しょぼい毎日

いつも理想はでっかいが、結果はしょぼい・・・。そんな日常を綴ってみました

100号機!とマジックアワー

2010-02-20 23:36:34 | 鉄道

2月20日(土)

ネットを眺めていたら20日・21日琴電で旧型電車が走るという記事を見つけました。茶色に塗り替えて20日の天気予報も晴れマークです。これは行かねばと、

徳島自動車道を西に走らせ美馬ICで下りて北に向かいます。讃岐山脈を長いトンネルで抜けます。トンネルを出たとたん、自分の目を疑いました。一面の雪景色です。四国で川端康成のような世界を体験するとは思いませんでした。とは言え、やはり四国です。雪が積もっていたのは、標高の高いエリアだけ。里に下りると、雪は消え、見慣れた冬の讃岐平野が広がっています。

582 撮影地に決めていた琴平近くの土器川鉄橋に来て見ると、不思議なことに同業者は一人も居ません!何故だ!いくら琴電のイベントが珍しくないとは言え0人とは・・・・。しかも、お目当ての旧型車両は時間が来ても通過しない?!ダウンロードした時刻表をプリントした紙を確認してみると、時刻は合っています。が、あることに気づき目が点になります。 日にち20・21日で合っていますが、月は3月です。来月です。

「やってしまった~・・・・ 」

しかし、ここまで来ておめおめと徳島まで引き上げることは出来ません。「まだだ、まだ終わらんよ!」とZガンダムのクワトロ大尉のように叫びます。しからばと先週、追いかけた予讃線貨物列車にターゲットを切り替えます。進路を西に、観音寺を目指します。

593今からなら、新居浜行き3071貨物列車に追いつけるはずです。先週、チェックしていた観音寺市西方の国道11号線が線路をオーバークロスする地点で撮影するつもりでした。が、現地に来て見ると歩道部分は工事中で足場が無いことが分かりました。あわてて別のポイントを探そうとしましたが、すでにTimeOver!遠くから桃太郎がコンテナを従えやって来ます。側面に光りが当たっていませんが仕方が無い。ここまで来たのに中途半端な写真しか撮れない自分が情けなく思えます。落ち込んでいても仕方が無いので、昼飯にします。香川に来ている以上、うどんが食べたい。ということでお店を探します。しばらくすると、行列が出来ているお店を発見。

20100220124352←大野原町のふくや

20100220123154大きなセルフ店で学食みたいです。メニューが多く注文に迷いましたが、<かまたまうどん>を注文。込んでいるので相席になりましたが、前・両横の方は<カレーかまたま>でした。ここの名物なのでしょうか?香ばしいカレーの強い匂いに圧倒されて、自分もそれにすればよかったと後悔しましたが、普通のかまたまも十分おいしく、先ほどまで萎えていった気持ちも、少しづつ立ち直っていきます。この店は地元の方が日常食べる普段着のうどん店の様でしたが、おいしかった・・・・。

次は温泉へ。近くにある<たかせ天然温泉>で気分を変604えます。

脱衣場のロッカーの空き具合から結構な人数が入浴していると思われたのですが、浴室にいる人は少ない?今日、何度目かの「何故だ!」という疑問は、サウナに入ると氷解しました。広いサウナ内にぎっしり、裸の男たちがひな壇に腰を掛け、一点を見つめています。見つめる先には、大型テレビがオリンピックの女子カーリングを中継しています。私も、サウナで蒸されながら白熱する試合に見入ります。試合につられて、ついついサウナに長居をしてしまいました。体中の水分が出てしまったようで、ふらふらしています。とは言え、うどんとサウナに癒されて?気分はリフレッシュ出来ました。間もなく、伊予三島行き3079貨物列車が来る時間です。今度こそきっちり撮影するぞと、自分に気合を入れて、次の撮影ポイントに向かいます。

本山-観音寺。県道5号線が線路をウンダーパスする地点。

遠くから青い機関車が近づいてきます。EF65-0番台であることは間違いないようです。パンタグラフが交差式ということは100号機のようです。

628

642

648_2

ようやく、満足いくEF65-0番台の写真が撮影できました。(100号機は変形機ですけど・・・)

8000系特急も、春にかけて順次編成が短くなります。今のうちに8両編成の雄姿を記録せねば!

657 659

698

観音寺駅から西へ1kmほど進んだ、線路が南へと向きを変えるカーブ付近へ移動します。前面は田が広がっていています。ここで伊予三島からの3074コンテナ列車を待ちます。逆光ではありますがバックに障害物もなく、すっきりした写真が撮れます。今日のカマは、先ほどの3079貨物列車と同じEF65-0番台ですがJR貨物更新機・・・。とはいえ、この子も大ベテラン!いつ亡くなってもおかしくない。撮れてよかった。

お目当ての貨物列車も終わり、引き上げることとします。もう陽は傾き、これ以上の撮影は難しそうです。

706最後のショットのつもりで7000系電車をサイドから撮影してみると、夕陽を背にしてなかなか詩的?な画になっています。もう少し粘って、8000系<しおかぜ>でサンセット撮影にチャレンジしてみます。

727734

753

まさに、夕暮れ時のマジックアワー・・・。ほんの一瞬、夕陽を背に流線型の美しいシルエットが浮かび上がり、そして去っていきました。

偶然の積み重ねで思いもよらない写真が撮れました。すこし上手くなったかなと、自惚れたりもしますが、頭の隅で

<貴様が勝ったのではない!その40D(カメラ)の性能のおかげだということを忘れるな>

というランバ・ラル大尉の戒める声が聞こえてきた様な気がして、気持ちを引き締めます。

とは言え、型にはまった写真からほんの少し踏み出せたかな?と言う一日でした。


87号機大追跡!

2010-02-15 23:13:51 | 鉄道写真

  2月13日(土)

先週、久しぶりの鉄道撮影にのめり込んだ余韻がそうさせたのか?あるいは、珍しく晴れの予報422が出ていたのが理由なのかは、定かではありませんが、本日も写真撮影のため高松方面に車を走らせます。本当は、瀬戸大橋を渡って新幹線500系のぞみ最期の活躍を撮影するプランを立てていましたが、ちょっとばかり出発に手間取り、このプランは断念・・・・。中途半端でありますが、高松付近に出入りする貨物列車を撮影するつもりです。

まずは、国分駅西側にある国道11号の立体交差上より、10時24分に高松貨物タを出たばかりの、新居浜行き3071貨物列車を撮影。この日は桃太郎ことEF210の試作車901号機が先頭に立ちます。

すこし早めに昼食を摂った後は、高松貨物ターミナルへ。13時22分発の3079貨物列車を撮影する予定ですが、出発まで時間があるため、カマを確認にやって来ました。ところが出発の20分前だというのにターミナルの扇の要に当たるポイントで、荷役線、発着線方向を見渡しても肝心のカマが見当たりません。引き上げ線にもいません。とりあえず駅の周囲を車で一周してみましたが、カマの姿を見つけることは出来ませんでした。

「今日も*、運休<ウヤ>みたい・・・・。残念」と判断しました。

*実は昨年末も13時22分前に当地に来て、機関車が居なかったので帰ったことがありました。→http://blog.goo.ne.jp/hally583/d/20091230

そうと分かれば、15時過ぎの高松到着列車にターゲットを切り替え、撮影ポイントを探すため坂出方面に車を走らせます。国分を過ぎたあたりでしょうか。少し離れたところを走る予讃線方向に目をやると、何かが移動していきます。さらに目を凝らすと、建物と建物の間を紫色したJRコンテナの列が移動していくのが視界に入ります。一瞬自分が目撃している光景を信じることが出来ませんでした。

『この列車を引張っている機関車はどこから来たの?』

よくよく思い返してみると貨物駅北側の荷役線の方は確認できていないことに気がつきました。どうやらうず高く積まれたコンテナの陰に隠れて、機関車の姿を見落としていたようです。

腹が立ちます。自分にです。己の浅はかさに。

『認めたくないものだな・・・。自分自身の足りなさ*故の過ちというものを・・・・』

とシャア少佐の様に呟いてみますが、後の祭りです。

*若さでないところが悲しい・・・。

こうなれば、追いかけてやる。私の目を眩ましたカマの正体をつかんでやるぞ!といきり立ちます。おそらく多度津で後続の旅客列車に抜かれる為、長時間停車するだろうから追いつけるだろうと推測し、車を西に走らせます。

451 ←今度は私の勘が当たりました。多度津駅でいわゆるバカ停状態3079貨物列車。カマはEF65-0番台でも原型の姿を色濃く残している87号機です。感激・・・・!

このとき、決意しました。

伊予三島まで追いかけると!

少し先回りして、高瀬駅西467方の小さな丘に陣取り、待ちます。やがて、遠くから低いモーター音をうならせ87号機に牽かれた貨物列車がやってきました。何とか順光状態で撮影できました。と言っても、電柱やケーブルが少々うるさいですが、贅沢は言ってられません。事前のリサーチなしの、ぶっつけ本番ですから。

もう1カット撮れるかもと、淡い期待を抱いてさらに追いかけます。何度か追いつ板と思えば、そのたびに、右折車や信号に行くてを阻まれます。どうやら、観音寺駅付近で引き離されてしまいました。

468 ←観音寺市内で、愛車の走行距離がついに10万kmに到達・・・・!八年かかりました。まだまだ乗り続けるつもりです。

国道を、海沿いに走って愛媛県に入ります。この時点で、貨物列車は終着駅の伊予三島駅に着いています。貨物列車は、小休止の後貨物荷役のため大王製紙専用線に入るはずです。先回りする事にします。伊予三島から少し川之江方に戻ったところに貨物駅はありました。

 

4704714872機のスイッチャーを擁す大王製紙専用線 

まずは、伊予三島方向からコンテナ列車が到着。直後に黄色のスイッチャーが、コンテナ列車の編成を2分割して荷役ホームに押し込みます。分割するのは、引き上げ線の長さが短いため。最期にJRの機関車が翌日の仕事に備えるため、荷役線にいるコンテナ車直前で停車し、今夜9時過ぎの出発に備えます。一連の入れ替え作業に思わず見入ってしまいます。

508

536

528546566575

入れ替えの終わる頃、新居浜発の上り貨物が、目の前を通過していきます。よく見ると、朝一番初めに撮影した桃太郎901号機でした。

陽も落ち、辺りは薄暗くなり始めました。

今日は、思いもよらずに、遠くに来てしまいました。