goo blog サービス終了のお知らせ 

北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

平成十九年度十月下半期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報

2007-10-17 18:49:32 | 北大路機関 広報

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

 既報十月上半期主要行事実施詳報に続き、下半期の主要25行事に関する情報を掲載します。詳しくはリンク先の公式HP情報などでご確認下さい。また、リンク先の情報に併せ、部隊広報への電話確認などもお勧めします。

  1. 十月二十日・二十一日:海上自衛隊輸送艦『おおすみ』一般公開・堺泉北港入港(大阪地方協力本部HP)・・・大阪府堺市(大阪地本06-6942-0742)
  2. 十月二十日・二十一日:陸上自衛隊川内駐屯地祭(第8師団HP)(だたし西方HPによれば21日のみ記載)・・・鹿児島県薩摩川内市(0996-20-3900) 第8施設大隊などが駐屯している
  3. 十月二十一日:陸上自衛隊秋田駐屯地祭・秋田駐屯地創立55周年記念行事(第9師団HP)・・・秋田県秋田市(018-845-0125) 第21普通科連隊などが駐屯している
  4. 十月二十一日:陸上自衛隊勝田駐屯地祭・施設学校開設56周年記念行事(茨城地方協力本部HP)・・・茨城県ひたちなか市(029-274-3211) 施設科幹部の専門教育などを行う施設学校及び施設教導隊が駐屯
  5. 十月二十一日:航空自衛隊浜松基地航空祭・エアフェスタ浜松2007(浜松基地HP)・・・静岡県浜松市(053-472-1111) 練習機を運用する第一航空団、各種整備などを学ぶ第一術科学校・第二術科学校、ペトリオットミサイルの教育を行う高射教導隊、早期警戒管制機を運用する警戒航空隊、そして中部航空音楽隊が展開している
  6. 十月二十一日:陸上自衛隊伊丹駐屯地祭・中部方面隊創隊47周年記念行事(中部方面隊HP)・・・兵庫県伊丹市(072-782-0001) 中部方面総監部が置かれ、第36普通科連隊、中部方面通信群、中部方面情報保全隊、中部方面音楽隊が駐屯、式典には隷下の第10師団、第3師団、第13旅団、第14旅団や方面直轄部隊も参加
  7. 十月二十一日:陸上自衛隊日本原駐屯地祭・日本原駐屯地創設42周年記念行事(第13旅団HP)・・・岡山県勝山群(0868-36-5151) 第13特科隊、第13戦車中隊、第14戦車中隊などが駐屯
  8. 十月二十一日:陸上自衛隊出雲駐屯地祭・出雲駐屯地創設54周年記念行事(第13旅団HP)・・・島根県出雲市(0853-21-1045) 第13偵察隊、第304施設隊などが駐屯
  9. 十月二十一日:海上自衛隊小月航空基地祭・スウエルフェスタ2007(小月航空基地HP)・・・山口県下関市(0832-66-1607) 海上自衛隊の小月教育航空群、小月航空基地隊が展開、固定翼練習機練習機などを運用
  10. 十月二十一日:航空自衛隊背振山分屯基地開庁記念行事(第43警戒群HP)・・・佐賀県神崎市(092-804-6104) 第43警戒群が展開するレーダーサイト
  11. 十月二十一日:陸上自衛隊小倉駐屯地祭(西部方面隊HP)・・・福岡県小倉市(093-962-7681) 第40普通科連隊などが駐屯
  12. 十月二十一日:陸上自衛隊相浦駐屯地祭(西部方面隊HP)・・・長崎県佐世保市(0956-47-2166) 方面隊直轄の西部方面普通科連隊、第3教育団、第5陸曹教育隊、第118教育大隊などが駐屯。
  13. 十月二十七日:航空自衛隊小牧基地航空祭(小牧基地HP)・・・愛知県小牧市(0568-76-2191) C-130H輸送機を運用する第一輸送航空隊、救難部隊の教育訓練を行う救難教育隊、航空管制などを教育する第5術科学校が展開
  14. 十月二十七日:陸上自衛隊豊川駐屯地祭(第10師団HP)・・・愛知県豊川市(0533-86-3151) 第10特科連隊、第10高射特科大隊、第49普通科連隊、第6施設群などが駐屯
  15. 十月二十七日:海上自衛隊江田島基地自衛隊記念日行事(広島地方協力本部HP)・・・広島県江田島市(0823-42-1211) 第1術科学校、幹部候補生学校が展開
  16. 十月二十八日:自衛隊中央観閲式(陸上自衛隊)(招待者のみ、会場付近は警備強化で一般立ち入り禁止)
  17. 十月二十八日:陸上自衛隊富山駐屯地祭(第10師団HP)・・・富山県砺波市(0763-33-2392) 第382施設中隊などが駐屯
  18. 十月二十八日:航空自衛隊岐阜基地航空祭(岐阜基地HP)・・・岐阜県各務原市(058-382-1101) 航空自衛隊が導入する航空機の各種試験や技術開発を行う飛行開発実験団、第4高射群本部、第2補給処などが展開
  19. 十月二十八日:陸上自衛隊米子駐屯地祭・駐屯地創設58周年記念行事(第13旅団HP)・・・鳥取県米子市(0859-29-2161) 第8普通科連隊などが駐屯
  20. 十月二十八日:陸上自衛隊山口駐屯地祭・駐屯地創設52周年記念行事(第13旅団HP)・・・山口県山口市(083-922-2281) 第17普通科連隊などが駐屯
  21. 十月二十八日:航空自衛隊海栗島分屯基地開庁記念行事(第19警戒隊HP)・・・長崎県対馬市(0920-86-2202) 第19警戒隊のレーダーサイト
  22. 十月二十八日:陸上自衛隊目達原駐屯地祭(西部方面隊HP)・・・佐賀県神埼郡(0952-52-2161) 西部方面隊直轄の西部方面ヘリコプター隊、AH-1Sを運用する第3対戦車ヘリコプター隊、第四師団隷下の第4飛行隊、西部方面後方支援隊、第106全般支援大隊、九州補給処などが駐屯
  23. 十月二十八日:陸上自衛隊玖珠駐屯地祭(第4師団HP)・・・大分県玖珠町(0973-72-1116) 第4戦車大隊、第8戦車大隊、第4対舟艇対戦車隊などが駐屯
  24. 十月二十八日:陸上自衛隊都城駐屯地祭・都城駐屯地創設56周年連隊創設45周年記念行事(宮崎地方協力本部HP)・・・宮崎県都城市(0986-23-3944) 第43普通科連隊などが駐屯
  25. 十月二十八日:陸上自衛隊国分駐屯地祭・国分駐屯地創設52周年・連隊創設56周年(第8師団HP)・・・鹿児島県霧島市(0995-46-0350) 第12普通科連隊、第113教育大隊などが駐屯

注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。

■北大路機関

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする