北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌:京都-伏見,喫茶店はアールグレイとときおりシュークリーム

2024-05-25 07:00:44 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 日常にゆったりとした時間を過ごす時に選びますこの喫茶店は喫茶店といいますけれども珈琲を主に扱う店が多い中でたまには紅茶もいいものです。

 仕事をしている時は時間を忘れるといいますか、所用を済ませたところで漸く朝食をといっても終わっている時間であるし早めの昼食というにはまだどこもランチタイムの無い時間帯、というような合間の時間帯になってしまうと、もう喫茶店にでも行くほかない。

 Papacuさん、伏見区深草直違橋片町という、ここは京阪線沿線といいますか藤森神社の直ぐおとなりなのだけれど墨染駅と藤森駅の間ぐらいにある、京都教育大学の近く、昔の方には陸軍第16師団施設のあたりというと判りやすい方はどのくらいお元気なのだろうか。

 喫茶店という割には紅茶の話題を扱わないよね、とは大学時代からの友人の珈琲が苦手な方のお話しなのですが、ここは珈琲もあるけれども紅茶もありまして、紅茶はティーポットで供されるところですので、一杯目と二杯目、抽出の度合いの香りと味わいの移ろい。

 アールグレイのティーパック、アールグレイはミルクティーで頂く事が多い。このアールグレイというのはベルガモットの香りづけしたフレーバーティー、という話をちょっと前に、私の百合はお仕事です、という深夜教養アニメで知りました、すごいねアニメって。

 シュークリームがやってきた。やってくるのか、と思われるかもしれませんが此処、お店は1000時から営業しているのですが、1100時からシュークリームタイムというものがはじまりまして出来立てシュークリームが店頭に並ぶ、お値段は183円、いずも艦番号だ。

 シュークリーム、出来立てはそとのカリカリ度合いが弾力と歯応えの先に少し薄皮の柔らかい部分を挟んで甘いカスタードクリームがなみなみと収められています。甘いものの中でも主張しすぎないスイーツ、紅茶をゆったり頂く合間に齧り頂くにはちょうど良い。

 Papacuさん、砂時計で紅茶の抽出を慎重に仕上げて嗜んだ先に幾度かティーポットからティーカップに注ぎ、ゆったりと時間の過ぎゆくところを愉しむ。珈琲も良いけれども、こんな紅茶とともにシュークリームを相方に迎え過ごす日常の一時もよいものなのですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和六年度五月期 陸海空自... | トップ | 【京都幕間旅情】榛名さんの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事