記述は嘘をつかない。記述は裏切らない。

中学受験の国語と社会の塾講師&家庭教師です。

学校別過去問

2010年08月04日 | 日記
何種類か,出版されています。そこには,解答と解説が記載されています。私は,進学してもいいと思う学校なら,2種類以上の学校別過去問を購入するようにと,言っています。


ですが,その解答と解説を覚えようとする勉強はよろしくありません。


まず,単純知識の問題でも,間違いがあります。

次に,単純知識ではない,社会の記述・国語の記述でも,どう考えてもこの答えは出てこない,という出版社が記載した解答があります。



複数の解答・解説を検討して,初めて違いがわかります。



そして,なぜこの解答・解説がいいのか・悪いのかを明確に指摘してあげるのが,講師の役目。特に,国語の記述で一貫した解き方を示してあげられる講師は,私の周りを見ても,そう多くはいません。




一昨年,夏休みだけという最初の契約が,受験直前まで伸びたのは,市販されている学校別過去問に対する父兄・子供の不信感からでした。






皆様のポチッが私の励みです

人気ブログランキングへ




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ -->