goo blog サービス終了のお知らせ 

【微塵我報】

思い込みと勘違いと妄想と思い出補正の懐古厨による、最早ヲタクの余生です。はてなブログさんにお引っ越し予定です。

拍手お返事です。

2011年02月02日 22時51分10秒 | ブログ拍手レス。
腕が上がりません、重い物が持てません。
背中には湿布4枚!介の字貼りじゃないのが残念です(笑)

でも来週は雪明かりと氷禱祭り行ってくるんだ…!
それと遅ればせながら拍手の御返事とルカ家レポかじりました~。
動きが鈍い…。


拍手の御返事です。
いつも御話有り難うございます!
拍手の御返事はこちらに。

思いつきによる謎劇場と拍手御返事。

2011年01月12日 22時07分50秒 | ブログ拍手レス。
ルカの謎。

そもそも桜井組はコウの御父さんの会社なんだろうけど、コウパパ自身も親から継いだ仕事なのか?という所から始まる。
この不景気の世の中で、地元の土建屋で空きテナント抱えてても、はぶりは悪くないと息子に言われちゃう水準。
この不景気の世の中で、息子二人が同時に私立に入学。
WBに関しては、夜逃げされてしばらく経っているのに、水道が止められていない(誰が払ってるんだ)

で、ルカの親のどっちが、コウの親のどっちの家族なのかで、ルカの苗字が途中から桜井になった説が浮上。
そもそも、ルカの両親は何の仕事をしているとあの街外れの最果ての港集落に、御住まいになれるのかも謎。
これは、ルカの両親の出会いから突き詰めないと、何の縁でここの人なんだろうみたいな。
仮に、ルカ父がコウ父と兄弟だったら、家を兄弟に任せて、はばたき市完全に離れてるしね。
ルカ母が小樽の人だったら、旦那さんを完全に呼び込んでるし。
後、どっちかに合わせて改宗?とかもしてるのかな。
この辺りの妄想パーツの組み立て方がホント沢山あり過ぎて謎だらけ。
そしてあの町は、漁師町だと思うので、それ以外の職業だと、町職員みたいな感じか水族館関係者か…。
市外のベッドタウン的な感じで住むにはリスクの多い地域だよな…。
ついでに、キリスト教の幼稚園で聖歌隊のある所を調べたら、
やっぱりこの地方から市内寄りの方まで出てくる感じになりますね~。
割と遠いなぁ。





拍手の御返事です。
いつも御話有り難うございます!
拍手の御返事はこちらに。

拍手お返事です。

2011年01月05日 22時57分00秒 | ブログ拍手レス。
コウちゃんの、一筋垂らしている前髪の緩い波から、彼は実はくせ毛ではないのか説を拝見しまして、
注意深く彼のスチルや立絵を見たら、ワックスで固めている部分にも若干のウネリが微妙にあるように感じられました。
これが、気の迷いなのか、ワックスによる髪のアレンジ効果なのかはわからない…。

後、コウちゃんのテストで語学の成績が突出して良いのは何でだろうという疑問を拝見したので、
自分なりに妄想した所、
①ルカが数学の人なので、コウは国語の人。
ルカが直感型なので、それとの対比もあるといいなぁという願望。
②コウは、ロカビリーとかヒルビリーの向こう様語の歌詞を和訳した内容をきちんと把握していたので、
自分で調べたのかは謎だけど、好きな物に関しては凄く勉強する人なんだと思う妄想。

とりあえず、何だろう、努力出来る男?(ラヴ)
でも、技術の成績が余り宜しくないのは、泣ける紙ツリーの成せる業なのかしら…(ラブ)
器用そうなんだけどなぁ。肝心なところで無骨♪(ラブ)


設定資料集発売の際には、ルカの親のどちらがコウのどちらの親の兄弟なのかの記述もあるといいなぁ。




拍手の御返事です。
いつも御話有り難うございます!
拍手の御返事はこちらにしてみました。

拍手お返事です。

2010年12月17日 22時10分34秒 | ブログ拍手レス。
最近、ホント二次創作的な更新とか出来てなくて申し訳ないです。
その一方で、最早絵や漫画的な事とは遠くなってしまった小樽レポ楽しみにしてくれてる方が
結構いらして有難い限りです。
萌え旅のみの観光となると北海道の敷居が上がっちゃうのかも知れないけど、小樽いい所ですよ、ホント。
今年初めて、小樽に目覚めた。
でも、最萌コウとか言っておいて、この異常なまでのルカ巡りは一体…と思いつつ。
凄い楽しんでます。
とりあえず、何か25日というギリでクリスマスな期間にまた小樽連れて行ってもらえるようなので、
今度は、ちゃんとえびすジンジャーで、小高い空き地から港を見下ろしてこようと思います。
ゲーム背景に似てるの撮れたらめっけものみたいな、そんな検証の旅。
実は、この神社歴史建造物みたいで、ちゃんと見に行けるようになってるみたいで、公然と進入出来そうな感じなんです。
歴史のある桑の木とかもあるらしいので。
ちゃんと傍観して、これは見に行かなければと思ってます。
もう初詣ここでいいんじゃね?とか。
その前に天狗山ロープウェーのツリーとかちゃんと見てこなければ。出来ればマリーナのイルミネーションとか。
普通の観光を…(嘘臭い)


ここでアレですが、
冬の小樽動画見つけました。


とりあえずGRAY歌っとけみたいな。


後、鰊御殿の近くで花火大会もあるみたいでホントに綺麗ですね。




拍手の御返事です。
御話有り難うございます!
拍手の御返事はこちらにしてみました。

更新しました。

2010年12月11日 22時48分58秒 | ブログ拍手レス。
久しぶりに更新らしい更新をしました。放置してた漫画が一枚ずつしか増えてないとか割と悲惨ですが、
久しぶりにちゃんと色を付けれた絵が出来たので妥協点で満足です。

今月末辺りから一日しかない正月休みは柊に跨ろうと思ってるのもあるし、
後、描きたいコウバンが後から後から溜まってるので、
意識上では頑張りたいです。





拍手の御返事です。
御話有り難うございます!
拍手の御返事はこちらにしてみました。

拍手お返事です。

2010年12月05日 22時23分14秒 | ブログ拍手レス。
今日のシャコ談義は物凄い充実していて楽しかったです。
個人的にあの造詣はグロいと思ってるのですが、逆に全く気にならない方に配慮のない大騒ぎだったらスミマセン。
でも、美味しかったのは真実です。

昨日、また小樽に行ってきました。
小樽は今もロングクリスマスというイベント中で、
夜や悪天候だと寒いんですが、暗くなってからが本番ですね。
あの町並みや自然風景に普通にハマってます。
ただの観光になりつつあるので、
GS3的な更新としては公表せずに気づいたらコンテンツに増えてる程度のレポになります。
ルカがバンビに見せたいと思った風景が、遊びに行った中にあるといいかなという気持ちもありつつ、
今は、ちょっとしたプチ観光みたいなのが楽しいです。
とりあえず、来年のシャコ祭りを目指したら良いという展開です(笑)
その前に冬になったら


ここに行こうと思ってるのでドライバーに無理を言おうと思ってます。


御陰様で歯も順調です。
縫合はせず、薬のゼラチンで穴を埋めていて、それは一週間程度で溶けると聞いてたのですが、
昨日、口の中を見たら何か飛び出してるんですよね。
あ!昨日食べたシャコの残骸…ではなく、甘エビの燻製でした。
そうなの、燻製になった甘エビのヒゲが刺さってるの。
抜くかどうか迷って放置してたら無くなったので、まぁいいや…という感じです。





拍手の御返事です。
御話有り難うございます!
拍手の御返事はこちらにしてみました。

拍手お返事です。

2010年11月25日 23時16分49秒 | ブログ拍手レス。
一週間放りました。

何だか結局、早いもので1週間ほど日記をサボってしまいました。
休日に某様独女同士で、岩盤浴と整体とランチのコンボをかました帰りに、
しぶしぶペンタブにエレメンツ8同梱の物購入。
御優待で、CS5が半額で買える特典があったけど、ちょっと考え中。
ビルダー買ってこようと思ったけど、
12月にバージョン上がるとかいう噂なので財布の寂しさ踏まえて購入保留。

で、エレメンツに慣れよう精神で写真をいじり始めたら補正が楽しくなってきたので、
小樽観光のレポの画像が殆ど加工されて差し替えられました。
さすが、写真編集ソフトの真骨頂。
以前のボケボケ写真が割と陰影のメリハリついて綺麗になったような錯覚を生んでます。
なので、GS3絡みのレポも随分増えました。
でも、中の文章は暇な時か思いついた時に、こっそり適当に加筆されると思います。
主に、書こうと思った事を忘れているか、
誤字の多さがハンパないにも関わらず、節穴ヴィジョン効果で後から初めて気づいた時とかに。


問題の親知らず抜歯カウントダウンですが、
どんなもんかと思い、検索をかけたらトップで、抜歯動画が躍り出るという事態。
いろんな人に、どんな感じかと聞いたら、何事も起きなかった派と、
スリルショックサスペンスバイオレンス派の二極化。
二極化なのに、圧倒的に阿鼻叫喚体験談を力説されるので、
聞いてるだけで、口の中がモニュモニュしちゃってホント泣きたい。
凄い生々しく解説されるので、聞くだけで自爆でした。




大変遅くなりましたが、拍手の御返事です。
御話有り難うございます!
拍手の御返事はこちらにしてみました。

拍手御返事。

2010年11月04日 22時09分35秒 | ブログ拍手レス。
土曜日にパソコン御迎えです。
ワーイ。

先月、ヲタ目的とは全く知らされず、
好き勝手な謎の観光に付き合わされたドライバーが
パソコンが値切り要員に指名されたのですが、
逆に、小樽に目覚められてしまったので、
小樽好きだと思われている私は、
むしろ小樽を究めたい意向にかえって巻き込まれる流れです。
アワワワ。


大変遅くなりましたが、拍手の御返事です。
御話有り難うございます!
拍手の御返事はこちらにしてみました。

アンソロと拍手御返事。

2010年09月14日 22時58分37秒 | ブログ拍手レス。
大変遅ればせながら、夏コミにて参加させて頂いたアンソロが大好評のようで、
見事に紛れ込んだ私ですが、大変嬉しいです。
もう実際手に取って完成品をじっくりガッツリ読んでいると、
時を経ても色褪せないで輝き続けるジャンルとかカプって、
描き手にも読み手にも愛されてて凄いナァと感じました。
たのしーっ!
愛とクオリティがほ半端なくて居場所ない感じですが、
そこに居れた事も光栄だし、感謝です。
描きたい事も描けたし、感想まで頂けて勿体無いです~!
主催者様お疲れ様でした!そして有り難うございます!

…そしてすみません。
ケアレスミスクィーン、最後にやってもうたのを発見。
コメント欄にして
「発行ございます」
うわーーーーーーーーーっ!
恥ずかしい!
…この、してしまった感に苛まれて1ヶ月程、目を背けてしまいました。
正しくは「発行おめでとうございます」でした。
完全にニュアンスで察して頂けると思いますが…(涙)
最近、より一層思い込みが激しくなりまして、自己暗示でOKが出ると
ミスに気付かなくなっちゃうんだ…(涙)




※↓↓18歳未満の閲覧禁止↓↓
FFVI ティナマッシュアンソロジー(成人向)  Forest Bloom

拍手の御返事です。
有り難うございます!
拍手の御返事はこちらにしてみました。

拍手御返事。

2010年09月12日 21時59分24秒 | ブログ拍手レス。
ミヨの1年目年賀状に「北に幸あり」って書いてあった。
と、言う訳で明日ですね。
修学旅行で北海道に来ちゃう日は…!
13日は休みなんだけど、まだ出発日で移動日だから…!(笑)
それに明日いきなり1人小樽って一体何の為にみたいな…(汗)
で、札幌小樽の自由行動の日は遅番で、
その翌日はまた休みなんだけど歯医者っていう(笑)
同じ日に同じ所に居たかったぜ…(無理言うな)
何でこんなにGS3になっているのか自分よくわからないけど
生活にメリハリ付き過ぎてイイ刺激過ぎます。




拍手の御返事です。
有り難うございます!
拍手の御返事はこちらにしてみました。

後、最近も割と凄い勢いでシャイ拍手も頂きます。
有難いです~。
でも、御礼絵にGS物がないので一生懸命何か入れようと頑張ってます。
それと、昨日、凄いイイ事がありましたので、御返事はまた改めて!

拍手御返事。

2010年09月07日 23時00分22秒 | ブログ拍手レス。
アゴが痛いよー!

って何故かと言いますと
「アゴの位置を正しい位置に戻す」装置を口に突っ込んでいるからです。
や、美容整形的な物ではなく歯科矯正の一環なので、
入れ歯装着、タフデントデビューです。
本当は「YOU、しゃくれてるからアゴの骨削っちゃう?」
という展開にブチ当たってしまい言われると思ってなくて完全にビビッてしまって、
いきなり間違った方向に開いてしまったビューティコロシアムへの扉を
全力で閉じましたというのが、ちょっと前の御話で。

最近は大口開けるのしんどくなってきました。
早く終わりたい。
最近は、農家さんで自家栽培した御野菜を、
農家さん菜園直営の御店で買ってたので、そればかり食べてました。
新鮮だし、安いし、美味しいし、スーパーで野菜買えなくなってる…。
食事はトマトとキュウリと枝豆とナスビ。
今年は特にナスビの浅漬けばかり食べてるなぁ。
まぁ、痩せませんけど。



拍手の御返事です。
有り難うございます!
拍手の御返事はこちらにしてみました。

GS3話と拍手御返事。

2010年08月24日 23時00分58秒 | ブログ拍手レス。
女王養成ギブスに挑戦しましたが、この拷問具合に耐えながら、
つまらない1年目を我慢我慢で過ごしました。
が!
解除後にルカのとき修に間に合わず、もう一度1年目→
何処かでギブスが外れてパラ上昇しなかった2年目→
もう一度最初から…。

を繰り返して若干心が折れました。めそ。

ようやく、ルカの修学旅行スチルとAVDを補完出来て、
小樽の背景が結構リアルで、驚きました。
何この地味なクオリティ!!
やっぱり小樽には行こうと思いました。

でも、バンビの小樽知識が絶妙でウケました。
ガラス工場・ニシン御殿・水族館。
何このチョイス!!
バンビはオルゴールには興味なかったんですね、きっと。
そして、修学旅行の自由時間にそれらの観光を敢行したルカ。
凄いスケジュールだ。
そもそも、クラークさんの所からサクッと小樽行けちゃうのも凄い…。
リアルさとフィクション臭のこのバランス!

秋に行こうかなという所で
小樽の教会も何となくわかるし、
煉瓦街のレストランも大雑把に見つけられると思うし、
後は、ガラスのランタンがあって、コーヒー飲める場所って何処じゃい!
って思いましたが、そこまで突き詰める必要があるかったら、
そこまでしなくてもいいかな♪なので保留。

正直、「何故ルカの出身地を小樽に選んだ」と
私の脳内在住のリズ先生が絶えず問いかけてくるのですが、
ホント、製作側に地元縁の者でもいるのかしらと思うような、
どうでもいい程こだわった地域密着のリアルさを感じているこの頃です。
(反面近いからそう思うだけで、もっと流してもいいポイントだとも思います)
でも、小樽ADVは、しんみりした。
同時に、見つけられそうな景色で興奮した。


興奮したと言えば、兄に
「道産子上等!」
と言われた事です。
上等過ぎるぜ、このささやかなサプライズ…!(ほぼ私限定)
我が出身に一片の悔いなし。
もぅ、地元の高校生、コウちゃんに絡んでんじゃねぇよ…!(笑)

そして今年程、道生まれを喜んだ事はありません(ダメ人間)
鎌倉ほど神子まみれになる事はないけど、
熊野や壇ノ浦とか高千穂まで行く神子もいたとして、
DS持って観光しにくるバンビが沢山来て、
北海道にお金を落として行ってくれればいいと思います。(そこか)
まぁ遙か程、ちゃんと舞台になっていた訳でないし、
一瞬と言えば一瞬のイベントなんですけども!(笑)




拍手の御返事です。
有り難うございます!
拍手の御返事はこちらにしてみました。