ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

実家の手要らずの花 その後 Ⅱ

2010-10-03 08:53:48 | ガーデニング
     

今朝は曇り 気温は23℃ 
雨が降りそうな ちょっと生温かい朝です。
      
今日は、実家の雑草畑のその後の様子を・・・
9月23日、約10日前に撮った写真です。
遅れ遅れの写真でごめんなさい !!




シオンをバックに、手前はガウラのピンクと白





ピンク色のガウラ・フェアリーズソング
コンパクトタイプなのですが昨年よりは草丈が伸びているようです。





『 ガウラ 』
アカバナ科ガウラ属 北アメリカ原産の多年草
細長い花茎が風に揺れ小さな蝶が舞っているように見える
その花のかたちから「ハクチョウソウ(白蝶草)」の別名があります。
次々と花を咲かせますが、個々の花の寿命は短いので
株が花で埋まるような豪華さはありませんが
野草のような素朴な味わいがあります。
一度植えると、こぼれ種で何処にでも生えて来ますよ。




大株になるので、周りに何もない所へ植えた方がいいですね。
逆光で写したので写真が暗くなっています。





カスミソウの様にふわっと咲くクジャクソウ
この花とシオンは、必ずお彼岸のお墓に持って行きます。
お墓がいっぺんに明るくなるもの。。。


『 クジャクソウ 』 孔雀草
クジャクアスター
キク科シオン属北アメリカ原産 
花は白とピンクがあり、白は白孔雀と呼びます。

              


咲き始めは中心が黄色ですが
日が経過すると赤みを帯びて来ます。





こちらのコーナーは
根が浅く、定期的な水やりが出来ていないので
全体的に水分不足で 冴えない色になってました。
中央に見える茶色っぽい塊りはミニ葉タイプのコリウス
摘んだ枝先の土挿しが成長したもの。
このミニ葉タイプのコリウスは
ハンギングか鉢の寄せ植えの方が存在感がありますね。




↑ ↓ どちらも同じオレンジ色のジニア・リネアリスですが
夕方と日中では こんなに色が違って見えます。










コリウス・ハイウェイモザイク
このモザイク柄のコリウスはアクセントに最適





このコリウスもハイウェイシリーズ


     


ハツユキソウは もう花が終わり
青い実が出来ていました。





面白い形でしょう~
この実が落ちて、毎年生えてくるのですよ。





丈夫な花のシオン





『 シオン 』 紫苑
キク科シオン属 中央アジア原産
平安時代の「今昔物語」に出てくる程
栽培の歴史が深いそうです。
色にも ”紫苑色”というのがあるくらいです。




切れ目なく次々と花が咲き上がってくるアンゲロニア
日当たりさえ良ければ
いつまでの綺麗な状態を維持しています。
見た目より、日本の蒸し暑い夏の気候に強いようですね。




雑草の中で咲くシュウカイドウ
なんだか 花色が白っぽく見えますが・・・

『 シュウカイドウ 』 秋海棠
シュウカイドウ科シュウカイドウ属 耐寒性多年生草本球根植物
ベゴニアや木立ベゴニアと同じ仲間なので
花や葉が似ていますが、この花も強いです。





メランポジウムの草丈が
今頃やっと伸びて来ました。
水不足で何もかもが 例年より遅めですね。

『 メランポジウム 』
キク科 メランポジウム属 北アメリカ原産の一年草
耐暑性が非常に強く、花がらが目立ちにくいのが大きな長所。
こぼれ種で毎年出て来ます。




このガーデンダリア6月に購入したポット苗を植えたのですが
いまだに 蕾一つ付きません。
オレンジ色のミニダリアなのですが。
どうしたのでしょうねぇ~?


いつもながらの雑草の中の花達の写真撮り。
上手くごまかして撮るのが大変で~す。

そうそう ダリアと言えば、
昨日 広島の世羅高原農場へ行ってきました。
ダリア祭りの開催中ですごいダリアの数々でしたよ。
出来れば明日にでもアップしたいと思います。

                


 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 表花壇の様子 その後 | トップ | 世羅高原農場のダリア »
最新の画像もっと見る