しょぼい毎日

いつも理想はでっかいが、結果はしょぼい・・・。そんな日常を綴ってみました

春のプチ撮影 DE10の回送列車

2014-03-28 00:26:59 | 四国

2014年3月22日(土)


 三連休というのにどこにも行かずに家に籠っていましたが、よい天気に誘われドライブに出ます。今朝、多度津工場常駐キハ65 34が伊予西条へ回送されたそうです。明日はDE10  1が同じく回送されるとの事。ともに西条鉄道博物館での展示の為といいます。牽引はDE10が行い、ブレーキ補助として後方にはキハ185系2輌が連結されるそうです。伊予西条への送り込み列車は、深夜早朝の為撮影できませんが、身軽になった返しの回送列車は撮影できそうです。正午ごろ伊予三島との情報を得て香川県側で走行シーンを抑えることにします。

 やって来たのは予讃線観音寺駅西へ500m程の小さな踏切。EF65-0番台が伊予三島貨物に入っていた頃は何度か来ています。既に5名ほどの同業者が三脚を立ててスタンバイ中です。太陽はほぼ真上に近く、光線状態は?ですが・・・。
 <しおかぜ>を収めます・・・。見慣れた光景ですが、いずれは先日完成した新型に置き換わってしまうのでしょう・・・。

Img_0051

 


 踏切の警報機が鳴り始め、同業者たちがファインダーに集中し始めると、松山方からDE10に牽引された185系2両がやって来ました。高松運転所の1139号機です。四国島内で昼間にDE10が運転される事も今や少なくなりました。こうゆう事業用列車での活躍シーンも貴重ではあります・・・。が、機関車はやっぱり貨車か客車を牽いている本来の姿に惹かれ憧れます。

Img_0060_2















 丁度、大阪在住大学鉄研同期ドラえもん氏からメールが来ました。<今、九州でED76やEF81の写真を撮っているところ。銀ガマも撮れた!>というもので、正直羨ましく感じました。そういえば長いこと貨物列車を見ていません。

物足りない気持ちを癒すため、高松方面に向かいます。

讃岐府中駅西側の綾川を渡った付近で高松発伊予三島行き貨物を撮影することに。まだ最新の貨物時刻表を入手できていませんので何が牽いているのか分かりませんが、今の気持ちは、<貨物列車なら何でもいいや>という気持ちです。

Img_0079














 通過直前に現地に到着。そして通過時(のみ)に雲の影がかかり撃沈・・・・。カマは桃太郎ですのでショックは少ないです。でもこの機関車、よく汚れています。それがものすごくカッコよく感じます。新型機とは言え地道に働く姿は魅力的です。

早く貨物時刻表を手に入れて、貨物列車を撮影したい・・・・。子供の様な欲望ですが、できるだけ早く実現させたいものです。


珍車追跡! 鉄道ホビートレイン[高徳線・鳴門線]

2014-03-15 23:30:13 | 四国

2014年3月9日(日)

徳島駅で開かれる<鉄道ホビートレイン>展示会に参加しようと駅までやって来ましたが、そこで驚くべき光景を目撃してしまいました。<鉄道ホビートレイン>展示会の入場整理券をGETしようと、この小さな地方都市ではめったに目にしない程の人々が長い列を作っています。人々の列は駅ビルを突き抜け、駅前の歩道でとぐろを巻いています。その光景に恐れをなして、あわてて駅前から立ち去ります。
 これからは予定を変更して、走行風景の撮影に切り替えます。鳴門駅での展示に向かう<鉄道ホビートレイン>を高徳線(勝瑞~池谷)の旧吉野川鉄橋まで先回りして通過を待ちます。橋のたもとは、多くのカメラマンらで結構な人出であります。そんな中お祭りで売っている、出来の悪いお面をつけたような<なんちゃって新幹線>こと鉄道ホビートレインが軽快に鉄橋を渡っていきます。実にシュールな車両です。

Img_9952


池谷で幾ばくか運転停車する様なので、鳴門線沿線に移動します。阿波大谷~立道に架かる県道の陸橋上から狙います。前から見ても、偽物感満載の実に不思議な車両です・・・。

Img_0004_2

 

 


折角ですので、鳴門駅まで行き、折り返しまで長時間停車している<鉄道ホビートレイン>を間近で見てみる事にします。大勢の親子連れが構内に入って時ならぬ珍客に群がっています。あちらこちらのギャラリーが「遊園地の豆汽車みたい、というかそれ以上におもちゃに見える・・・」という感想を漏らしていきます。みなさん<無理ムリ感>を感じ取っているようです・・・・・。とはいえ、気になる存在ではあるようです。果たして予土線の本番運行でどのような評価を勝ち得るのでしょうか?         

 

 Img_0013

                                           

Img_0016

Img_0041Img_0026Img_0027


珍車目撃! 鉄道ホビートレイン[高徳線回送]

2014-03-09 23:23:47 | 四国

2014年3月8日(土)

Img_9844 少し早めの昼食をとり、カメラを持って自宅を出ます。国道11号線を北に走って香川県へ・・・。今日は一部で話題の<なんちゃって新幹線>こと鉄道ホビートレインが高徳線を走ります。 この日本の鉄道史上でも10指に入る(かもしれない)奇抜なデザインをした車両が、デビューお披露目として徳島にやってきます。その回送列車を捉えようと思います。もう少し高松寄りの、開けた場所で待機したかったのですが、間に合いそうにありません。三本松~讃岐白鳥の湊川鉄橋たもとで撮影します。やがて遠くから白っぽい、今風の気動車が近づいて来ます。えっ!と小さな声が出てしまいます。前面は平面のマスクにボンネットがあるかのような画が描かれています。でもどう見ても平面にしか見えません。安直というか、しょぼいというか・・・。なにか違う・・・。そしてごく普通の側面を見せたあと、その走り去る後ろ姿を視界に捉えた瞬間、私は頭が痺れました・・・。感動した時に感じるシビレタでは無く、感覚が麻痺した時に出る痺れたです。
ホントに作ったんだ。<なんちゃって新幹線>!
この時、私が撮影している後ろで、踏切待ちをしていた乗用車のカップルの眼が、二人揃って大きく開いていました。今見たものはなんだったのだろうかという表情は、まるでUFOかUMAを観たかのようです・・・。

Img_9860
こうなると、新幹線0系のマスクをした側をもっとよく見てみたいという欲望が湧いて来ます。予定にはありませんでしたが、鉄道ホビートレインを追いかけます。引田まで戻ると運転停車中です。車体を眺める為、駅舎の向かいのホームへ行こうと袴線橋を渡ろうとしますが、渡り終えないうちに、徳島方向へ発車していきます。走り去る後ろ姿しか収められません。とは言えボンネット側のなんちゃって感の凄い事・・・・!ここまで手作り感がある車両は、ある意味すばらしい。観る者すべてが感じるだろう違和感は、街で暴れる偽ウルトラマンを観た時に感じる感覚に似ている様に思います。全然似ていないけど、本物そっくりと言いきってしまう強引さが、清々しい!

もう少し、なんちゃって感を楽しんでみたいと思います。
この鉄道ホビートレイン、明日は鳴門線を走ります。