皇帝ダリア (キク科) ダリア属

毎年ブログの最後を飾る花「皇帝ダリア」
威風堂々・・・その年の最後を見事に締めくくる花です。
高さ3~4m。
美しい花は澄んだ青空によく映え荘厳さを醸し出します。

今年は台風で折れ被害がでた所もあるようですが
(幹は太いのですがやはりダリアですね折れやすいようです)
昭和記念公園のダリアは被害が少なかったようで見事でした。

原産地:グァテマラ、コスタリカ、コロンビアなどの標高900~2700mに生育。
(それゆえ、寒さに強く冬に咲くのですね)
花期 :11~12月
花言葉:威厳
別名 :木立ダリア

毎年ブログの最後を飾る花「皇帝ダリア」
威風堂々・・・その年の最後を見事に締めくくる花です。
高さ3~4m。
美しい花は澄んだ青空によく映え荘厳さを醸し出します。

今年は台風で折れ被害がでた所もあるようですが
(幹は太いのですがやはりダリアですね折れやすいようです)
昭和記念公園のダリアは被害が少なかったようで見事でした。

原産地:グァテマラ、コスタリカ、コロンビアなどの標高900~2700mに生育。
(それゆえ、寒さに強く冬に咲くのですね)
花期 :11~12月
花言葉:威厳
別名 :木立ダリア
映えますね。
花の付き方が、シュウメイギクに
似ていますね。
花びらの数が多く、盛り上がった
ダリアは苦手ですが、一重で花びらにも
変化があり、姿の佳いダリアと思います。
ダリアながら風格のある花です。
最近人気が出て彼方此方で見かけます。
いかんせん、樹高?が高く支えが必要です。
庭に植えるよりも見に行く花。
そこに又価値がある??(笑)