しょぼい毎日

いつも理想はでっかいが、結果はしょぼい・・・。そんな日常を綴ってみました

春の関東ジグザグ紀行(2) 東京貨物ターミナル-機関車編

2013-05-11 23:21:38 | 旅行記

Img_6142 2013年5月5日(日) こどもの日

Img_6144宿を出るのが遅れてしまいました。土浦駅を出たのが9時過ぎ。上野駅構内 のコインロッカーに荷物を預けて、浜松町に向かいます。ここからモノレールで流通センター駅に向かいます。そこから吐き出された人の群れに従い15分ほど湾岸方向に歩いて行くと今回のJR貨物の東京貨物ターミナル駅に到着します。到着時間11:30。だいぶ出遅れてしまいました。これから気合を入れて廻ります。本日当地で『東京貨物ターミナル駅40周年記念フェスティバル』が開催されています。ここが一般公開されるのは私が知る限り初めてです。貨物駅としては日本最大の面積を誇り、JR貨物の最重要拠点と言えるこの駅に入れるという事に興奮します。5面あるうちの西側1面を、まるまるイベント会場として開放しています。東側のコンテナ線群には機関車を並べ、西側のコンテナ荷役線にはコンテナ車に様々なコンテナを載せて、来場者を楽しませています。

まずは、機関車を見ていきます。電気機関車のパンタグラフを上げていないのは残念ですが、撮影し易い様に配置してくれています。初めて見る深紅の入替用HD300形ハイブリッド機関車が、会場に華を添えています。    

Img_6159Img_6478

Img_6446 Img_6411

EF65-1001号機。研修車として残っているようですが、状態良さげです。新鶴見の2057号機も存在感を漂わせています。原型に近いEF66-27号機の姿には、惚れ惚れします。

Img_6190

Img_6239

Img_6452

Img_6475


最新の画像もっと見る

コメントを投稿