goo blog サービス終了のお知らせ 

【微塵我報】

思い込みと勘違いと妄想と思い出補正の懐古厨による、最早ヲタクの余生です。はてなブログさんにお引っ越し予定です。

御待たせしました。

2011年01月26日 23時22分37秒 | 雑記雑談一言。
やらなきゃいけない事は割とありつつ、以外と家にいないので何も出来ていなかったり、
居てもまとまった作業が出来なかったりで、つぶやき逃げくらいで申し訳ないです…。

すっかり観光サイトになりましたが、描いて書いて発散!して己の程度の低さを思い知るより、
いっそ神々の神創作を見ているだけで満足になってしまったので、全く何も手が付かなかったり、
手をつけた事も手をつけている事もすっかり忘れているという忘却術かかり過ぎな状態の昨今です。
どうしたもんか。
月に一度の恒例行事続行中です。
行く度に、思い込みによる勘違いと物忘れによる見落としがあるので、中々完結しないという…。めそ。



そして何でしょう。
ずっと長い間こうして日記とかブログとか書いてると、
日記における自分の書き準パターンとか口調とかが文面の癖がいい加減自分でもわかって来てて、
あまりのワンパターンっぷれに幻滅した。
何も期待してないが残念再発見。
プチ悩みと言えば、日記の文章から可愛さが微塵も感じられない事です。可愛さは誰も要求してないけど、好感度の低い文は切ない。



拍手と御話有難うございます♪
すっかり溜め込んでますが、バンビ考に際して物凄い的確で参考になる御話も頂けるのでガッツリ食いついた話題を出して行きたいです♪

御無沙汰しております。

2011年01月24日 23時11分31秒 | 雑記雑談一言。
連日の大雪でそろそろ体にガタがき始めてマース。
試され過ぎの大地人、終了のお知らせ。

ヘロヘロではありますが小樽に連れて行って貰えたので、それはそれで楽しかった。
豪雪過ぎて神社の鳥居に辿り着けないとかw
今回は、港メインに見て来ました。
港なのに船写すの忘れてた。
でも凄いいい天気でテンション上がりました。
またレポりたいと思います。

出かけた翌日に、シフト通りに早番出勤したのですが、
怒涛の除雪後に確認した当日作業スケジュールで、
私のシフトが遅番になっているのですが…。
休日の最中に私のあずかり知らぬ所で勝手に遅番に変更されていたのに、
その連絡が一切入ってこないという珍エピソード、
これも日頃の素行の悪さがなせる業です。

結局、除雪を始めたばっかりに遅番の出勤時間らほぼ近く、帰宅して寝てから出勤しなおすみたいな時間もなく、
そして、いつの間にか変更されたシフトを、主任も知らされてないみたいで
私がいないと早番の人数も足りないという変な事態。
他のメンツもシフト変更になってる事を聞いてない。
更に、私が早番で帰ると遅番が誰もいないとい珍事。

結局、前日の豪遊明けの早番が除雪込みの通し勤務になり、ヘロったままです。
寝よう…。

ウィンターアゲインアゲインアゲインアゲイン∞

2011年01月17日 21時46分48秒 | 労働。
スーパー寒波のゲリラ豪雪効果で毎日幾度と無く除雪要員として寒空の中におります。
平屋の家が埋まるとかつぶれるとか騒ぐレベルで、
屋根の雪落としが始まりました。
更に、捨てようのない雪の場所を巡って、近所といがみあうとかそんなレベル(ウチはない)
私的には、自分の住んでおる地域を北海道だと思っていても、寒冷地に住んでいる自覚はないんですが、
今年はパネェ。パネェよ(毎年言ってる気がするけど)
5時に降り始めた雪が6時でふくらはぎ埋まるった何だ。
それを綺麗にしたのに、11時にはヒザ丈に降り戻ってるってどういう事だ。
つけたばかりの足跡が消える事、12時。積雪量、膝上。
家に入るのに道がない。
っていうか、道路が雪で埋まっている…。
雪が道路の脇でたまり過ぎて、道路の車線が減っている…。
そんな日々です。

今、一番悲惨なのが、除雪用品の在庫が足りなくて売り場が空いてるんだけど、
こんな感じで連日連夜の大雪と除雪作業で、御客さん自身も疲労困憊なので、かなり気が立っている状態なので
あって欲しい、買いに来た物がない。という状況に対して大変いらだたせてしまう状態続きで、
申し訳ありません・品切れです・入荷日は未定です。というような合言葉で常に謝り倒している身としては、
もうそろそろ毎度毎度御叱りを受けるという事がしんどいです。
とにかく、一度に豪雪が続いたので、スノーダンプ始め、プッシャーや、スコップといった物の在庫がない。
前年までのデータとかでシーズン在庫は事前に確保していたんだけど、推定販売ピークが終わってるので、
販売時期も数量も終盤戦扱いで何もかも足りなくなった。

実際、追加分を大至急発注したりしてても、メーカーがもう在庫持って無かったり根本からの確保が難しいので、
こちらとしてはどうしようもない部分があるのだけど
メーカーさんでも在庫が無いので、入荷は難しいというような事を御伝えすると、
酷い人には「メーカーは関係ない、お前らの姿勢の問題だ」とか言われちゃったりで、
急激に精神論かよ!と思い、バックヤード会話では、いやいやいやいやいやいやと、逆に大笑いするしかなかったりなダメ店員です。

後、吹雪の日の夜にやってくる御客さんって、
吹雪でも来なければいけない程差し迫って必要な物がある人か、
吹雪にわざわざ来て何がしたかったのかという優先順位がちょっとおかしい人がどっちかですね…。
割と、吹雪で、もう帰りたいな…と思うような夜の時間帯に、雪まみれで駆け込みで入ってくるお客さんが、
歯磨き粉一個とか、プリンターインクとか、買っていくと、明日でいいだろ!とかってつい思うのさ…。
こんな天気の日に、店の物をよく吟味して何も買わない人とかもこの悪天候に何を求めに来て何が足りなかったのかと気になる…。

吹雪の夜のお客さんは、珍客さんが多いので大変です。
まさかの脱線オチ。

何となくおさらい。

2011年01月14日 22時32分59秒 | 語り。
今更、気づくには遅過ぎると思うんだけど、気づくというか、上手く説明してみようとなると
私はきっと、
好きなキャラの一挙一動言動の一つ一つの言葉の端はしを、分解していって
この人は、この時どうしてこうしたとか、あの人がこの人の事をこう思ってこう接したから、
この人はきっとこうなんだと思うとかいうパーツパーツを上手く組み合わせて、
この人ってこういう人なんだろうなぁ♪という妄想をブツブツ繰り広げていくのが、私の萌え発散なんだろうなぁ。
で、その要素を見つけて自分なりに噛み砕いて分解して消化していくのに凄く時間がかかるという…。
で、消化して出てきたものが合っているかというと全く違う訳で(笑)

まぁ、でも何、その、この人って実はこういう人なんじゃないかなぁというのも、
この人がこうだといいなぁ、というのでキュンキュン出来るのって一種の恋というか片思いというか擬似?な感じでいいよね(笑)
去年から、高校生男子にハマっているお陰で、若い男好きになった♪って御言葉を頂戴して思ったのが、
彼らの事を愛しんでいる時(変な言い方w)は、
自分の中に新しい若い人格が生まれている(!)から別に気にしなくなった(開き直った)のもそうだし、
何より、女はいくつになっても乙女だというような言葉の真意にやっと辿り着こうとしてる(笑)


ところで、いつもお世話になっていて私の中でいつでも旬なルカサイト様がおられる訳ですが、
その方がですね、
「バンビの女子力の高さを思い知る」という内容のバンビ考のような御日記の記事を書いておられて盛大に同意いたしました。
というか常日頃、そのような思いを抱いておりましたので激しく感銘を受けつつ、
その御題の端っこをお借りしまして、ちょっとした他愛もないバンビの話を妄想してみたいです。
前にもちょっと書いた気もするのだけど形跡が見当たらなかった。
多分、バンビの周りに超人が集まるので、バンビも超人。みたいな事だった気がする。
その前にも友達と、バンビはデフォで「可愛い子設定」があるという話で盛り上がった。
バンビ像を紐解いてくる。

思いつきによる謎劇場と拍手御返事。

2011年01月12日 22時07分50秒 | ブログ拍手レス。
ルカの謎。

そもそも桜井組はコウの御父さんの会社なんだろうけど、コウパパ自身も親から継いだ仕事なのか?という所から始まる。
この不景気の世の中で、地元の土建屋で空きテナント抱えてても、はぶりは悪くないと息子に言われちゃう水準。
この不景気の世の中で、息子二人が同時に私立に入学。
WBに関しては、夜逃げされてしばらく経っているのに、水道が止められていない(誰が払ってるんだ)

で、ルカの親のどっちが、コウの親のどっちの家族なのかで、ルカの苗字が途中から桜井になった説が浮上。
そもそも、ルカの両親は何の仕事をしているとあの街外れの最果ての港集落に、御住まいになれるのかも謎。
これは、ルカの両親の出会いから突き詰めないと、何の縁でここの人なんだろうみたいな。
仮に、ルカ父がコウ父と兄弟だったら、家を兄弟に任せて、はばたき市完全に離れてるしね。
ルカ母が小樽の人だったら、旦那さんを完全に呼び込んでるし。
後、どっちかに合わせて改宗?とかもしてるのかな。
この辺りの妄想パーツの組み立て方がホント沢山あり過ぎて謎だらけ。
そしてあの町は、漁師町だと思うので、それ以外の職業だと、町職員みたいな感じか水族館関係者か…。
市外のベッドタウン的な感じで住むにはリスクの多い地域だよな…。
ついでに、キリスト教の幼稚園で聖歌隊のある所を調べたら、
やっぱりこの地方から市内寄りの方まで出てくる感じになりますね~。
割と遠いなぁ。





拍手の御返事です。
いつも御話有り難うございます!
拍手の御返事はこちらに。

豊足腹。

2011年01月11日 21時28分11秒 | 遙か系。
風邪が治ったきたら何となく世界が開けてきました。
良かった。
豪雪なので外出が出来ないのでビズログ買えないんですが、トホホ。


年末年始を、豊葦原で過ごし、ようやく、全員クリアしてスチルも追加イベントも回収して来ました。
自分で制約設けながらプレイしたので、柊クリアするまでに28時間くらいかかってて、全員抑えたら、48時間程要しました…。
長い…恋愛が遠い…。
本編に収録されなかった新規イベントというよりは、
誰の視点の何人称かイマイチわからない小説のような文章のみのシナリオをクリア後に見れるようになる。というだけの事で、
イベント感は何処にも無く、キャラの立ち絵が背景壁紙になっている画面に出る物語を読み続けるという、
ADVになりそうで出来なかったサウンドノベル風味です。
新スチルも、挿絵程度に挿入されてるという、自分で言っててミもフタもないような出来事が続きました(汗)
3愛蔵版のような後日談とか追加イベントを予想していたら、結構想像とは違った物が練り込まれてて衝撃でした。
あ、新しい萌えになるかどうかは気持ち次第…っ(汗)
ベタで王道な展開も、これぞ!って感じでアリだし好きなんですが、
冒頭で話の先が全部見えてしまって、予想を裏切らないオチっていうのは、うーんどうでしょう♪
やっぱり愛蔵版が出る前に、追加ディスクとかである程度補完して貰いたかったぜ…。

ただ、柊の身のこなしが優雅だと表記されていたり、
追加イベントでは一切登場しない、羽張彦が、
「一ノ姫の護衛に嬉々として出かけていった」という表記でのみ登場した時は、笑いを堪える事が出来ませんでした。
そんなに好きか、お前。
羽一!

柊とか風早みたいな特殊能力の持ち主は、後日談ではこの力がなくなってるから、
そういう力がないという気持ちの上でちょっと弱くなってるのが印象的でした。
柊が、要所要所で、千尋を呼び捨てにしてたり。
それと、死んでしまった人は、後日談でもそれは絶対変わらないっていうのも何か切なかった。
そんな感想でした。

雪と風邪。

2011年01月10日 19時44分14秒 | 微容健康。
いやぁ、日本海側の豪雪が大変な事になってますね。

ワタクシも毎日毎日、雪はねにかり出されております。
年末に拾ってきた風邪が治りきらずに、年の瀬の稼ぎ時で賑わう店の中で、
熱のダルさで正常な判断能力が出来ないような状態で、レジに立っておりました。
ホント、体調悪くなると、目の前に出された御金数えるのがホント鈍いね…。
頭に入ってこないのよ。

そして、元旦の休養だけを目標に大晦日を乗り切って、強制的に寝正月を迎えた後、三日にぶり返し、
市販の風邪薬も効かない今、自力治癒は無理♪と休みの日に病院行こうとしたら、まさかの吹雪。
車が雪に埋まってて掘り起こす事から始まり、雪降りに風邪っぴきゴリ押して家の前の雪をどける事一時間。
さて、病院だと思ったら、外が吹雪いてて、行くふんぎりがいつまでもつかない始末。
天気の隙間ぬって行きましたけど。
病院行くだけで風邪ぶり返す気分でした。

で、病院様でインフル検査に巻き込まれて、これはシロだったんですが、インフルの検査のイテェ事、涙が頬を伝うぜ。
必殺のレントゲン画面だったら、脳みそに麺棒刺さってると思うよ(ないない)
連日の大雪のせいで、勤務先の除雪に毎日かり出される事もあって
風邪の治りもイマイチぱっとしないので、
そんなこんなで、最近は帰宅して就寝するまでの時間も、無駄に寝ています…。

そろそろ治りたいぜ。

拍手お返事です。

2011年01月05日 22時57分00秒 | ブログ拍手レス。
コウちゃんの、一筋垂らしている前髪の緩い波から、彼は実はくせ毛ではないのか説を拝見しまして、
注意深く彼のスチルや立絵を見たら、ワックスで固めている部分にも若干のウネリが微妙にあるように感じられました。
これが、気の迷いなのか、ワックスによる髪のアレンジ効果なのかはわからない…。

後、コウちゃんのテストで語学の成績が突出して良いのは何でだろうという疑問を拝見したので、
自分なりに妄想した所、
①ルカが数学の人なので、コウは国語の人。
ルカが直感型なので、それとの対比もあるといいなぁという願望。
②コウは、ロカビリーとかヒルビリーの向こう様語の歌詞を和訳した内容をきちんと把握していたので、
自分で調べたのかは謎だけど、好きな物に関しては凄く勉強する人なんだと思う妄想。

とりあえず、何だろう、努力出来る男?(ラヴ)
でも、技術の成績が余り宜しくないのは、泣ける紙ツリーの成せる業なのかしら…(ラブ)
器用そうなんだけどなぁ。肝心なところで無骨♪(ラブ)


設定資料集発売の際には、ルカの親のどちらがコウのどちらの親の兄弟なのかの記述もあるといいなぁ。




拍手の御返事です。
いつも御話有り難うございます!
拍手の御返事はこちらにしてみました。

舞い戻る。

2011年01月03日 20時59分44秒 | ときメモGS系。
治りかけの風邪のラストスパートに浮かれて外出しまくったら(勤務含む)ぶり返した。
熱っぽくなると関節にくるので、膝上とか痛いぜ…。


ところで、何度も小樽の某地域を徘徊する不振車両の旅を幾度となく繰り返しましたが、
調べ物を重ねる結果、ヤフンの地図(写真パタ)が
私の小僧丸出しのお悩みをほぼ解決するという元も子もない事態が発生しました。
そう。
その初歩的な事に何故、気づかなんだか…。
そして何故今頃気づいたのか…!

海沿いで海が見える範囲で、小高い空き地は全部で3つ。
小高い空き地1がジンジャー。
位置的には小高い空き地2でほぼ確定出来そうだけど、やっぱり空き地2への道はない。
小高い空き地3は水族館帰りだと遠過ぎる。(トンネル周辺の山だったり)

そして、高空写真から見るに実際に上れそうというか、山の上に建物があるのはジンジャーしかない。
後、家がまばらなところがあんまりない。
(はばたき市が都会なので、この地域と比べちゃいかん)



それと、にわか雪中行軍となった不振車両の旅にコメント有難うございます。
萌えとアウトドアと完全な自己満足と勘違いした責任感で始まっているこの意地観光ですが、
少しでも語り部としてお役に立てば、大義名分が出来ます♪
そして、ルカの気配はコウの気配に繋がるという…ね♪
「おう、北海道だ。あそこは悪くねぇぞ。」
「俺は小樽にしか行ったことがねぇからよ」
有難う…♪



拍手の御返事はまた改めて致します!

あけました。

2011年01月01日 21時35分58秒 | 雑記雑談一言。
去年は有難うございました。

今年も例によって、
胸を張って妄想や思い込みを熱弁振るったり、
人目を気にしながら、人の事を考えられなかったり、
良かれと思ってやった事が、その時完全に空気が読めていなかった事を、やらかしていた後で知るとか、
時折最低な事を無自覚に公然と垂れ流すと思いますが、
自覚に至っているだけ成長したと思ってその数を減らすべく精進したい今年です。
自分で言ってて年頃の割に残念な内容にむなしくなったけど、現実ってそんなもんだ。

が、頑張る。
そんな訳で、今年も宜しくお願い致しますと平伏しながら、皆さんの御多幸と御健康をお祈りします。

風邪の方ですが、体調優先で半ば強制的に寝正月となりました。
割と日数が解決してくれる方なので、
まだ顔がボーッとしてて熱汗っぽかったりするのですが、水っ鼻が固まって鼻づまり感もなくなり、
それが喉に落ちてきてせきが出るようになったけど、前までのイガイガ感がないので、これをうがいで頑張れば終盤戦です。
御蔭で事ある度にリュウカクサンをむさぼり過ぎて、腹の中が変な感じというのから開放されました。
今はやっと、パソコンに張り付くだけり余裕が出来てきた感じです。



で、去年、割とアクティブ外出の大半を占めた小樽観光の、前年総決算というか
年末にルカの故郷を徘徊してきましたレポが出来ました。
取材的な事をやって、創作の幅とかイメージとか広がればいいなと思いながら、
目だけで満足してしまって行動に繋がらない始末です。