ハルちゃん釣り名人計画!

大学は楽勝なのか???

太いのがスキ

2008-12-02 08:48:27 | Weblog

ぶっといのが良いんです

糸の話です。

細いのはイヤなんです。

面倒くさい。

遊びで面倒くさい思いするのはイヤだから太いので。

 

でも、オモリが底つかないほど太い糸はダメです。底立ち取れないと釣りは厳しい。

底立ち取れるギリギリまで糸太くしておいた方が安心

 

ジーッと待ってて、小さいアタリ取る釣りだったら細糸も使い道あるかもしれないけど、誘いのアグレッシブな釣りに細糸はマイナス面も。

糸細すぎたら仕掛け動かないでしょ

逆に糸が太すぎてアタリが取れないことも無いと思うんだけど・・・

手バネのマダイシャクリで、タイがエビ齧ってるのワカルでしょ

別に道糸が潮流でたわんでたって、たわんだままシグナル伝えてくれればワカル事だし。

いくら細糸で水切れが良くても、フリーで落下させてれば糸はたわむ。たわんだまま仕掛け動かそうとしても水切れが良すぎてたわみが取れるだけで仕掛けは動かず

それじゃ意味無い。

たとえS字に道糸がカーブしてても、カーブしたままシグナル伝えてくれて、仕掛けが動いた方が有利。

 

と言う事で、ワタシの小物リールは1号 1,5号 2号 3号って巻いてあるのを潮の速さとオモリの重さで使い分け。

一番使うのが1,5号と2号のリール。

上からのタナ取りの釣りは2号か3号のPE。

 

投げて底とって釣るシロギスだけは0,8とか欲しくなるけど、オモリ12号にすればどうにかカバーできますよ。仕掛けは太い方がよく動きます。

 

いくら糸が強くなっても、試験データ上強くなってるだけで、オマツリや根ズレには弱いですからね。

リーダーも毎回付け直さないと、白っぽく乱反射したリーダーは釣れない原因となりかねません。

イカなんか白くてザラザラした糸嫌うようだし。

 

まあ、釣りモノによってスタンダードな太さってのがあるんで、太いの使いたいときとか極端に細いの使いたい時は船長に御相談を。

アオリでも0,8じゃないとダメだって言う人もいますから。

周囲の様子見て、糸も合わせないとオマツリ騒ぎで大迷惑。

そのために釣りバックにはいつも4台も5台もリールが入ってるんですけど。

それもまた面倒くさいんでどうにかならないか考え中・・・・・

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (烏賊屋)
2008-12-02 10:19:06
リーダーや仕掛けのラインは毎回取り替えます
透明度がある方が掛かりが良いような気がします

一時期、黒いラインがありましたが、実績は×でした

それに、直結でも最初は上から12号→下の5号まで
号数を徐々に下げた仕掛けを作ってみましたが
結局は全部10号という方が捌きやすくて
今は15本とも全部10号連結していま~す
返信する
烏賊屋さんへ (ハル父)
2008-12-02 10:44:59
トラブル減らすのも釣りのコツですからね。

イカは落下速度早くするために細糸有利かな?

それもでも、ヤリイカだけですかね。

私はそういう時は中錘つけて高速落下~
返信する
Unknown (ガー)
2008-12-03 00:06:45
こないだのアオリは、PEを3号か4号のを使いました。確かに細いと水を切っちゃうんですよね。

強くしゃくらない一つテンヤ真鯛では08がちょうどいいですねー。
返信する
ガーさんへ (ハル父)
2008-12-03 08:53:31
それ正解。

アオリは太い糸で強くシャクル。
ひとつテンヤは底立ち取れないと困るから細糸。

でも、細糸扱えない私はひとつテンヤは不向きです。
返信する
Unknown (けんさん)
2008-12-03 11:44:26
スプールだけ持っていくのはどうでしょう
返信する
けんさんへ (ハル父)
2008-12-03 11:50:52
それ考えた事あるんだけど、スプールだけ買おうと思うと部品扱いで定価でバカ高いんですよね~。

で、ついつい面倒くさくないリールごと
返信する

コメントを投稿