しょぼい毎日

いつも理想はでっかいが、結果はしょぼい・・・。そんな日常を綴ってみました

パノラマカーへの長い道(2)決戦!島氏永

2008-12-23 00:00:01 | 旅行記

12月14日(日)

前夜遅くに浜松から名古屋まで戻ってきました。1時前に尋ねた金山駅前のカプセルホテルは満室。仕方なく同じビルのサウナの休憩室で夜を明かします。混雑したした大部屋で「眠れるわけないやろ!」と思いながら、暗澹たる気分で、休憩室にあるベッド(椅子に近い)に身を横たえます。が、予想に反してあっという間もなく深い眠りに落ちます。夢も見ることなく5時起床。テレビの天気予報は昼から晴れマークが付いていますが、一歩外を出ると雨・・・。

天候がこれでは仕方ありません。パノラマカー撮影を諦め、乗り鉄に徹する事にします。中部Img_6527Img_6535国際空港に向かいます。2005年開業の空港線は未乗です。 中部国際空港は、同じ海上空港の関空を思 わせる造りでありますが、後から出来ただけあってか、構内が分かりやすい気がします。ターミナルもクリスマスの飾り付けが整い、華やいでいます。空港のイメージキャラ<なぞの旅人フー>のクリスマス風巨大ぬいぐるみが旅人を見下ろしています。スカイデッキからはいろいろな国の飛行機が見えます。さすが国際空港。ひとしきり歳末の空港風情を楽しんでから、電車で名古屋方面に向かいます。

Img_6632Img_6657Img_6642神宮前まで戻ってくると、ホームの端に同業者が群がっています。間もなくパノラマカーが入線する様です。本日のパノラマカー撮影は諦めていましたが、スタンバイする同業者の姿を見て消えていた闘志が沸々と沸き出します。予定を変更し、電車を降ります。そのまま、同業者サン達の後ろについてパノラマを待ち受けます。入線したパノラマカーを1カット撮影した後、駅で停車したその電車に乗り込みます。乗り込んだのは、パノラマカー最後部展望席!そこに腰を下ろすと、前面いっぱいに広がる名古屋の町が遠ざかっていきま す。これぞ、パノラマの醍醐味!幸せ気分で犬山線の旅を続けます。岐阜県 に入ると先ほどまでの雨は嘘のように晴れ上がってきました。パノラマカーを乗り継ぎ犬山遊園に来ました。パノラマカーと同時に無くなるモンキーパーク行きのモノレールを撮影Img_6698する同業者も結構います。私は、これから国宝「犬山城」を目指そうとしてここまで来ました。目前には小山に建つ立派な天守閣の姿が見えています。駅から天守閣に登って見て帰ってくるまで、2時間弱かかるでしょう。それで、本日の予定は終了してしまいます。もし、今から島氏永を目指せば、充分パノラマカーを撮影できます。犬山城訪問も捨てがたいですが、パノラマカー撮影は私にとって今回がLASTチャンスです。駅からお城まで50m歩いたところで、引き返します。

「もう迷わない。昨日のリベンジだアー!」

島氏永には昨日より早く到着しました。天気は昨日より少し雲が多いか・・・。昨日ひどい目にあった架線柱を外すポジションに陣取り、静かに白帯編成を待ち受けます。やがて昨日と同じ光景が繰り返されます。遠くから赤い点が見え、やがて塊となってどんどん近づいてきます。今度は絶対外さないと、心に誓いながらシャッターを切ります。

Img_6724Img_6731Img_6732Img_6725 白帯車は名鉄車独特のミュージックフォンを鳴らしながら駆け抜けていきました・・・・。

昨日と同じ島氏永駅のホームのベンチに座り昨日と同じように先ほど撮影したカットをチェックします。撮影した写真には正直、不満も残ります・・・。が、自分の中でやるだけやったという満足感も残りました。

Img_6728Img_6733  「ありがとう、パノラマカー・・・」

というセリフを自然と口ずさんでいました。

これから一宮に出てJRに乗って帰路につきます。今からだと9時過ぎには自宅に戻れるかな・・・。久々の達成感ですこし心も軽くなっているようです。

                                                                                                   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿