記述は嘘をつかない。記述は裏切らない。

中学受験の国語と社会の塾講師&家庭教師です。

あの手この手

2013年12月04日 | 日記
特定の塾の問題にだけ慣れていると,他の塾の問題が解けなくなることがあります。特に,四谷大塚の模試は,ページの綴じ方が他の塾とは違うので,初めての生徒は面食らってしまいます。

他流試合は必要です。

そして,あの手この手と,色々なやり方・解き方に慣れることは重要です。




下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

情報を集める

2013年12月03日 | 日記
某中学では,学校説明会で,「歴史はこの部分しか出ません」,と言われました。通常,中学受験生が勉強する範囲の半分です。知ってる,知らないでは,大違い。

ただ,某塾が,「桜蔭中は,詩は出ません」と言ったところ,その年に詩が出てしまい,その塾の桜蔭コースにいた生徒は,軒並み(;_;)

中学の公式発表を基に,傾向を探ることが有用でしょう。



下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

毎日のリズム

2013年12月02日 | 日記
毎日,決まったように勉強することが大事です。

私は,朝起きたら,計算と漢字を15分ずつすることを勧めています。

起きてすぐは,頭はあまり働きません。ですが,頭を使わないことは出来ます。計算と漢字です。

朝食前に計算と漢字をすることは,朝飯前でしょう(^^ゞ


下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

指導者の差?

2013年12月01日 | 日記
大学ラグビーで,明治対早稲田が盛り上がっています。

ですが,優勝は,帝京大学でした。史上初の大学4連覇を達成し,5連覇を目指しています。ここまで来ると,監督・コーチが優秀だから,という以外にないでしょう。以前,同志社大学が大学日本一になったことがありましたが,伏見工業(スクール・ウォーズのモデル校です)から来た,平尾・大八木のときだけだったような(間違っていたらm(_ _)m)。

中学受験対策,講師の傾向がもろに出ます。成績の悪い科目があったら,どこが悪いのか,なぜ悪いのか,どうしたら良いのか,を生徒・講師に聞いてみてください。即答できなければ,チョット。。。。。


下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ


にほんブログ村