goo blog サービス終了のお知らせ 

北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【M-5撮影速報】イタリア海軍アントニオマルチェリア大阪港入港,“この中に一隻!カルロベルガミーニ級がいる!”(2025-04-16)

2025-04-17 07:00:12 | 陸海空自衛隊関連行事詳報
■アントニオをさがせ!
 イタリア海軍フリゲイトを大阪港で撮影しましたので撮影ガイド的な話題を。

 アントニオマルチェリア、イタリア海軍のフリゲイトが大阪港に入港しています。カルロベルガミーニ級フリゲイト汎用型の4番艦で、大阪関西万博開幕に併せ、大阪港中央突堤へ接岸しています。岸壁は改正ソーラス条約により立ち入り禁止ですが、撮影場所は多い。

 ここからは、“この中に一隻!カルロベルガミーニ級がいる!”とか“アントニオをさがせ!”と思っていただければ。撮影にはEOS-M5に15-45mmSTMレンズを使用しましたので、基本、スマートフォンでも同じような画角で撮影する事が出来ます、場所は海遊館ちかく。

 4月12日に入港し、4月22日0900時までここに接岸しているということですから、撮影の機会は未だ数日あります、最寄駅は大阪港駅、大阪環状線の弁天町駅から大阪メトロに乗り換え、大阪港駅で降りて夢洲方面へ徒歩で向かう、行き過ぎると海に落ち万博会場へ。

 こんごう一般公開が2023年に行われましたのがこの大阪港中央突堤、近くに海遊館がありまして、海遊館の正面からもカルロベルガミーニ級の独特な上部構造物とかが見えますので、海遊館経由で撮影に向かうと道に迷わない。駅からの方角は大阪税関の方へ向かう。

 BMWショールームの建物の近く。恐らく昨年、東京港でドイツ艦ヴァーデンビュルテンブルク入港の際に隣接する建物でイタリアフェアを行っていたので、大阪港は逆にイタリア艦にドイツ社をぶつけたのか。フェンスが有りますが、まあ、なんとか撮影可能でした。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【京都幕間旅情】平野神社-桜... | トップ | 【京都幕間旅情】平野神社-桜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

陸海空自衛隊関連行事詳報」カテゴリの最新記事