タカクマホトトギス(高隈杜鶻) ユリ科

今朝、庭に出てみると黄色い花が目に飛び込んできました。
蕾が付いた頃から待ちに待った花がようやく咲いたのです。
春に北海道のミク友Gさんから送っていただいたホトトギス。
背丈は送っていただいた頃と変わりなく15cmくらいでしょうか?
根付けば由としよう・・・・と思っていたのです。
他のホトトギスと違って少々分厚い葉にやや大振りな花。
淡い黄色が眩しい!!
上向きにシッカリと咲く姿は以外に逞しさを感じます。
花弁にホトトギス特有の斑点が薄っすらと見えます。
九州の大隈半島の特産の種だそうです。
岩場に咲くというホトトギス。
暑い東京の夏を無事越してくれました。

分布:九州大隈半島
花期:9~10月


今朝、庭に出てみると黄色い花が目に飛び込んできました。
蕾が付いた頃から待ちに待った花がようやく咲いたのです。
春に北海道のミク友Gさんから送っていただいたホトトギス。
背丈は送っていただいた頃と変わりなく15cmくらいでしょうか?
根付けば由としよう・・・・と思っていたのです。
他のホトトギスと違って少々分厚い葉にやや大振りな花。
淡い黄色が眩しい!!
上向きにシッカリと咲く姿は以外に逞しさを感じます。
花弁にホトトギス特有の斑点が薄っすらと見えます。
九州の大隈半島の特産の種だそうです。
岩場に咲くというホトトギス。
暑い東京の夏を無事越してくれました。


分布:九州大隈半島
花期:9~10月
独り身で子供も居りませんが、
娘を嫁がせると、この様な気分
かと思いながら、お写真を拝見
しました。
元々、東京の園芸店で見付けて
連れて帰ったものですので、御地
の方が、良く育つと思います。
他の種と混在させますと、背丈も
伸びて、70cm位迄大きくなります。
嫁いで来たお嬢さん^^
我が家のホトトギスの開花第一号です。
しっかりと存在を主張しています
大事に育て見守りたいと思っています。
有難うございます。