記述は嘘をつかない。記述は裏切らない。

中学受験の国語と社会の塾講師&家庭教師です。

偏差値10上の中学に入った生徒

2012年03月16日 | 日記
こんなメールを先日頂きました。



先生には、とてもお世話になり感謝しています。成績不振者という事で1年生の12月に呼び出され、進級進学もあぶないと心配していたのですが、先生のご指導のおかげで、とてもまずかった英語もまともになり英語特講も一番下のクラスから一番上のクラスになれました。無事卒業式を迎える事ができ進学も出来る事になりました。本当にありがとうございました。



大学まである付属中に合格し,「じゃあ,頑張ってね(^_-)-☆」で終わるはずだったのが。

中一の冬休みに,「ピンチです!!(◎_◎;)!!」,と。

全科目教えることになり,いや~~,大変でした。

何とか中学の成績も上位安定し,高校へ進学できることになりました。



めでたし,めでたし,と。


ひょっとして,高校で波瀾があるのでしょうか(^_^;)



下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

歴史上の人物

2012年03月13日 | 日記
エピソードを話すと,生徒はよく覚えてくれます。

近頃,有名人ではなく,その背後にいる人に着目しています。



例えば,明治維新のときの薩摩藩家老小松帯刀。なぜ徳川慶喜が大政奉還をしたのか,それに対して部下のはずだった西郷隆盛・大久保利通が岩倉具視となぜツルンデ裏切ったのか。

単に,維新の三傑は誰々だよ,と言うよりも,よく覚えてくれます。



そして,裏切ったことは,日本の近代化にいいことだったのか,もし裏切らなかったら,つまり大政奉還のままで徳川慶喜・小松帯刀が意図した通りに政治が動いて行ったら,。。。。(ここに,私の独断と偏見が入ります)



雑談・横道の話は生徒はよく覚えます。それなら,雑談・横道から本道を攻めてやれ,そして,本道を浮き立たせよう,思います。



私が,「実はね...」,「最新の研究では....」と言うと,生徒の目が輝きます。




(注)
ここ数年,全く見ていない大河ドラマに,小松帯刀が出ていたそうです。










下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

塾の合格発表

2012年03月11日 | 日記
今年,私が持った中学受験生は3人とも合格してくれました。


指導期間が一番長い生徒は,5年生の5月からの生徒。当時の国語の偏差値38。偏差値58の学校に入ってくれました。年末の模試で成績がよかったための気の弛みか,正月ごろの失速が気になりましたが,何とか頑張ってくれました。


横浜御三家(女子中)の一つに合格した生徒もいます。


今年,大躍進といっている大手塾に通っていた生徒は,開成に入りました。3クラスしかない教室での唯一の開成合格者。お母さんの話では,一番下のクラスはどこにも受かっていない生徒がほとんどだとか。真ん中のクラスでも,どこにも受かっていない生徒が結構いると。この塾の宣伝を真に受けたら大変です,とのことです。

その塾で出している開成の過去問集を頂きました。私の指導中は,その答えを否定しまくっていました。「これを書いたら落ちるよ」と。生徒は興奮して,「こんなことが書いてある。バカだよ,これ。」と言いながら,キャッキャッとはしゃいでいました。その過去問集は笑いのネタとして,もらいました。私が今年も持つであろう開成受験生に自信を持ってもらうために。



塾に行っているけど,成績がよろしくない生徒は,早めの手当てが大切です。塾を変えるなり,個別や家庭教師を加えるなりの。






下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

悲しい,やっぱり悲しい知らせ

2012年03月08日 | 日記
6年ぶりで教えた生徒の後日談です。


早稲田大学と慶応大学のみ受け,不得意な国語をということで,特に不得意の現代文を3回,古文を1回教えました。


全部落ちました。


ただ,お母さんからの電話では,特に苦手の早稲田の国語は予備校発表の答えで8割取れた。それを私に伝えてほしい,と生徒が言っていたとのことです。



敗因は,数学だったそうです。





下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ

社会ノート

2012年03月02日 | 日記
チョコチョコ修正しています。

主に修正しているのは歴史です。政治の組織図を律令・鎌倉・室町・江戸を完成させたり,世界恐慌から太平洋戦争に至るまでの諸外国の対応に比べて,日本はどのようにして解決しようとしたのか,とか。

地理は,資料が大きく変わるだろうな,と思います。漁業で石巻,気仙沼,八戸の漁獲高はどうなるのでしょう。福島の米の生産高も気になります。


公民は,既存政党 vs 地域政党(とは言えないかもしれませんが)。


社会は,国語と違って現実を題材にしている,という感じが強くします。





下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ