しょぼい毎日

いつも理想はでっかいが、結果はしょぼい・・・。そんな日常を綴ってみました

讃岐府中で電車を撮る 

2011-10-15 23:24:15 | 鉄道写真

2011年10月8日(土)

Img_6894 多度津工場をあとに、帰路につきます。帰りは一般道を経由することになり、カーナビに従い進路を東にとります。途中、国道から離れ見知らぬ道路を走っていると、小さな川(綾川)を予讃線がコンクリート橋で渡っています。車を停め様子を窺うと121系が川を渡っていきます。空が青ければ絵になるのにと思ったりします。高松側に小さな無人駅讃岐府中があり、上りホームに上がり、しばし撮影Timeとします。

Img_6919Img_6928 

Img_6936

Img_6959 Img_6929

Img_6974 さすがに、高松近郊区間だけあって本数は多く、多種多様な車両がやって来ますが、そのほとんどが、短編成で、少々寂しい・・・。2両になった<いしづち>を見て、鉄道のおかれた状況を肌で感じます。

秋の陽は短く、早々に撮影を切り上げます。


イベント、ダブルヘッダー!2回戦 多度津工場(後篇)

2011-10-10 19:14:13 | 鉄道イベント

2011年10月8日(土)

Img_6767黒い貨車の正体を確かめるべく、見学者が近づくことが出来るいっぱいまで寄ってみます。黒い有蓋車は間違いなくワラ1です。しかもトップナンバーです。思い出しました!当工場で保存されていた事を・・・・。17000両以上製造された黒塗り貨車最大勢力も、おそらく車輪付きでレールに乗っかっているのは、ここだけでしょうか・・・。久しぶりの再会ではありましたが、退色激しく再整備が望まれます。後ろにつながっていたトキ25000も状態が悪そうです。なんとかならないものでしょうか。今となっては、貨車といえども文化財的価値はあると思うのですが・・・。

Img_6780 Img_6785 鉄道工場と言えばトラバーサー。今回はミニSL列車の線路が引かれ、桁上部分が4線(笑)区間となっています。

Img_6789 向こうの方では、2000系気動車を使った、振り子体験をImg_6848実演中。遊園地のアトラクションの様に右に、左に傾斜を繰り返します。少し離れたエリアでは、何故か目立たぬように<フリーゲージトレイン>第2次試験車両が展示されていました。もう少しアピールしても良いのに・・・・。線路の幅の異なる新幹線と在来線を直通出来る画期的車両なのですが、実現までのハードルは高いのでしょうか?骨董品キハ58系の山の様な人だかりに比べると、ひっそりしています。入場者の最先端車両に対する関心の低さに、プロジェクトの将来に対する少しの不安と哀しみを覚えます・・・・。

Img_6884

今日、1日で2か所のイベントを回りました。それぞれに予想外の発見もあり、地元も侮れないとの思いを新たにしました。


イベント、ダブルヘッダー!2回戦 多度津工場(前篇)

2011-10-09 23:56:49 | 鉄道イベント

2001年10月8日(土)

板野ICから高速にのり、善通寺ICまでひた走ります。JR四国多度津工場到着は14時前。15時の終了まで1時間あると思うか、1時間しか無いと思うかは、終わってみなけば分りません。

きしゃぽっぽまつり in 多度津工場

Img_6764  私にとって多度津工場は2度目の訪問です。と言っても10年以上のブランクがありますが・・・。前回は当所で保 存されていたDF50-1が構内を走りまわっていましたが、今はその姿も見当たりません。さっき見てきた徳島運転所イベントが物足りなく思えたのは、華?のある機関車などが居なかったからだと思い至りました。ここには、どんな華があるのでしょうか?機関車はDE10-1が暗い庫の中で大事に保管されていましたが、華は無かった・・・・。

Img_6771 Img_6860_3代わりに人だかりが出来ていたのが、キハ58-293とキハ65-34。2008年秋にお別れ運転したはずですが、大事に保管されていたようです。すでに車籍は無いはずです。近寄ると、DMH17Hディーゼルエンジン独特のアイドリング音が・・・。エンジンが動いています。今でも動くんです!JR線上で営業運転するキハ58系が引退してすでに久しく、動く国鉄色の急行型ディーゼルカーが見られるとは思っていませんでした。動くまで時間があったので車内を見学しまImg_6812Img_6807。JR時代にシート が交換され、一部ロングシート化されている等、国鉄時代とは少々趣を異にしますが、それでも当時の汽車旅の雰囲気は充分伝わります。

Img_6820 間もなく、出発する様なので、外に下りてその姿を目に焼き付ける事にします。キハ65を先頭に2両のディーゼルカーは静かに構内を移動していきます。後ろのキハ58-293はさよなら運転した時に付けたヒゲが今も残っていました。そして、構内の端に留置されている貨車に驚きます。

黒い有蓋貨車の脇を国鉄色の急行型ディーゼルカーがすり抜けていきます。これが2011年の日本の光景とは信じられません。

構内運転ですので、この小さな奇跡は5分程で終わります。

Img_6830

Img_6838


イベント、ダブルヘッダー!1回戦 徳島運転所

2011-10-08 23:57:15 | 鉄道イベント

2011年10月8日(土)

 7時に起床し、おそい朝食をとった後、考え込んでしまいました。今日から三連休なのに何の予定も無い。天気はすこぶる良好なのに、勿体ない。とは言え、泊まりがけで遠くに行きたいという気持ちも、あまりありません。どうしたことか最近は気持ちが前に向いていきません。

 とは言え、このまま家に居るのも、精神上良くない。そこで、JR多度津工場に行こうと思い立ちました。今日は年に一度の公開イベントが開催されています。そんなこんなで、もたもたしているうちに自宅を出発したのが10時。徳島駅の近くまで来て、<徳島運転所でもイベントしてるはずだけど・・・?>と思い、立ち寄る事にします。徳島に住んでウン十年経ちますが、未だに徳島運転所内に入った記憶はありません。小学生の頃から、敷地外から中を窺うだけでした。今、思い返すと、私にとっては、近くにあったが為に、日本の鉄道施設の中で最も遠い場所だったのではとも思えます。という訳で、予定を変更して徳島駅裏にある徳島運転所に寄り道します。

鉄道の日ふれあい祭り in 徳島運転所

Img_6695_2Img_6703_2  元々規模は大きくない上に、休日とは言え車両の出入りのある現業機関ですので、公開される範囲も限定されています。運転所詰所前の3線路とターンテーブルを使い展示、体験運転が行われています。軌陸車2台のデモと、レールスタImg_6743Img_6737ーと呼んでいる軌道モ ーターカーの体験乗車が子供たちの人気を集めています。しかし、何といってもここでの見どころは、1500型気動車による転車台体験乗車です。お客さんを乗せたままターンテーブル上を2回転します。私は車両には乗車せず、外から車両が回る姿を観察します。もともとC58クラスの機関車を回転させていたもの ですから、比較的小さい1500型気動車を乗せると、いっぱいいっぱいという感じです。桁長は18.3mだそうで、これなら、キハ40も車体をはみ出しながら回転さすことができます。今回、桁に関しては、取り付けられていたプレートから大正4年、横河橋梁 製作所という事が判明。由緒あるものの様です。

Img_6717Img_6704  詰所4Fでは、HOの鉄道模型運転会が開催されています。この組み立て式レイアウトを見て

<このHOレイアウト・・・。 何もかもなつかしい・・・>

Img_6705と宇宙戦艦ヤマトで沖田艦長が最期に呟いた(ような)セリフが出てしまいます。このレイアウトこそJR OBのS口さん所有の作品であり、私にとっても、現在でもHOを細々とで はありますが、続けるきっかけとなったものなのです。今から20年近く前のある晴れた日に、外回りの営業に出た私は、偶然に徳島県南部の町で自宅の庭に大きなHOレイアウトを組み立てて走らせる男性を発見。感動のあまり、その場で思わず声を掛けてしまいました。後日、この方のレイアウトで自分が学生時代に買った車両(諸事情で買わされたHOのコキ10000系)を何年かぶりに走らせた時は、本当に感動しました。大学を卒業して以後、もう2度と走らせる機会は無いだろうと思っていましたから。<徳島の様な鉄道趣味不毛の地(以前は、そう思っていました)にも、HOの文化があるんだ・・・。>と妙に感動したものでした。思わず昔の事を思い出してしまいました。そして今日も会場に居たS口さんの温かい笑顔が、私を迎えてくれました。

Img_6760

駆け足で会場を回りましたが、長居は出来ません。これからダブルヘッダー!2回戦に向かいます。当初の目的地、多度津工場に向かいます。


今日の1ショット(これだけ・・・)と都会のオアシス

2011-10-04 00:14:03 | 温泉

9月24日(土)

所要を片付ける為、明石海峡大橋を渡り神戸に・・・・。少しだけ早めに着いたので、須磨で写真を撮ることにします。駅の西へ700m進むと、一ノ谷交通詰所に出ます。そこにはすでに8人程のカメラマンがスタンバイしています。群れから1歩引いた場所でカメラを構えると、1分も待つことなく、西方から機関車が近づいて来ます。<うおー!国鉄色だー!赤プレートだ!久しぶりの撮影で大当たり!>と大興奮・・・・。

Img_6693

今日は、この1ショットのみで、引き上げます。この後、電車で大阪に向かいます。映画を観に行くためです。が、どうも体調が優れない・・・。車中でヘロヘロになってしまいました。新装になった大阪駅のホームに降り立ったものの、ただならぬ疲労感が襲います。瞬間<これは、ダメだ・・・。映画を見ている場合でないぞ!>と判断。改札を出ることなく、神戸方面のい電車で引き返しました。車中で、どこかで休憩したいなとの思いがありました。そこで途中駅から徒歩でいける銭湯に入って一服する事に。車中で検索を掛けると六甲道駅から徒歩3分の地によさげな銭湯があるようです。

F1001097そんなわけで、灘温泉にやって来ました。410円を払い、中へ・・・。ここの湯はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉でもちろん天然温泉!都会の真ん中にありながら湧出量が多いようで内風呂の浴槽と露天風呂は温泉(加温、循環)。そしてすばらしい事に掛け流しの「源泉風呂」が用意されています(2人入ればいっぱいになるくらい小さいですが)。31.9度で少々冷たいのですが、そこに浸かっているだけで、自分が溶けてしまいそうな、はたまた地球と一体化してしまいそうなくらい気持ちがいい・・・。しばらく体を湯にあずけていると、それまでの疲労感が嘘の様に消えていきます。

F1000732もうひとつ、気に入ったのが電気風呂です。最近見かけませんが、ここでは現役。恐る恐る入ると、予想以上の威力があり、のけ反ってしまいました。私は、電気風呂に入るたびに自衛隊から高圧電流による攻撃を受ける怪獣ガイラになった気分になるのですが・・・・。余談です・・・。思わぬ途中下車でありましたが、以外に早く体調が回復しました。不完全燃焼な1日でしたが、、こんな日もあるよね・・・。

↑ 帰り、ふと立ち寄った模型店で、こんなものを買ってしまいました。明らかに電気風呂の影響です。