鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

晩秋の時を行く 223系「丹波路快速」

2011-12-03 20:50:37 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2011年11月22日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/1000 6.3 WB 晴


 「丹波路快速」で活躍する223系6000番台です。朝夕の快速で篠山口から編成を短くし(4輌編成)福知山まで行く以外は 篠山口折り返しの「丹波路快速」として4輌+4輌の八両編成で運転されている223系ですが普段は余り写す事がありません しかし季節の折々には記録の意味でしっかり気合を込めて写しておきたいと思っています 列車は2739Mレです。

11/22日撮影の 3001Mレと3014Mレ「こうのとり」

2011-12-03 17:33:01 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2011年11月22日撮影 福知山線 藍本~草野    ISO 200 1/800 f 5.6 WB 晴


 22日は3006Mレを藍本駅近くで撮影 次の3001Mレが来るまでに余り時間が無いので急いで移動し 程なくしてやって来た3001Mレを写しましたが ビームの影が先頭車輌にかかり満足のいく結果は得られませんでした 先頭車両に光は当たりませんが背後の山を入れて季節感が出せるお気に入りだったこの場所も 線路中央のタイガーロープや雑草で足回りが隠れスッキリした写真を写す事が出来なくなってしまいました。


           


    2011年11月22日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴


 今の季節は南中した太陽が徐々に西に移動するのに合わせて 3014Mレ・3015Mレをこの付近では線路配置の関係で ポイントを変えれば共に順光で写す事ができ しかも十分時間が空いているので余裕を持って好みの場所に移動可能なので 183系「こうのとり」を効率よく写す事が出来ます 昨日アップした3015Mレを撮影する前に写した3014Mレ「こうのとり」です。明日は冬型の気圧配置に戻り雲は多いものの晴れそうなので 久し振りの鉄分補給と行きたいものです。