ミスミソウ 2009-02-18 20:57:25 | 花おりおり ミスミソウ (キンポウゲ科) 節分草同様、うっかりしていると見過ごしてしまいそうな小さな花「ミスミソウ」 昭和記念公園のミスミソウはクリスマスローズの隣なので益々見逃しそうです。 葉は三角形に近く、三つに分かれていることから「三角草」 別名:早春、常緑の葉が雪を割って花を咲かせることから「ユキワリソウ」 花茎の先に花径1~2cmの花を1個つける。 高さ、5~10cm 花びら(萼)は6枚~12枚 花色、白、ピンク、紫など 分布:本州中部以西の山間地。 花期:2~3月 « 節分草 | トップ | クロッカス »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (アタロー) 2009-02-20 06:48:22 セツブンソウもミスミソウも、小さいけれど佳い花ですね。以前、セツブンソウの種を頂いて蒔いた事がありますが、残念ながら発芽しませんでした。生気を貰える花々ですね。 返信する Unknown (波瀬里) 2009-02-20 10:12:36 アタローさんお早うございます。本当に、寒風の中健気に咲く小さな花たちに元気をもらえます。セツブンソウは育てるのは難しいようですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
小さいけれど佳い花ですね。
以前、セツブンソウの種を頂いて
蒔いた事がありますが、残念ながら
発芽しませんでした。
生気を貰える花々ですね。
お早うございます。
本当に、寒風の中健気に咲く小さな花たちに元気をもらえます。
セツブンソウは育てるのは難しいようですね。