オミナエシとオトコエシ 2009-09-07 23:31:38 | 花おりおり オミナエシ・オトコエシ (オミナエシ科) オミナエシ 秋の七草の一つオミナエシは色も小花も優しく初秋の風に揺れる様は 見る人の心を和ませる。 日当たりのいい山野の草地に生える高さ60~100cmの多年草。 最近では野生のものは少なくなり観賞用に広く栽培されています。 オトコエシ オミナエシより強く丈夫そうに見えるからオトコエシ。 日当たりのいい山野にごく普通にみられる多年草。 オミナエシに劣ることなく美しく風情のある花です。 分布:北海道、本州、四国、九州 花期:8~10月 « アイ | トップ | マルバルコウソウ »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 秋の到来 (アタロー) 2009-09-08 07:08:36 ああ、もうすっかり秋の風情ですね。庭のオミナエシは、傍にありますアジサイやクジャクシダが多い被さって、今年は生育不良です。場所を移さなければならず、頭の痛いことです。 返信する 面白いですね (ナコ) 2009-09-08 14:55:16 オミナエシに対してオトコエシですか?オミナエシはお馴染ですがオトコエシなんて初めて聞きました。そう言えばこの白いお花はよく見かけます。一つ物知りになりました。ありがとう 返信する 日当たり (波瀬里) 2009-09-08 23:01:14 アタローさんアジサイやクジャクシダばかりでなく今年の日照不足もオミナエシにも及んだのですね。庭に収まった植物を移動・・・大変ですね。 返信する 並べると (波瀬里) 2009-09-08 23:04:19 ナコさんオミナエシとオトコエシ両方並べると色ばかりでなくオトコエシの力強さが見えてきます(笑)なるほど・・・よく名を付けたものだと感心です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
庭のオミナエシは、傍にありますアジサイ
やクジャクシダが多い被さって、今年は
生育不良です。場所を移さなければならず、
頭の痛いことです。
オミナエシはお馴染ですがオトコエシなんて初めて聞きました。
そう言えばこの白いお花はよく見かけます。
一つ物知りになりました。
ありがとう
アジサイやクジャクシダばかりでなく
今年の日照不足もオミナエシにも及んだのですね。
庭に収まった植物を移動・・・
大変ですね。
オミナエシとオトコエシ両方並べると
色ばかりでなくオトコエシの力強さが見えてきます(笑)
なるほど・・・よく名を付けたものだと感心です。