記述は嘘をつかない。記述は裏切らない。

中学受験の国語と社会の塾講師&家庭教師です。

歴史は流れで

2011年12月29日 | 日記
中学受験用ノートを作ってみました。A4で35ページ。

まだ歴史だけですが,地理・公民も作ってみようと思います。

流れ重視です。


例えば,江戸時代の政治と文化では,
元禄文化 → 享保の改革 → 田沼時代 → 寛政の改革 → 化政文化 → 天保の改革

で,ハデ → 締め → ハデ → 締め → ハデ → 締め ,幕府ドッカン,と言う感じです。

その一つ一つに,用語とその内容を四角で囲み,即答してもらいます。

即答用には,四角を空欄にした問題編も作ってみました。


その横には,外国船の出没の内容も書いてみました。


ですが,完成と同時に,そのノートのアラが気になりだしたので,改訂版も徐々に作っています。





下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

片手にスナック菓子,片手に文房具,背中には勉強道具

2011年12月27日 | 日記
気合を入れて勉強を続けていると,ストレスを感じます。

食欲を満たすことで,ストレス発散する生徒もいます。

部屋中に,スナック菓子をおいて,勉強の合間にポリポリ食べている生徒もいました。


1月校の受験に,お父さん・お母さんと一緒に,その生徒が車に乗るときの姿が,これです。

スナック菓子の入ったボックス,お気に入りの文房具の入ったボックス,を両手に持っていました。


ストレスで食べなくなるより,いいかなと思います。



下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

模試の結果

2011年12月24日 | 日記
出ました。

四科目で,初の60越え。

社会の偏差値は自己最高。国語も2番目。ただ,1番良かった時は詩がたまたま当たったからで,実質今回が1番でしょう。


社会がなぜ良かったかというと,前日に一番不得意な地理の総復習をしたから。国語は,カリテで間違えたところを,意識して修正方法を学習したから。

生徒一人一人,間違えやすいところは違います。ミスしやすいところを,どうしたらミスしないようなやり方で解けるか,を意識して勉強するのが大切です。






下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

最後の模試

2011年12月23日 | 日記
12月23日の日能研の公開模試で,一応の模試は終わりです。

今日でした。

いい点を取った生徒は,この調子でやればいい。悪い点を取った生徒は,その原因を探って,自分の志望校の出題傾向にあっていなければ,「見なかったことにしよう」,と中国の高速鉄道のように穴に埋めるのが賢明です。



冬休みから教え始めて,国語の偏差値50に行かない生徒でも,開成に合格したことがありました(偏差値のコピーを見せると,「奇跡ですね」と言われました。)


冬休みからは,志望校に絞った勉強をしなければなりません。


と言っても,第一志望は記述重視校,第二志望は選択肢ばっかり,と言うことはよくあります。そういう生徒は,オーソドックスな,総合的な勉強をすることになります。


ですが,このような生徒でも,志望校の傾向と,自分の弱点を考えたメリハリのある勉強をする必要があります。




下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

嬉しいような

2011年12月17日 | 日記
私の教えている生徒で,今年もいます。開成受験生。


私の授業を聞くと,塾での国語の授業は物足りなくなるらしく。。。。


ま,その塾は,気持ちの問題なのに,心情を表わす言葉はいらないという,(O.O;)国語教師が教える塾。


塾の国語教師は,私の分析・教え方とかなり違って教えます。その生徒は,その講師に,「それ,ヘンだよ」とはいわずに,というか何も言わずに,「ハイ,ハイ」と聞いているそうな。大人だね~~と言ってしまいました。


私のウデの見せ所が,今年もやって来ました。




下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ