続けて、討論会のご案内です。
///////////////////////////////////////////////////////////////
<公開討論会>
原発事故・放射能汚染と農業・農村の復興の道
今回の原発事故を経験して、有機農業と原発は原理的に相容れないことを痛切に実感しました。同時に、有機農業は安全性論だけに依存しすぎていたことへの痛切な反省も迫られています。今回の公開討論会ではそうした認識を踏まえて、以下の諸点について語り合いたいと思います。
①放射能の危険性をどのように認識するのか。とくに、内部被曝と低線量被曝の危険性認識をめぐって。
②「危険だ、避難せよ」という判断と呼びかけをめぐって。農業と風土的暮らしは土地を捨てては成り立たないことをどう考えるか。安全性の社会的保証と被災地復興の追求は、簡単には両立しないのではないか。
③放射能汚染の下で自然はこれからどのように推移していくのか。人は逃げられるが自然は逃げられない。
④科学者の役割とあり方。放射線管理区域に指定しなければならないような汚染地帯が広がっていることをふまえつつ、そこで暮らし、農業している人たちがいるという現実をどう考えていけばよいのか。
討論者:
小出裕章 京都大学原子炉実験所助教、著書『この国は原発事故から何を学んだのか』(幻冬舎)ほか
明峯哲夫 有機農業技術会議代表理事、共著『有機農業の技術と考え方』(コモンズ)ほか
中島紀一 茨城大学名誉教授、著書『有機農業政策と農の再生』(コモンズ)ほか
菅野正寿 福島県有機農業ネットワーク代表、共著『放射能に克つ農の営み』(コモンズ)ほか
コーディネータ:
大江正章 コモンズ代表、著書『地域の力』(岩波書店)ほか
日時:2013年1月20日(日)13:30-17:00(13時開場)
場所:立教大学 池袋キャンパス マキムホール(15号館) M202教室
http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/campusmap/
NPO法人 有機農業技術会議・連絡先
yuki-gijutsu@coast.ocn.ne.jp
//////////////////////////////////////////////////////////////