ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

ありえへん∞で知らなかったこと&村上くんのスパゲティベスト3

2015-10-24 22:22:08 | 関ジャニ∞
ありえへん∞ 10/20放送
最近の私のお気に入り・大の大人が答えられない意表をつく疑問から
Q1.ドライクリーニングはどんな洗濯?
A. 水を使わない洗濯 by全国8500店舗 クリーニング最大手 ホワイト急便 研究所所長 長谷川隆之さん
ドライクリーニングとは、石油系溶剤や塩素系溶剤など水以外を使った洗濯で、衣類の繊維や染色に対して非常にやさしい洗い方になっている。ホワイト急便では、水の代わりに石油系溶剤を使っている。石油系溶剤とは、無色透明で人体に対する毒性や不快臭がない安全な液体。水と石油系溶剤にトイレットペーパーを入れてかき混ぜる実験をすると、水ではすぐにトイレットペーパーが溶けたが、石油系溶剤に入れたトイレットペーパーは形がそのままだった。
この実験はスゴイ!クリーニング代節約のために、セーターやダウンを洗濯機で洗っていたが、風合いを守り、型崩れを防ぐために やっぱり ドライクリーニングを使おうと思った。

Q2.消しゴムにカバーがついているのはナゼ?
A. 他のプラスチック製品を溶かしたような状態にするのを防ぐため by日本初 鉛筆の工業生産に成功した文房具メーカー 三菱鉛筆㈱ 西山智文さん
消しゴムにはプラスチックを柔かくする可塑剤という物質が含まれている。消しゴムに入っている可塑剤が定規など他のプラスチック製品に付着し、溶けたような状態にすることがあるため。

Q3. ガスコンロのグリルで魚を焼くとき、“水をいれる”のはナゼ?
A. 発火防止のため byガス製品の開発製造 リンナイ㈱ 営業企画室 渡邉香織さん
受け皿に水を入れなかったことが原因の火災事故が過去5年間で188件起きている。受け皿に水がない状態で魚を焼くと、魚から落ちた脂が受け皿にたまり、グリル庫内が高温のため発火する。受け皿の水が、落ちた脂の温度を下げて発火を防ぐ。グリル庫内にこびりついた油かす等も発火の恐れがあり、危険なので、グリル庫内のこまめな清掃が必要である。最近は、水を入れなくても安全なグリルも販売されている。

Q4. サッカーの試合で選手と子どもが手をつないで入場するのはナゼ?
A. これから行う試合に関してフェアプレーにのっとって両チームの選手がプロの自覚を持って戦うんだという一つのセレモニー byサッカー界の大御所 辛口サッカー評論家 セルジオ越後さん
これからの試合をフェアプレーで戦うと子どもの前で誓うセレモニー。「子どもに夢を与える」という意味もあり、W杯では、1998年のフランス大会から始まった。

Q5. 杏仁豆腐の“杏仁”とは何のこと?
A. 杏のこと by陳建一がオーナーを手がける中華料理店 スーツァンレストラン陳 料理長 佐々友和さん
杏仁豆腐の作り方 杏の種を取り出す。固い種を割ると、杏仁豆腐の風味・味の元になる仁が入っている。皮をむいた仁をミキサーで粉末状にする。粉末状の仁に牛乳を加え、香りを出すために一日つけておく。食感がなめらかになるように漉す。鍋であたためたあと、ゼラチン、砂糖、生クリームを加える。冷蔵庫で冷やし固める。
最近では、風味が似ていることもあり、アーモンドパウダーを使用することも多い。

Q6. おでんにからしをつけて食べるのはナゼ?
A. 殺菌のため byおでん研究家 新井由巳さん
カラシはカラシナという植物の種から作られる調味料。江戸時代におでんは屋台などで気軽に食べられるファーストフードのような存在で大流行。当時の屋台は衛生状態が悪く、食中毒が蔓延し、急激なおでん離れがおきる。そこで注目されたのが、傷みやすいカツオにも付けられていた殺菌効果の高いカラシ。カラシの中に含まれるアリルからし油がおでん屋台の皿などに付着していた食中毒の原因となる菌を殺菌。食中毒が激減し、再びおでんは大流行した。江戸時代の食中毒を抑えるためにカラシをつけていた頃の名残り。

Q7. ビルによくある定礎と書かれた石板は何?
A. 石板は安全祈願と永遠堅固を願って取り付けられる。さらに、タイムカプセルが後ろに隠れている by定礎の石版を販売 (有)イノネ 代表取締役 井野根幸明さん
定礎と書かれた石板は定礎板という。建物の安泰を祈願して入口になどに埋め込む。その時、定礎箱という箱に物を入れて一緒に埋める。一般的なタイムカプセルとは違い、ビルを取り壊さない限り開けられない。
現在、建物を建て替えるために取り壊し中の東京會舘から出てきた、44年前に埋められた定礎箱を見せてもらう。竣工日の昭和46年10月7日の新聞の朝刊4誌、ビルの設計図、役員名簿、お札、当時の流通貨幣、工事関係者が刻まれた銅板、官報など計7種が入っていた。 
これは、知らなかった。建物の安泰を祈願するもので、後ろにタイムカプセルがあるなんて。いつ建てたかの記念だと思っていた。

Q8. 銀行と信用金庫の違いって何?
A. 銀行は株式会社組織、信用金庫は共同組織金融機関 by創業約60年 東京信用金庫 企画部課長 白井純一さん
銀行は株式会社であるため、利益を出し、株主に還元しなくてはいけない。信用金庫は、地域のために共同出資でつくった、儲けを出さなくてもいい非営利団体。銀行は利益を出さなくてはいけないので、リスクの高い、融資ができない小さな商店でも、信用金庫は地域発展のために多少のリスクがあっても融資してくれるケースが少なくない。

Q9. コンタクトレンズって どうやって つくっている?
A. プラスチックの棒を削って造っている by年間約4000万個のコンタクトレンズを製造 ㈱メニコン関工場 工場長 神納武さん
プラスチックの棒を約1cmにカット。ダイヤモンドの刃で両面を0.1ミクロン単位で削る。外側と内側の丸みの角度を調整することで度数を変えている。削った後、研磨液をつけ表面を丁寧にみがく。一つ一つ全てのコンタクトレンズは、機械だけでなく人による検査を通過しなければ、商品にできない。ハードタイプのつくり方はほとんどがこの方法。使い捨てタイプやソフトタイプの一部は、液体を型にはめて作る製法が最近の主流である。

Q10. 板チョコの“溝”は何のためにあるの?
A. チョコレートを早く固めるためと型からぬきやすくするため 森永製菓㈱鶴見工場 生産管理グループ技術担当 下川大達さん
チョコレートの作り方 チョコレートの原料カカオ豆を皮を取って下処理をして、すりつぶしてペースト状にする。砂糖や粉乳などを混ぜ合わせ、練りあげるとチョコレートの原液が完成。型にチョコレートの原液を流して、冷やしてチョコレートを固める。
溝なしだと表面積が少なく空気に触れる所が減り、中まで固まるのに時間がかかってしまう。溝ありだと、表面積が増え、空気に触れる所が多くなり、中まで早く固めることができる。チョコレートは固まるとわずかに縮む。溝を作ることでより多く均等に縮められ、型から抜けやすくなる。
割りやすいようにではなく、まさか生産者の都合で溝があったとは!

Q11. ミネラルウォーターには賞味期限がある理由は?
A. 水が減ってしまうから byクリスタルガイザーを販売する大塚食品㈱ 製品部ミネラルウォーター担当 岡崎正直さん
ミネラルウォーターは未開封なら腐らない。賞味期限を過ぎても品質的には問題がない。しかし、ペットボトルにはわずかながら空気を通す性質があり、完全密封されているように見えても、少しずつ水が蒸発する。そこで、販売するにあたり、問題になるのが計量法(物品が適切な量を保ち販売されるように定められた法律)500mlのペットボトルの場合、容量の2%にあたる10mlが蒸発し、490mlを切ると規定違反になり、販売できなくなる。この10mlが蒸発する期限が賞味期限となる。
ミネラルウォーターの容器には一般的に香りが移ってしまう性質もある。ミネラルウォーターの横に洗剤を放置しておくと、香りが移り、飲むとフローラルの香りがする水になる。無味無臭で香りによる影響が大きいので早く飲んでほしいという品質管理上の思いもこめ、賞味期限が設けられている。

Q12. あくびをすると涙が出るのはナゼ?
A. 口を大きくあけることにより口の周りの筋肉が目の周りの筋肉を圧迫し涙を搾り出してしまうから by中村麻布十番クリニック 院長 中村光康さん

村上マヨネーズ 10/18放送
村上くんは、スパゲッティが大好きで、週に3,4回はランチがスパゲッティだとか。
<村上信五 スパゲッティベスト3>
3位 冷製カッペリーニ 会食で初めて食べて衝撃をうけたそう。
2位 ペペロンチーノ 村上くんは「ロンチー」と言う
1位 アマトリチャーナ 1位と2位の間は月とすっぽんくらいの差があるらしい。私は、アマトリチャーナって食べたことがないので、今度イタリアンに行ったら食べてみようっと。
スパゲッティはすすって食べたらダメと食べ方のお手本を見せる村上くん。美しい食べ方でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする