昨日の夜 久しぶりにミシンを稼働させました
長い間の封印を破ったきっかけは
子どもたちが学校に持って行くための雑巾を縫わなければならなかったからです
雑巾4枚はチャッチャッチャーと大股(?)で縫い上げ・・・
そして、その勢いで トートバッグを作りました
アンディのお散歩用のトートバッグを
作ろう!作ろう!作らなきゃ!作るぞ!・・・と思い続けていたのですが
子どもが休みだと どうもやる気にれないもんなんです
それをやっと・・・
ではないんですよ~
実はこのトートバッグ
ちっちゃいんです。
でも、ちゃんとマチも裏布も付けました!
どんだけちっちゃいかと言うと
こんなくらい(持ち手を除いた大きさ:約3cm×4cm)
一緒に写真を撮ったみかんはごく普通のサイズです(unekoさん見てるぅ)
※ この写真のタイトルは「つぶやきみかん」です(SAKIちゃん見てるぅ)
このぷちトートってね、結構大変だったわ
(プチ袋の100倍くらい大変だったかも?)
特に裏布に返し口を残す場所がなかったので
入れ口の一部分を開けておいて、表に返した後にはしご縫いで綴じ・・・
なんだかあぶなっかしい~~
これを作るきっかけになったのは
私がこっそり覗いている小物作りの達人komihinataさんのブログです
「ちっちゃいもん倶楽部に入りませんか?名誉会長になりませんか?」って
コメントしたくなっちゃうほど素晴らしい作品に感動し
見よう見まねで作ったというわけです(達人の作品はコチラ)
持ち手にワックスコードを使っているところや
持ち手を布に合わせた色の糸で縫い留めているところなんて
「さすがだなぁ」と感心しきり
しっかり真似っこさせていただきました
(でもはずかしいのでコメント欄には出れません←意外と小心者)
以前ami ami したバッグ(左)とほぼ同じ大きさです
↓
Wぷちぷち
浪花友あれ(←しつこい? 何はともあれ です)
今日から学校が始まったので、私のハンドメイドもぼちぼち再開できるかなぁ?
皆さんの素晴らしい作品に目をクラクラさせている今日この頃ですが
あまり背伸びはせずに
自分らしいものが作っていけたらいいなぁと思っています
数日前に初詣に行って来ました!
引いたおみくじは・・・
大吉
ヨッシャー!今年もがんばるぞー! おう おう
若のおみくじの「学問」のところ
怠れば危うし
「やべっ!」って言ってました
親の言葉よりも 心に響いたことでしょう
神様って良いこと言うねぇ~~!