ハーブスイーツハナウタコウチ

アイスルモノ・ナリワイ・フルイウタタチ・アオイソラノマチ

イキモノ係

2009-06-20 21:55:53 | お出かけ
子供の情操教育と言いながら、世間の父たちはけっこう自分の楽しみにいろんなイキモノを飼っている、と思います。うちもそうです(笑)
 家の前の蛇口の下にある水槽(谷の水をひいてかけ流しにできる水って本当にありがたい)には先日、釣ってきたオイカワ。すっかり慣れて、ご飯粒や金魚のエサをあげると、私の目の前で水面にアタックするように食べるようになりました。
 その水槽の底には、先日とってきた手長エビ。1匹は脱走しましたが、1匹は成長して私に食べられる日をまっています(笑)
 その横の睡蓮鉢には、知り合いにいただいた緋メダカ4匹。
 「中学入試にでたからバッチリ!この4匹は全部雄!」と長男が豪語していたのに、卵をうんだので(笑)生まれた緋メダカ7匹は別の水槽にいます。
 ・・・だいたい、「身近なイキモノ」というタイトルの課題で、メダカの雄雌を覚えようなんて、絶滅危惧種で、近くの川で見ることもできないのにそりゃ無理だよね、ただの知識だけだよね、などとまあ長男をなぐさめてあげました(笑)
 
 家の玄関には、無事年越しした小クワガタのペアが「くだものくれ!」と呼んでいます。やがてカブト虫も飛んできて、また飼育水槽を用意する必要がありそうです。
 そして、前回書いたとおりネコと、そして犬が増える予定。

 野生の生物にはエサをあげないようにしているので、(本当は小鳥の餌付けをしたのだけれど)まあこれくらいで収まっています。
 もちろん、緋メダカも自然の生態系を変える可能性があるので、川には放すわけにはいきません。

 ニワトリ飼いたいなあ(笑) 
 

ホタルブクロ

2009-06-20 16:44:37 | お出かけ
 うちの山の家の東斜面にホタルブクロが咲き始めました。
 西の斜面には時々キジがやってきて鳴いています。
 夜中に外に出ると、南をゲンジボタルが1匹飛んで行きます。夜7時から9時くらいがホタルの活動時間かと思ったら、子供の図鑑をみると夜中、明け方にも活動するらしいです。今年はコウチはひどい空梅雨で、はたして雄と雌が出あえるのか心配になるくらいホタルが少ない。
 北の斜面に生えていた葛のつる、刈るのを待って長くしてから刈り取って、手遊びに篭を編んでみてます。
 葛は、痩せるし耐久性も弱いので、まあ遊びのつもりで。

 家の東に時々顔を見せるネコにエサを置いてあげていたら、先日は小さい子猫を3匹連れてきました。やれやれ。
 
 来週には、保護犬を家内が引き取るようようだし、家のまわりは動物だらけです。

 少し気になるのが今年は、家のまわりのヘビが少ないこと。乾燥のせいなのか、ネコのおかげなのか、気候のせいなのか?進んで会いたくもないのだけれど、会わないとちょっと心配です。

蛍、黒ペン白ペン、カジカガエル

2009-06-06 18:36:01 | 近所の風景
山の家、源氏蛍が飛び始めました。5月の半ばから6月のはじめまでは、夜な夜な「黒ペン白ペン」という鳴き声が・・・
 私は、レッドデータの高知の県鳥「やいろちょう」だと思うのだが、はたして、鳥が夜鳴くものか?しらないし、特に調べたこともない。しかも夜外に出て、しばらく聞いていると鳴き声が移動するので、これが本当に八色鳥ならば八色鳥は、夜目がきくと言うことになり、あまり大きくない鳥だし、夜目が見えるのか?などとよけいに自信がなくなるのだが、とりあえず、私の中では(家内は違うんじゃないの?と言っている)これはやいろちょうの鳴き声なのだと思っている。

 ここ数日の雨で、やいろちょうの声は聞こえないが、かわりにカジカガエルが鳴きはじめた。
 
 畑は、コウチの平野部より確実に5度以上は低い気温(特に家の前の川の影響で余計に低くなる)に私がなじめず、野菜の成長の遅さに戸惑っている。

 山の家に暮らしはじめて1年が過ぎ、2回目の夏がもうすぐです。