、何処にも、何処で見たのかも痕跡が確かではなくて
ひたすら戸惑いと焦り。
…という訳で記憶が確かではないので、タダに目の眩んだ急ぎ締め切りは
普通の締め切りにまわしそうなので、何か四日くらい締め切り延びそうです。
いいのかなぁ…。
という訳で自分の原稿テンションと速度を上げる為に
BGMを林原めぐみ・奥井雅美のアルバム総ざらいして聴いていたのですが
ここで、脳内が90年代アニメを振り返る旅に出てしまい、
ボイスラッガーのビデオを発掘する時に一緒に出てきた秘蔵ビデオを
流しながら原稿をする事になりました。
古いアニメがリアルタイムで手当たり次第一本のビデオに入っていたのは分かる。
ママは小学四年生(一瞬だけ)・ドラゴンクエスト(アベル編)
ドラゴンボール・スレイヤーズ・パプワ君(しかも最終回)
太陽の勇者ファイバード(やっぱり最終回)
そして、るーみっく短編のアニメ!
高橋留美子作品では「人魚シリーズ」が一番好きなんだ!
と、まぁまだ見ていないビデオはまだ多々あるので落ち着いたら鑑賞の予定。
トランクスが出始めてからのドラゴンボールとか、
スラムダンクをずっと続けて流すよりは、
何が入ってるかわからないカオスビデオを発掘する方向で。
録画した記憶のない「同級生」のビデオが出てきた時にはさすがに自分にひいた。
しかし、以外と充実していたのが、声優関係である。
まず、ビデオの冒頭から
ズームイン朝の集英社のCMで、リアル姿で作品説明をする30秒程度の
草尾毅が映っていたという事である。
映った、いや映っていたというよりは、
朝っぱらからこの瞬間を必至で録画していた小学生の私が
確かにそこにいた事である。
ああ、恐ろしい!(私が)
そして過去五回、毎年一回放送されていた
「はなきんデータランド・アニメ大賞」が二回分入っていた。
しかも録画状態は結構宜しい。
で、これ、今思えば逆算して14年くらい前の放送なんですけども!
声優部門とかあって声優が顔出しで紹介されるんですけども、
さすが声優、殆どの人がカメラ目線がおぼつかない!(笑)
光の守護聖のあの方なんて何処を見て喋っておるのか
完璧に明後日の方向見てました。
その中で、完璧にカメラ向けてたのが
たけぽん(爆)と王子である。
つうか、俊彦はシンプルなイデタチでいいなぁ…!
後!
ブレイクして間もない置鮎さんが映ってるんですよ!矢吹澪さん!
(すみません超名指し)
しかも、人気声優ランキングの十位以内で。
フランツ・ハイネルで!
こんな顔でゴメンナサイ。とか謝ってる…!
置鮎さん初々しい…!
しかも、BGMがゲットレディだ!(スペル忘れた)
今、ちょっと歌えた自分がいる!(汗)
オッキーが、今は別れた妻との御嬢さんの誕生を
テレビに向かってアピールするシーンもあったのですが、
その放送分が見つからない(消したかナァ…)
グリーンリバーも今より声高かったですね。
過去のはなきん声優レビューとかやりてぇなぁ。
何かもう、ランキング見てるだけで声優の歴史ちょっと分かるなぁ。
だって子安とかミキシンとか普通にいなかったし。
というか、確固たる主役を何本か持ったNG5の二人より
こつこつと脇役をやり続けたオッキー・子安・ミキシンとか
森川さんの方が確実に今に残っている気が…。
別の意味で格段にエンターティナーなのは山寺ですが。
でも、アニメ主題歌部門とか、人気キャラ、声優部門に
確実に草尾が存在してたのは人気があったんだと思います。
声優部門は、草尾と望の一騎打ち?(五回中四回望の勝利)
林原はいつも三位。
勝平は最近とても貫禄放ってて、歌も随分上手くなられましたなー。
L勝平は好きだ…!
林原めぐみが徹子の部屋。
林原めぐみが歌のトップ10。
律儀に入ってました。
林原めぐみのラジオもゲスト次第で一時期
御丁寧にテープに撮ってたりするので、ヒマがあれば聴きたい。
私、そんなに林原好きだったっけか。
ここまで書いてアレだが、自分完璧に
ヲタク・マニア・コレクター
切ない…。過去の自分がコア過ぎる…。
何かよくわからないけど山寺宏一と三石琴乃司会の
「声優倶楽部」のビデオが丸二本入っているので
今をときめく誰か彼かがこっそり出ている事を願って後程鑑賞の予定。
多分、今何しているかわかんねぇアイドル声優ばっかりでつまんないと思う。
ボイスラッガー続報。
ミキシン、花畑にいた気がする。
別件追伸。
サブレさん、「シャンゼリオン」のビデオに超若い時の萩野崇が主役でいたけど
この人仮面ライダーの何かに出てませんでしたっけか。
今日、電話越しに御互いのBGMが二人して奥井雅美。
相手の背後で流れる通称まっソン。(笑)
そして二人して同じアルバムだった。(笑)
更に二人とも場所さえ違えどライヴに行く程ハマっていた模様。
ボス曰く、
「観光もういいよ。カラオケにしようよ」
爆笑!
オンリーワンナンバーワン!
相手の背後で流れる通称まっソン。(笑)
そして二人して同じアルバムだった。(笑)
更に二人とも場所さえ違えどライヴに行く程ハマっていた模様。
ボス曰く、
「観光もういいよ。カラオケにしようよ」
爆笑!
オンリーワンナンバーワン!
やっべー!(涙)
サブレ嬢よ…俺きっと在宅ヒッキー決定だよ…。
(ここで言うな)
アントニオ猪木が出るとかかる曲「アントニオ猪木~炎のテーマ~」
をかけながら、子供に徒競走させると
タイムが上がるという検証をテレビで見ていたので
原稿のBGMをTWO-MIXにしようとしていたのですが、
何故か林原めぐみのベストアルバムを掘り出してしまい、
彼女がオリコンランキングにゴンゴン食い込んでいた時期の
ピーク楽曲が立て続けに網羅されているコレ(画像参照)をかけていたのですが
何でしょうね、一番学業に勤しんでいるべき時期に
物凄く身体に染み付いていた曲ばかりで、無駄にテンションが上がります。
誰の歌であっても、前向きソングはそんなに好きではないんですが、
それなのに彼女の前向きソングは
捻じ曲がった私は「世の中そんなに上手くいかないよ。」と思いつつも、
ちゃんと聴けるから凄い。ちゃんと吸ってたんだナァ。
ボスにその話したら物凄くがっつかれたので(笑)
泊めて頂く時に持参します。
ミキシンオゥケィもな!
入ってる中では
~infinity∞~
Going History
raging waives
Tokyo Boogie Night
辺り好き。
今、奥井雅美アルバムかけ流しに入ってるので
輪舞とか朱とかガンガン逝きます。
サブレ嬢よ…俺きっと在宅ヒッキー決定だよ…。
(ここで言うな)
アントニオ猪木が出るとかかる曲「アントニオ猪木~炎のテーマ~」
をかけながら、子供に徒競走させると
タイムが上がるという検証をテレビで見ていたので
原稿のBGMをTWO-MIXにしようとしていたのですが、
何故か林原めぐみのベストアルバムを掘り出してしまい、
彼女がオリコンランキングにゴンゴン食い込んでいた時期の
ピーク楽曲が立て続けに網羅されているコレ(画像参照)をかけていたのですが
何でしょうね、一番学業に勤しんでいるべき時期に
物凄く身体に染み付いていた曲ばかりで、無駄にテンションが上がります。
誰の歌であっても、前向きソングはそんなに好きではないんですが、
それなのに彼女の前向きソングは
捻じ曲がった私は「世の中そんなに上手くいかないよ。」と思いつつも、
ちゃんと聴けるから凄い。ちゃんと吸ってたんだナァ。
ボスにその話したら物凄くがっつかれたので(笑)
泊めて頂く時に持参します。
ミキシンオゥケィもな!
入ってる中では
~infinity∞~
Going History
raging waives
Tokyo Boogie Night
辺り好き。
今、奥井雅美アルバムかけ流しに入ってるので
輪舞とか朱とかガンガン逝きます。
に落ちております。(涙)
原因は、元々集中力散漫体質なのと飽きやすいのと、
前回の反省を具体的に解消する努力をしているので
すっげー時間がかかるのであります。
しかも休みの日は出かけてばかりで進まなくて死にそう。
今日、母の声で目が覚めたら昼過ぎてて焦りました。
とりあえずハムのリーグ優勝での恩恵のセールにでも行くべきだが、
車で20分かけてポスフールに行かないと、
優勝セールやってる所がまるでない。
全国ニュースでハム優勝が北海道経済の起爆剤になるとか言ってるが、
セール対象店が少ないわ遠いわで、
ほぼ関係ない感じ満載。
経済が活性化するなんて一時的にそんなの札幌中心部の一部だけじゃあ!
という気で満ち満ちている。
夕張の破綻を見ろ!(涙)
いや、夕張住んでる訳じゃないんですが、比較的近いもんで。
とりあえずポスフールには行ってしまった為に今日も原稿が進まない。
原因は、元々集中力散漫体質なのと飽きやすいのと、
前回の反省を具体的に解消する努力をしているので
すっげー時間がかかるのであります。
しかも休みの日は出かけてばかりで進まなくて死にそう。
今日、母の声で目が覚めたら昼過ぎてて焦りました。
とりあえずハムのリーグ優勝での恩恵のセールにでも行くべきだが、
車で20分かけてポスフールに行かないと、
優勝セールやってる所がまるでない。
全国ニュースでハム優勝が北海道経済の起爆剤になるとか言ってるが、
セール対象店が少ないわ遠いわで、
ほぼ関係ない感じ満載。
経済が活性化するなんて一時的にそんなの札幌中心部の一部だけじゃあ!
という気で満ち満ちている。
夕張の破綻を見ろ!(涙)
いや、夕張住んでる訳じゃないんですが、比較的近いもんで。
とりあえずポスフールには行ってしまった為に今日も原稿が進まない。
衝撃のボイスラッガー上映会をボス邸で開催する運びになりました!
神秘のリアルミキシン…!
…という感じで熱出して横になっているボスに電話で
ボイスラッガーの凄まじさを延々と語ったラズリです。
相手の事なんか微塵も考えないで自分のしたい話だけを羅列してる事に
後で気づいた時に自分はどうしてこんなにオタクなんだと
軽く滅びたい気持ちでイッパイになる。
来月オンリーと同時にボイスラッガーの身内御披露目上映とは濃過ぎる。
リアルミキシンが出ている八話の登場シーンに止めて置く事軽く必須。
何か今日辺り関智さんの事でも書こうと思ったくせに
彼は役が綺麗過ぎてあんまり面白くないんだ。(笑)
初登場シーンはそこそこ衝撃的だが、困った事に真剣に見ている時間がないので
BGMにして原稿しながら聞いている状態なので、
気が付いたら関智さんが死んで出てこなくなって最後に生き返った。
みたいな事になっていて、状況を上手く説明出来ないのですが
やっぱり、リアル声優同士で抱擁とかされると、何だかどうしていいものやら。(笑)
という訳でやっぱり、この作品の中ではやっぱりミキシンが素晴らしい。
後、10年早く出会っていたかった。きっと違った人生が。(爆笑)
草尾が夜、車を運転していて、何故か路上に現れるミキシンを轢きそうになり、
慌てて急ブレーキを踏み、心臓バクバクで目を開けると、
路上にはミキシンの影も形もないのだが、
草尾以外誰も乗ってない車の後部座席からいきなり声が聞こえて来て
草尾が慌てて振り返るとと、いつの間にかそこにいるミキシンが
ぶつくさ語り始める辺りは
もう、間違ったホラー作品っぷりでただただ困惑する次第。
そんな衝撃の初登場!
新番組は「振り返れば三木がいる」
わお!
そしてミキシンが意味深にグラサンを外すと目が発光なんかするから驚きである。
ちなみにミキシンは、
ずっとド金髪・グラサン・私服なのか衣装なのかジャッジしかねるが
だかしかしノー変身にして変身後のインパクトを要するイデタチで
物語中も重要なシーンしかグラサンを取らなかったりする。
そして、高速道路のトンネル(?)を背景に、
ミキシンのダイナミックアクション(たこ殴り)そして合成が炸裂する!
その長身から繰り出される長渕キック(やってない)は必見の価値である。
ついでに葛飾北斎?みたいな波の絵の前でも、
三木のハード過ぎるアクションが合成で見られるが、
作りがシュール過ぎて理解出来ない。
深夜の特撮番組で
(私の周りのオン友で見てた奴いない。むしろオフ友でも認知度ほぼなし)
ビミョーにちゃっちい作りなのに、藤岡弘が魚持ってニッカと笑ってる辺り
ギャラのかける所が違うような気がする。
そして、悲惨な過去で絶叫したり、崩れ落ちて敗北に途方に暮れたり
(この男、耐えたり報われなかったりするのを噛み締める演技が凄くグッとくる)
可哀想な役なんですが、シリアスな役なんですが、
何かかっこつけマンで…。
笑いが、出るのは何故だろう…。
多分、ミキシンの口から将臣君の声が聞こえるからです。(病気)
ミキシンの役柄は、カオスという名前だが、
カオスとは最早、部屋の状態を指す言葉以外の何者でも。(笑)
ボイスラッガーは、特撮ヒーローでありながら、途中から、
女の親友同士の男絡みのイザコザに突入し(というと語弊があるが)
声優プロダクションの社長が殺されたり
物凄く暗い展開になるのですが、
(女が赤ポジな為に私情が混同される模様)
ちょうどミキシンが出てきた辺りで話が後半に入り、
核心に近づく為に話がドンドンこじれてゆくんだな、コレが。
ミキシンが草尾連れてどっか行ってしまう(超語弊)為に、
メインヒーロー全員が大変な事態に。
女二人→仲間割れ
関智さん→死亡
草尾→行方不明
…戦えねぇー!
ちゅうか、誰かボイスラッガー見てた人いないかなぁ…。
正義の声で戦うんだよ!(笑)
…続く。(リアクションあれば)
神秘のリアルミキシン…!
…という感じで熱出して横になっているボスに電話で
ボイスラッガーの凄まじさを延々と語ったラズリです。
相手の事なんか微塵も考えないで自分のしたい話だけを羅列してる事に
後で気づいた時に自分はどうしてこんなにオタクなんだと
軽く滅びたい気持ちでイッパイになる。
来月オンリーと同時にボイスラッガーの身内御披露目上映とは濃過ぎる。
リアルミキシンが出ている八話の登場シーンに止めて置く事軽く必須。
何か今日辺り関智さんの事でも書こうと思ったくせに
彼は役が綺麗過ぎてあんまり面白くないんだ。(笑)
初登場シーンはそこそこ衝撃的だが、困った事に真剣に見ている時間がないので
BGMにして原稿しながら聞いている状態なので、
気が付いたら関智さんが死んで出てこなくなって最後に生き返った。
みたいな事になっていて、状況を上手く説明出来ないのですが
やっぱり、リアル声優同士で抱擁とかされると、何だかどうしていいものやら。(笑)
という訳でやっぱり、この作品の中ではやっぱりミキシンが素晴らしい。
後、10年早く出会っていたかった。きっと違った人生が。(爆笑)
草尾が夜、車を運転していて、何故か路上に現れるミキシンを轢きそうになり、
慌てて急ブレーキを踏み、心臓バクバクで目を開けると、
路上にはミキシンの影も形もないのだが、
草尾以外誰も乗ってない車の後部座席からいきなり声が聞こえて来て
草尾が慌てて振り返るとと、いつの間にかそこにいるミキシンが
ぶつくさ語り始める辺りは
もう、間違ったホラー作品っぷりでただただ困惑する次第。
そんな衝撃の初登場!
新番組は「振り返れば三木がいる」
わお!
そしてミキシンが意味深にグラサンを外すと目が発光なんかするから驚きである。
ちなみにミキシンは、
ずっとド金髪・グラサン・私服なのか衣装なのかジャッジしかねるが
だかしかしノー変身にして変身後のインパクトを要するイデタチで
物語中も重要なシーンしかグラサンを取らなかったりする。
そして、高速道路のトンネル(?)を背景に、
ミキシンのダイナミックアクション(たこ殴り)そして合成が炸裂する!
その長身から繰り出される長渕キック(やってない)は必見の価値である。
ついでに葛飾北斎?みたいな波の絵の前でも、
三木のハード過ぎるアクションが合成で見られるが、
作りがシュール過ぎて理解出来ない。
深夜の特撮番組で
(私の周りのオン友で見てた奴いない。むしろオフ友でも認知度ほぼなし)
ビミョーにちゃっちい作りなのに、藤岡弘が魚持ってニッカと笑ってる辺り
ギャラのかける所が違うような気がする。
そして、悲惨な過去で絶叫したり、崩れ落ちて敗北に途方に暮れたり
(この男、耐えたり報われなかったりするのを噛み締める演技が凄くグッとくる)
可哀想な役なんですが、シリアスな役なんですが、
何かかっこつけマンで…。
笑いが、出るのは何故だろう…。
多分、ミキシンの口から将臣君の声が聞こえるからです。(病気)
ミキシンの役柄は、カオスという名前だが、
カオスとは最早、部屋の状態を指す言葉以外の何者でも。(笑)
ボイスラッガーは、特撮ヒーローでありながら、途中から、
女の親友同士の男絡みのイザコザに突入し(というと語弊があるが)
声優プロダクションの社長が殺されたり
物凄く暗い展開になるのですが、
(女が赤ポジな為に私情が混同される模様)
ちょうどミキシンが出てきた辺りで話が後半に入り、
核心に近づく為に話がドンドンこじれてゆくんだな、コレが。
ミキシンが草尾連れてどっか行ってしまう(超語弊)為に、
メインヒーロー全員が大変な事態に。
女二人→仲間割れ
関智さん→死亡
草尾→行方不明
…戦えねぇー!
ちゅうか、誰かボイスラッガー見てた人いないかなぁ…。
正義の声で戦うんだよ!(笑)
…続く。(リアクションあれば)
私は、ラパウザが結構好きだったりするのですが
(安くて量があってまずくないという乙女にあるまじき理由)
周りの方には余り好かれていないようで(最近そうでもないですが)
でも、母同伴ショッピングの昼飯にラパウザに入ったんですわ。
そしたら、隣の席に座った女がですね
「たっぷりチーズのミートソース。チーズ抜きで」
とか言いおった…!
意味ないじゃん!
と思ったら案の定、その女と同伴の男が
「意味ネェべや!」
言ったのですが、女聞き入れず。
店員さんは
「出来ますよ…」
って言ってくれてたけど。
スッゲー意味ねぇー!
更に意味がわからなかったのは
同時にその女がシーザーサラダを頼んだ事である。
チーズかかってる物だし…!
その後、同伴の男はスパゲティにタバスコをかけて辛いと言っていた。
当たり前だ。
そして、そんな女の客は大抵、高飛車なのが相場なのであった。
でも、隣で私も母親も内心、心の底から大爆笑していた。
ああ、美味しかった。
(安くて量があってまずくないという乙女にあるまじき理由)
周りの方には余り好かれていないようで(最近そうでもないですが)
でも、母同伴ショッピングの昼飯にラパウザに入ったんですわ。
そしたら、隣の席に座った女がですね
「たっぷりチーズのミートソース。チーズ抜きで」
とか言いおった…!
意味ないじゃん!
と思ったら案の定、その女と同伴の男が
「意味ネェべや!」
言ったのですが、女聞き入れず。
店員さんは
「出来ますよ…」
って言ってくれてたけど。
スッゲー意味ねぇー!
更に意味がわからなかったのは
同時にその女がシーザーサラダを頼んだ事である。
チーズかかってる物だし…!
その後、同伴の男はスパゲティにタバスコをかけて辛いと言っていた。
当たり前だ。
そして、そんな女の客は大抵、高飛車なのが相場なのであった。
でも、隣で私も母親も内心、心の底から大爆笑していた。
ああ、美味しかった。
総司令!
貴女から草尾という言葉が発せられる度にドキドキします!(笑)
主演!主演!多そうで意外と絞れるような気がします!
私、北国人なので、草尾が良く出てたラジオ殆ど聞けてないんですよー。
神戸系の。
だから生喋りとかアンマリ知らないので
爆弾キャッチしてないのかも知れないです。(笑)
貴重な情報有り難うございマッスル!
貴女から草尾という言葉が発せられる度にドキドキします!(笑)
主演!主演!多そうで意外と絞れるような気がします!
私、北国人なので、草尾が良く出てたラジオ殆ど聞けてないんですよー。
神戸系の。
だから生喋りとかアンマリ知らないので
爆弾キャッチしてないのかも知れないです。(笑)
貴重な情報有り難うございマッスル!
ミキシンについて熱く語るようになってから、
誰も見ていないに等しいブログの閲覧数が急に上がったラズリです。
新刊が1日1ページしか進まないので今から出せる気がしなくて困っています。
声優話して下さい。とい嬉しい御言葉も頂けたので
今最も私を満たしている(違った)ボイスラッガーの話でも。
とりあえず、人気?声優が顔出しで活躍しているのに、
余りのマニアックさに(テレビで放送してたのよ)
検索かけてもレビューサイトすらちょっとしか出てこないっぷり。
ミキシンの出演作品にほぼレビューしているようなサイト様でも
まだ触れられてないっぽいのを見ると真にお蔵入りではないかと予想される。
コレ、遙かシリーズ出るギリ前くらいでなかったか。(謎)
気になる画像。
ttp://www.generalworks.com/friend/mizuki/v-team.html
まず、開口一番「うわっ」であり、
九郎さんで関智さんを知った、御嬢さんなんかは、
何やってるの九郎さん!感に苛まれたりしないだろうか。
とても気になっているのが、
センターにいる水木一郎ことボイスラッガーゴールドの
真にセンターに位置している真のゴールド部分です。
この別の意味で濃い作品の何処にミキシンが出てくる余裕がのかと思うと笑える。
原稿が全く進まないのは、
ボイスラッガーを二話から流して原稿をしているせいだと思います断言。
(初回は撮り忘れた)
内容ですが、簡単にはしょると
一話二話で
★何となく上京してきた娘二人が道端で声優にスカウトされる(!)
★娘のうち、一人が特撮マニアで、念願のヒーローにボイスラッガーに変身して狂喜乱舞
★そのうちもう一人の娘もボイスラッガーに覚醒
★二人の住居はカラオケボックス
…とまあ、アリエナサ満載で何処から突っ込んでいいのかわからない。
衝撃なのは草尾である。草尾。
出てきた傍から、ああ肌のツヤがなくなったなぁ…と老いを感じさせ…。
まあ、いい。
でも、相変わらず、この男の声を真の草尾が吹き替えてるのではないか。
という疑問が過ぎります。(生で見た事がない)
けど、変にこう力んだり(桜木)熱血したり大人ぶったりしないで
なおかつ無理に子供っぽくしない(ちびトランクス)
ナチュラルな草尾の声は本当に爽やかで、ああやっぱり…いやこれ以上は
焼けぼっくいだ。
と思ったらですね、草尾がですね凄いんですわ。(注・役)
新人声優の娘の一人に目をつけ、
新人を歓迎するにしては馴れ馴れしく
アフレコ最中にガヤの声に混じって仕事中にその子を口説き、
妙に先輩面して、新人へのダメ出ししかりアドバイスしながら途中で口説き、
事ある毎に近寄っては口説き、急に肩に手を回し、
この業界はリアルでこうなのか!(涙)
と思わせるような妄想を抱かずにはいられない!(笑)
口説いている。という言い方ならまだカッコイイ。
しかし草尾(注・役)がやっているのは
売れっ子声優で先輩という立場を利用したセクハラにしか見えない!(涙)
いやもう、シツコイシツコイ!
相手にされてないのにもう押せ押せが凄くて!(注・役)
しかも、草尾は自分の事を
歌って踊れる売れっ子アイドル声優だ!と豪語し(注・役)
終始、役を役として見れない私は、
何処までが演技で何処までが本気なのか。
という憶測に悶絶したのでありました。
物語後半に至っては
「CDの印税が出たから一緒に何処か行こう」(?)
みたいな感じでサラッと口説き入れてきます。(注・役)
ある種、とても生々しいです。
ああもう我々食い物にされてる!(笑)
だってさー、アニメとかなら、役って割り切れるけど
画面に映ってるの、アニメ番組のゲストとライブビデオでしか見ない
リアル草尾なんだもの。
しかも私、草尾の舞台とか見てる訳でないので、その辺り割り切れなくて(笑)
配役上では草尾と関智さんは、親友。って設定になってますが
どうしても一線から外れた者と追い越した者にしか見えなくてすいません。
ところで、今の若い御嬢さんにとって、草尾の代表作って何ですかね。
桜木花道とトランクスですかね。
ってか草尾わかってますか。(汗)
西園寺先輩…なんだろうか。(笑)
関智さんは美味しい役ですね。
綺麗な清々しい役です。
恋される男役です。
ですが、笑えます。(あああ…)
何かもう、新人声優に
「智一さんは、将来有望な若手声優だから絶対、彼氏にしたい」(注・役)
とか豪語されてます。
(有望どころか最早確実な中堅)
この業界はこうなんだろうかと憶測せずにはいられません。(笑)
でも一番微笑ましいのはミキシンです。(断言)
ボイスラッガー草尾編が余りに生々しかったので(爆笑)
次回は関智さん編、真ミキシン編に続きます。
乞うご期待!(してない)
関智さんはラブロマンス織り交ぜつつも途中で死にます…!(注・役)
後、アフレコをしている声優の演技をしている。っていう光景に笑いました。
大袈裟過ぎる…。
誰も見ていないに等しいブログの閲覧数が急に上がったラズリです。
新刊が1日1ページしか進まないので今から出せる気がしなくて困っています。
声優話して下さい。とい嬉しい御言葉も頂けたので
今最も私を満たしている(違った)ボイスラッガーの話でも。
とりあえず、人気?声優が顔出しで活躍しているのに、
余りのマニアックさに(テレビで放送してたのよ)
検索かけてもレビューサイトすらちょっとしか出てこないっぷり。
ミキシンの出演作品にほぼレビューしているようなサイト様でも
まだ触れられてないっぽいのを見ると真にお蔵入りではないかと予想される。
コレ、遙かシリーズ出るギリ前くらいでなかったか。(謎)
気になる画像。
ttp://www.generalworks.com/friend/mizuki/v-team.html
まず、開口一番「うわっ」であり、
九郎さんで関智さんを知った、御嬢さんなんかは、
何やってるの九郎さん!感に苛まれたりしないだろうか。
とても気になっているのが、
センターにいる水木一郎ことボイスラッガーゴールドの
真にセンターに位置している真のゴールド部分です。
この別の意味で濃い作品の何処にミキシンが出てくる余裕がのかと思うと笑える。
原稿が全く進まないのは、
ボイスラッガーを二話から流して原稿をしているせいだと思います断言。
(初回は撮り忘れた)
内容ですが、簡単にはしょると
一話二話で
★何となく上京してきた娘二人が道端で声優にスカウトされる(!)
★娘のうち、一人が特撮マニアで、念願のヒーローにボイスラッガーに変身して狂喜乱舞
★そのうちもう一人の娘もボイスラッガーに覚醒
★二人の住居はカラオケボックス
…とまあ、アリエナサ満載で何処から突っ込んでいいのかわからない。
衝撃なのは草尾である。草尾。
出てきた傍から、ああ肌のツヤがなくなったなぁ…と老いを感じさせ…。
まあ、いい。
でも、相変わらず、この男の声を真の草尾が吹き替えてるのではないか。
という疑問が過ぎります。(生で見た事がない)
けど、変にこう力んだり(桜木)熱血したり大人ぶったりしないで
なおかつ無理に子供っぽくしない(ちびトランクス)
ナチュラルな草尾の声は本当に爽やかで、ああやっぱり…いやこれ以上は
焼けぼっくいだ。
と思ったらですね、草尾がですね凄いんですわ。(注・役)
新人声優の娘の一人に目をつけ、
新人を歓迎するにしては馴れ馴れしく
アフレコ最中にガヤの声に混じって仕事中にその子を口説き、
妙に先輩面して、新人へのダメ出ししかりアドバイスしながら途中で口説き、
事ある毎に近寄っては口説き、急に肩に手を回し、
この業界はリアルでこうなのか!(涙)
と思わせるような妄想を抱かずにはいられない!(笑)
口説いている。という言い方ならまだカッコイイ。
しかし草尾(注・役)がやっているのは
売れっ子声優で先輩という立場を利用したセクハラにしか見えない!(涙)
いやもう、シツコイシツコイ!
相手にされてないのにもう押せ押せが凄くて!(注・役)
しかも、草尾は自分の事を
歌って踊れる売れっ子アイドル声優だ!と豪語し(注・役)
終始、役を役として見れない私は、
何処までが演技で何処までが本気なのか。
という憶測に悶絶したのでありました。
物語後半に至っては
「CDの印税が出たから一緒に何処か行こう」(?)
みたいな感じでサラッと口説き入れてきます。(注・役)
ある種、とても生々しいです。
ああもう我々食い物にされてる!(笑)
だってさー、アニメとかなら、役って割り切れるけど
画面に映ってるの、アニメ番組のゲストとライブビデオでしか見ない
リアル草尾なんだもの。
しかも私、草尾の舞台とか見てる訳でないので、その辺り割り切れなくて(笑)
配役上では草尾と関智さんは、親友。って設定になってますが
どうしても一線から外れた者と追い越した者にしか見えなくてすいません。
ところで、今の若い御嬢さんにとって、草尾の代表作って何ですかね。
桜木花道とトランクスですかね。
ってか草尾わかってますか。(汗)
西園寺先輩…なんだろうか。(笑)
関智さんは美味しい役ですね。
綺麗な清々しい役です。
恋される男役です。
ですが、笑えます。(あああ…)
何かもう、新人声優に
「智一さんは、将来有望な若手声優だから絶対、彼氏にしたい」(注・役)
とか豪語されてます。
(有望どころか最早確実な中堅)
この業界はこうなんだろうかと憶測せずにはいられません。(笑)
でも一番微笑ましいのはミキシンです。(断言)
ボイスラッガー草尾編が余りに生々しかったので(爆笑)
次回は関智さん編、真ミキシン編に続きます。
乞うご期待!(してない)
関智さんはラブロマンス織り交ぜつつも途中で死にます…!(注・役)
後、アフレコをしている声優の演技をしている。っていう光景に笑いました。
大袈裟過ぎる…。
この他に、残飯処理班ラズリは、
シーザーサラダと四つ切り丸ピザマルゲリータと
ティラミスパフェを食べる事になり、
確実にフードファイターまっしぐらである。
うえっぷ。
ローズウイップ。
腹キツイキツイ!
シーザーサラダと四つ切り丸ピザマルゲリータと
ティラミスパフェを食べる事になり、
確実にフードファイターまっしぐらである。
うえっぷ。
ローズウイップ。
腹キツイキツイ!