山吹草 (ケシ科)
日当たりのいい場所で枝いっぱいに花を咲かせる山吹。
その山吹によく似た花、山吹草はすこし日陰を好み
木陰でさり気なく、より美しく花開いていました。
野草としては大振りな花ですが、
その優しく儚げな姿に引きつけられます。
山吹の花弁は5枚で、山吹草の花弁は4枚です。
山吹はバラ科。山吹草はケシ科の高さ20~40cmの多年草。
分布:本州、四国、九州
花期:4~6月
日当たりのいい場所で枝いっぱいに花を咲かせる山吹。
その山吹によく似た花、山吹草はすこし日陰を好み
木陰でさり気なく、より美しく花開いていました。
野草としては大振りな花ですが、
その優しく儚げな姿に引きつけられます。
山吹の花弁は5枚で、山吹草の花弁は4枚です。
山吹はバラ科。山吹草はケシ科の高さ20~40cmの多年草。
分布:本州、四国、九州
花期:4~6月