服飾作家の小森里佳さんのワークショップに参加しました
作ったものは洋服ではなく オリジナルタグ!
里佳さんのお洋服についているような
おしゃれなタグ…とまではいきませんでしたが
こうやって作るんだ~というのがわかって楽しかったです
技法はシルクスクリーンなんです
版下作成に使ったものは・・・
プリントゴッコ
今は亡きプリントゴッコですので
使い捨ての電球も驚くほど高いそうです
後継機というわけではありませんが
「Tシャツくん」という機械(?)があれば
版下ができるそうです
版下にインクを付けて刷っていくのですが
手が汚れていたため写真はありません(笑)
これは里佳さんのタグ
おしゃれだわぁ。。。
※里佳さんのお写真を拝借しています
昨日作ったタグは
作品に使いたいと思っています
ところで、いつもながら…
里佳先生が可愛いかったぁ~
ふわふわの白いセーターにベレー帽
白黒ボーダーのレッグウォーマーを履いていたっけ?
自分の作った服のモデルになれちゃうんだもん
いいよなぁ~ってくらいかわいかったです
お昼ごはんは教室でみなさんと一緒に頂きました
私はメイソンジャー欲しさに
ミスドでドーナツ2つを買って持って行っていました
メイソンジャーとは、ねじ蓋付保存瓶なのですが
ミスドのものは「ブルックリンジャー」という名前です
ストローを差し込むために穴が開いているものと
そうでないものの2つのふたがついています
おうちでカフェ気分を味わえるということで
ただいま大人気の代物です
もともとはアメリカの飲食店でBall社のメイソンジャーにコーヒーを入れたり
デザートの器として使われたりしたことで人気に火がつき
そのブームが日本でも紹介をされ、いま注目されているようです
とりあえずゲットしたので
サラダでも作ってみようかな?
トラコミュ
ミスタードーナツ
ブルックリンジャーの記事も並んでますね
FACEBOOKページ
画像クリックでサイトへ飛びます
ランキングに参加しています
布小物の注目記事ランキングも必見
なんでやろ? なんですのん?
ちょっとまって ちょっとまって おにーさん♪