日本と世界

世界の中の日本

大阪公立大、阪大超えの野望 「大学世界200位に」

2020-07-11 15:34:10 | 日記
大阪公立大、阪大超えの野望 「大学世界200位に」

大学 関西 大阪 社会・くらし2020/7/11 11:30日本経済新聞 電子版

統合して「大阪公立大学」となる大阪府立大学(写真上)と大阪市立大学(8日)

2022年4月に大阪府立大と大阪市立大が統合して誕生する新大学の名称が「大阪公立大学」に決まった。

学部の入学定員数は全国の国公立大で3位の規模。

関係者には「いずれは研究水準で大阪大をしのぐ存在に」との思いもある。手厚い学費支援も武器に、関西圏の有力大の受験生争奪戦に大きな変化をもたらす可能性がある。(大元裕行)

「大阪公立大の誕生は、関西の国公立大にとって『劇薬』となるに違いない」。教育情報会社、大学通信(東京)の安田賢治常務は推測する。

新大学の学部入学定員数は約2850人。京都大(約2800人)や神戸大(2530人)を超え、国公立で全国3位となる。教員数も約1370人と神戸大(約1580人)に近づき、関西でトップクラスとなる。



府大は工学系など理系に強みを持つ。

市大は一橋大、神戸大とともに「旧三商大」と呼ばれ、文系に定評があるほか医学部を有する。

府大の4学域、市大の8学部を1学域11学部に再編。医学部と獣医学部を有する関西圏で唯一の大学となる。

松井一郎大阪市長は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、新大学に感染症の研究拠点を整備する考えを示している。

複数の府大・市大関係者は「神戸大を超えるのが使命。阪大に追いつくのが目標」と意気込む。

19年4月に発足した大阪公立大の運営法人や府・市が20年1月にまとめた基本構想には、国際的に権威がある英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)の世界大学ランキングで「200位をめざす」と明記した。

「いずれ大阪大(251~300位)を超えたいという決意を暗に示している」(市大関係者)

現在は市大が「801~1000位」、府大が「1001位~」で200位のハードルは高い。

ランキングで大きな配点を占めるのが世界の研究者による評判(33%)と論文引用回数(30%)。

運営法人幹部は「海外の学会で論文が注目を集めれば、研究者間の評価が上がり引用回数も増えるはず。

海外大や企業との連携を増やして質の良い論文を多く発表していきたい」ともくろむ。

さらに大学関係者によると、国内外の著名な研究者のヘッドハンティングを担当する幹部を置く案が浮上している。

世界中の大学や研究機関を回ってスカウトし、引き抜いた研究者については待遇や研究費の優遇、講義免除などを検討している。

ここ10年でランキングが上昇しているアジアの大学が同様の手法を導入しているという。

一方、学生集めの武器となりそうなのが手厚い学費支援だ。

国による入学料・授業料の全額免除(私大の一部を除く)は、住民非課税世帯(世帯年収270万円未満)が対象。

府大・市大は590万円未満が対象で、590万円以上910万円未満の世帯も子どもの数によって免除・軽減する。学生本人と保護者が入学の3年前から府内に住んでいることが条件だ。



20年春の阪大入学者(一般入試)のうち、大阪府民は24.8%。神戸大も府民が24.6%で兵庫県民(23.1%)を上回る。

両大学に毎年50人前後が合格する府立天王寺高校(大阪市阿倍野区)の高江洲良昌教頭は「学費は大学選びの大きな要素。

新型コロナで家計が苦しくなった生徒もおり、阪大や神戸大の志望者が大阪公立大に傾く可能性は十分ある」と話す。


財源確保が課題

研究水準の向上、施設の充実などには財源の確保が欠かせない。

国公立大の収入で最も割合が大きいのは、国や自治体から受け取る運営費交付金だ。

2018年度の交付金は大阪府立大が約99億円、大阪市立大が約111億円で計約210億円。神戸大(約215億円)とはほぼ同水準だが、国が重点支援する京都大(約530億円)や大阪大(約510億円)とは大きな差がある。

独創的・先駆的な学術研究を支援する「科学研究費補助事業」(科研費)の19年度の配分額も、京都大約128億円、大阪大約108億円、神戸大約32億円に対し、府大・市大は計約23億円だ。
 
両大学は府・市の支援に期待する。リクルート進学総研の小林浩所長は「統合をゴールとすることなく、産学連携などで外部資金の獲得額を増やし、教育や研究を高度化する必要がある」と指摘する。

「韓国人がWTO局長になるのはダメだ」…日本、ナイジェリア候補を支持=韓国報道

2020-07-11 13:55:03 | 日記
「韓国人がWTO局長になるのはダメだ」…日本、ナイジェリア候補を支持=韓国報道

7/10(金) 16:00配信「韓国人がWTO局長になるのはダメだ」…日本、ナイジェリア候補を支持=韓国報道


WoW!Korea


WTO事務局長選挙に出馬した韓国産業通商資源省の兪明希 通商交渉本部長(提供:news1)

日本政府は世界貿易機構(WTO)の次期事務局長選挙で、ナイジェリア財務相の経歴をもつヌゴジ・オコンジョイウェアラ氏を支持する計画であると伝えられた。

毎日新聞は今日(10日)複数の日本政府の関係者の話を引用し「日本政府は今回の選挙に候補を擁立していないため、欧州勢と連携してナイジェリアの候補を推す案が有力だ」とし「世界銀行(WB)で25年間勤務していたオコンジョイウェアラ候補の国際的知名度が高い」と伝えた。

去る8日、候補登録が締め切りとなったWTO事務局長選挙には、韓国産業通商資源省のユ・ミョンヒ(兪明希)通商交渉本部長をはじめとして計8人が出馬した。

しかし日本政府は現在、韓国と元徴用工関連問題と輸出規制強化措置などの葛藤が起こっている状況のため「韓国の候補を支持するのには抵抗がある」というのが毎日新聞の説明である。

これに関して日本外務省関係者は「WTO事務局長選挙はどこまでも人物中心だ。日韓間の懸案は選挙に影響を及ぼさない」とし「韓国はWTO改革にも日本や欧米ほど関与してこなかった。ユ氏の知名度も低い。なのに日本のメディアはユ氏を大きく報じている」と不満を表した。

時事通信は「WTOでは“満場一致”の原則があるため、(ユ本部長が当選しようとすれば)日本の支持が必須だ」とし「しかし日韓関係は改善される兆しがみえない」と伝えた。


日本政府「WTO事務局長選挙にしっかり関与していく」→

2020-07-11 13:26:15 | 日記
日本政府「WTO事務局長選挙にしっかり関与していく」→韓国メディア「日本は韓国人候補の邪魔をするつもりだ!」

2020年07月11日 カテゴリ:日韓関係 コメント:(74)

タグ: WTO事務局長選挙 日韓関係 WTO ユ・ミョンヒ

日メディア「ユ・ミョンヒがWTO事務局長になれば日本に面倒なことも」(聯合ニュース)

ユ・ミョンヒ産業通商資源部通商交渉本部長を含む8カ国の候補が世界貿易機関(WTO)の次期事務総長の座をめぐって競合することにした中で、日本政府とメディアがユ候補の当選の可能性に神経を尖らせている。

昨年7月に日本側の韓国を狙った輸出規制措置発動にWTOでこの問題をめぐり、両国が激突しなければならない状況で、ユ本部長がWTO首長を取る場合、日本側に不利な結果につながることができると心配するからである。

日本の代表的な経済ジャーナリルである日本経済新聞(日経)は10日、WTO次期事務総長選出に韓国など8カ国の候補が出たが、「有力な候補がない面倒が予想される」とし、ユ候補が当選すれば、日本には「厄介なことになる」と伝えた。 (中略)

日経は「もしユ候補が事務総長になってWTOで韓日の紛争が本格化すれば『日本に不利な判決が下されるだろう』という懸念が出ている」とした。

この新聞は、今回のWTO事務総長選出では「アフリカの出身」と「女性」がキーワードとして浮上したとし、8人の候補の中には、ナイジェリアの財務・外相と世界銀行専務などを務めたん告知オオジョー-このワラ世界のワクチンの免疫連合(Gavi)理事会議長が国際的な知名度が高いと最も注目候補に挙げた。

ただし、ケニア文化部長官出身で女性的なアミ・モハメド前WTO総会議長が終盤に候補隊列に合流して混戦が強くなったと評価した。

毎日新聞は今回の選挙で日本政府はドイツ、フランスなどのヨーロッパ諸国と力を合わせて、国際的な知名度が高い、ナイジェリアのヌゴジ・オコンジョイウェアラ候補を押す案有力と分析した。

それとともに、輸出規制の問題で対立する韓国のユ候補を支持することは拒否感が強いと伝えた。
(引用ここまで)

 WTOの事務局長選挙に8人が立候補していまして。
 そのうちのひとりが韓国から出馬しているユ・ミョンヒ産業通商資源部通商交渉本部長。
 この人、日本の半導体材料輸出管理強化において、延々と騒ぎまくっていた人物なのですね。
 「日本の措置は不当だ!」として二国間協議を求めてきたり(そして断られたり)、「日本の行動はRCEP協定文に違反している」とかまだ妥結も発行もしていないRCEP違反について言及していた人です。

 で、7日に梶山経産省から「日本はWTO事務局長選挙にしっかり関与していく」という話が出てまして。


 これが韓国ではえらい不興を買っています。
 
曰く「日本はユ・ミョンヒ本部長を支持しないどころか、落選行動に出るつもりだ」みたいな報道が多いですね。
 
この記者会見では韓国の話題なんてひとつも出ていないのですが。
 
まあ、実際のところ、どんな人物であろうと日本にとっては「韓国人がWTO事務局長になる」ことは避けたい事実。
 
公平な運用が為されるのであれば問題ありませんが、各種問題に首をつっこんでくることは間違いありませんからね。
 
パン・ギムンが国連事務総長になった時も同様でしたが。
 
アメリカは当初から諸手を挙げてパン・ギムンを支持していましたが、あれは国連というものの存在感を低下させるため、だったのでしょうね。実際にかつてないほどに国連の権威・権力は低下してますし。
 
でもって、日本も同様に国益を最優先するのであれば韓国人がWTO事務局長になるというような事態を避けたいのは当然のこと。
 
韓国ではなぜか「日本は応援すべきだ」というような認識があるのです。
 
拡大G7についても同様に「日本は韓国の加入を歓迎すべきだ」というようなコラムが出てましたが。
 
ワールドカップ開催地決定の投票でも「日本は韓国を支援すべきだった」とか言っていたのですよ。

日本としたらアジア地域で開催されると次回開催に不利になるので、国益を最大化するためにはアジア以外の国に投票するのが当然。
 それと同じことでWTO事務局長選挙でも日本の国益を最大化するために行動するのが当然なのですけどね。
 
なぜか韓国では「常に日本は韓国の味方をすべきだ」という考えかたが一般的なんだよなぁ……。

日本、韓国候補を警戒 WTO事務局長選 「関係悪化影響せぬ」と言うけれど…

2020-07-11 13:13:44 | 日記
日本、韓国候補を警戒 WTO事務局長選 「関係悪化影響せぬ」と言うけれど…
.
毎日新聞2020年7月9日 18時53分(最終更新 7月9日 21時26分)

日本政府は、世界貿易機関(WTO)の次期事務局長選に自前の候補を擁立しなかった。欧州勢と連携して国際的知名度が高いナイジェリアの候補を推す案が有力だ。

半導体材料などの輸出管理を巡って対立する韓国の候補を支持することには抵抗感が強い。「選出プロセスにしっかり関与する」(梶山弘志経済産業相)方針だ。



ナイジェリア候補推薦有力

 「世界銀行で25年も勤務し、GAVIアライアンス(ワクチンと予防接種のための世界同盟)理事長で自国の財務相・外相経験者。

高い国際的知名度と大国と対等に渡り合える重みを持つ」。ナイジェリアのヌゴジ・オコンジョイウェアラ氏に対する日本外務省幹部の評価は極めて高い。

 同氏の日本国内での知名度は必ずしも高くないが、独仏の欧州勢などと足並みをそろえれば、アフリカ出身かつ女性初の事務局長に向けて本命になり得ると見ている。

 対照的に、同じ女性候補である韓国の産業通商資源省の兪明希(ユミョンヒ)・通商交渉本部長に対しては冷淡さが際立つ。

日本政府内には、喫緊の課題であるWTO改革について、韓国が日本や欧米ほど関与してこなかった点や兪氏の国際的知名度の低さなどを挙げて、「日本の報道は兪氏を大きく扱いすぎている」(外務省関係者)との不満の声もある。

 韓国は6月、日本の半導体材料などの対韓輸出管理の厳格化を不当としてWTOへの提訴手続きを始めたため、元徴用工問題と合わせて日韓関係が急速に悪化している。

日本は表向き、「日韓間の懸案は事務局長選に影響しない。あくまで候補者の人物本位で選ぶ」(外務省関係者)と説明するが、韓国の影響力拡大に警戒感を強める。

 しかし、日本は今回、自前候補の擁立を早々に断念した。事務局長の条件として、主要閣僚経験者で英語が堪能なことや、貿易などの分野での国際的知名度の高さが必要とされるが、適任者が見つからなかった。

 日本は昨年6月に大阪市で開かれた主要20カ国・地域(G20)首脳会議で電子商取引の国際ルール新設を打ち出すなど、WTO改革を進めているという自負があるだけに、政府関係者は「泡沫(ほうまつ)候補を出すわけにはいかなかった」と話す。

 一方、WTOで今月6、8両日に開かれた定例の日本の貿易政策を審査する会合では、日韓両国が半導体材料の輸出管理を巡り応酬する場面があった。

韓国側が「日本は解決の意思を示さなかった。日本の主張はすべて無効になると信じる」などと批判し、日本は「安全保障上問題がない輸出には許可を出し、サプライチェーン(供給網)にも大きな影響はない」などと反論。両国のWTOでの対立はむしろ激化している。

【田所柳子】