白亜45会HP管理人

白亜(白堊)45会は、岩手県立盛岡第一高等学校昭和45年卒業の同期会です。

日米安保

2015年09月20日 12時27分19秒 | 雑記
安保条約の全文を見つけましたので、リンクしておきます。
日米安保条約

賛成する人の中に「アメリカ人の血で日本が守られている。日本人もそれなりに血を流すべき。」というのがあります。私は賛成できませんが、これも宗教論争で論理的には決着が付かない。

不平等条約というならば、条約を変更することを考えるべきでしょう。
米国が日本を守る代わりに米軍基地を日本に置くことを認める。非対称ではあるけど、不平等とまでは思いません。

「核の傘」というのもあります。
昔、米国政府高官が「万一ソ連が日本に核を落としたとしても、それが即ソ連に核を打つ理由にはならない」旨の発言をしていることを知ってますか?
万一、日中で戦争が起こったとしても、米軍が日本を支援するためには議会の承認が必要である、ということを知ってますか?米国議会は日本と違ってしたたかです。どちらの筋が通っているかを「ひとりひとり!」の議員が自分の考えで投票します。今回の法制があろうがなかろうが変化ありません。

これから田舎に帰ります。今日がピークだとか・・・
ラグビーW杯、南アフリカに勝った?!昨夜、ネットで、開始10分ごろまで3-0で勝っているのは知ってたのだけど、テレビ中継をしてたのだろうか?もし中継していたのであれば、歴史的瞬間を見逃した。




心は乱れに乱れて

2015年09月20日 02時35分38秒 | 雑記
戦争法案、安保法案でも良いです。
どこかの地方議員が「戦争法案に賛成した」と書かれたと訴訟を起こしたそうですね。

言葉はどうでも良いとは言えないけど、何を指すのか明確であれば問題ない。入試問題を作成する時の指針です。

そもそも「積極的平和主義」という既に存在する言葉を、意識的にかどうか知りませんが、違う意味で使い始めたのは安倍です。「戦争法案はレッテル張り」とか言ってますが、安倍の方が圧倒的に問題です。

{戦争法案に反対する人は、情緒的で内容を分かっていない」と自民党内の安倍に対抗しようと思ったけど出来なかった人が言ってるようだけど、
話は全くの逆で、賛成する人は、「情緒的で内容を分かっていない」としか思えない。

今回の騒動の中で、私は、賛成と言う人の言論を一所懸命読みました。私が分かってないことがあるかもしれない、と思っているからです。

中国や北朝鮮の脅威を主張する以外の理由はほとんどありません。
国際協調は今の法制でも可能です。自衛隊の活動についての法案は確かに必要だと思います。伊勢崎さんという方の主張には100%納得できます。

北朝鮮は何をするか分からない、と言う意味で心配ですが、北朝鮮が目指しているのは戦前の日本です。安倍と全く同じ。北朝鮮の脅威に対しては、ミサイル対策よりもテロ対策を重視すべきでしょう。そもそも、自衛隊は北朝鮮軍にすら勝てないような軟弱組織なのですか?少なくとも、お金を一桁以上使ってるはずなのだけど・・・

中国は問題ではあるでしょう。
抑止力と言う言葉が良く使われますが、今回の法案で抑止力が高まるとは全く思えません。ただし、これは宗教論争にしかならず、論理的に結論を得ることは難しいでしょう。

シールズという若者たちが自分の考えを表明することに、希望を見出しています。彼らを貶めようという動きだけは絶対に阻止したいと考えています。

老後はまったりとした生活ができるような日本になって欲しいです。






体重記録

2015年09月18日 15時18分54秒 | 健康
53週目
先週との比 -0.2 kg: 当初(2014/9/15)からの合計 -4.2 kg

国民の7割もの人が今国会での成立に反対している法案を強行採決するようですね。
数だけで決まるのなら、国会議員は不要です。

昨今の選挙は投票率が半分程度です。何が悪いのでしょう?

小選挙区制を採用するのであれば、せめて「党議拘束」はなくすべきでしょう。アメリカの議会では、cross voteと言って、自党の主張と反対の投票をするのは日常茶飯事で、どの議員がどの法案にどのような投票をしたかをネットですぐ見ることができます。

党議拘束をするのであれば、ドイツのように比例代表制を採用すべきでしょう。

今の制度では、まともな人が政治家になりません。

アメリカと対等にと言いながら、ますますアメリカの属国化へと進んでいます。そもそも日本をどんな国にしたいかが分かりません。(安倍の言動からは、戦前のような国家を理想としているようにしか見えない。それはまっぴら御免です。)

戦争法案の強行採決阻止

2015年09月16日 20時18分14秒 | 雑記
あまりにも酷いね。

憲法違反なのは置いといて、
100時間審議したと強弁してるけど、あんな答弁で審議したと言えるのか?
答弁がコロコロと変わる。

国民が理解していないのはもちろん、政府も理解しているとは思えない。
公聴会は形だけ?
国民の意見を聞いて、それに関する議論はなし。
それにしても、大阪大法学部の先生の話も酷いね。大学でも知の劣化が甚だしい。

時間がないので国会前には行けないけど、国会内外の皆さん頑張れ!




AERA・現代の肖像

2015年09月13日 18時09分47秒 | 業界
AERAは月曜発売ですが、定期購読だと日曜宅配されます。
今週号の「現代の肖像」は、IPMUの村山機構長でした。記事の中の物理業界の話はほとんどが知っていることで、名前が出ている人は全員知り合いです。

著者の高橋真理子朝日新聞論説委員はある意味有名人。その昔、東大駒場祭で当時のヒット漫画「ベルばら」の公演が行われたそうです。マスコミにも取り上げられてました。しばらくして「あのベルばらをやった女子学生が物理学科に進学してきたそうだ」と噂されてました。どんな人だろうかな、と思ってました。

数年前の理科大主催のシンポジウムで、「福島原発事故とマスコミの対応」みたいなタイトルの講演をするという情報を聞いたので、速攻で聴講に行きシンポ後の懇親会にて初めて話しました。会場でも売れっ子だったのでそんなに長時間は拘束できなかったのですが・・・一応、FBのともだちになってます。

村山さんの話に戻ると、面白い情報はD論の件。「理論」か「実験」か分からん論文だ、という理不尽な理由で却下されそうになった、と記事には書かれてます。初めて聞く話です。審査員は誰だったのかな、とネットで調べたけど見つかりません。D論そのものは見つけたので、acknowledgeに目を通しました。確かに実験屋とも一緒に仕事してたんですね。

もうひとつは、兼職(double appointment)の件。村山さんはカリフォルニア大学バークレー校の教授でもあります。給与比率まで記事になってました。文科省は外国機関との兼職を原則禁止しているようです。特に管理職などの場合には。KEKでも、そのためにKEKを辞めた人もいます。まあ、IPMUは「機構」と銘打ってるけど、実質的には「村山研究室」だから良いのかな、と納得はしてます。



全米オープン

2015年09月12日 15時10分30秒 | 生活
昨夜はセレナが負けるまで、ついつい起きてました。今日は眠い。
セレナ自身も言ってたけど、ミスはあったものの調子が悪いほどではなかった。相手が素晴らしかった。
これで、女子はランキング下位のイタリア人2人で決勝戦。

男子は順調にジョコビッチ対フェデラー。今年はフェデラーが勝つ予感。
女子は明日の深夜、男子はその後、未明の4時45分に試合開始のようですが、起きてられませんね。

月曜日に授業があることを数日前に知りました。金曜日からだとばっかり思い込んでいた。

来週のシルバーウィーク中に田舎に帰ろう。だけど、新幹線で2席側が2つとも空いている電車が無い!ワンコが一緒だと2席側でないと・・・夕方に帰って2日後の午前中に戻る、というパターンで空いている電車が見つかりました。良かった。

隣の20階建マンション

2015年09月12日 13時02分19秒 | 建設
隣に建設中のマンション、鉄筋が段々と組みあがっています。
どれくらいの高さになったら、いつ頃、コンクリートを打つのでしょうか?その時が楽しみです。
1年半後に20階建になったら、ウチには邪魔なものになるのでしょうね。

今日、9月12日



9月6日



8月29日



6月28日



体重記録

2015年09月11日 21時27分37秒 | 健康
52週目
先週との比 -0.1 kg: 当初(2014/9/15)からの合計 -4.0 kg

記録を始めて、まもなく1年になります。
ここ半年は増減はあるけれど、大きく減少することはありませんでした。残念!

昨日は昼過ぎには雨が降り止みましたが、家で仕事しました。気分転換に、土曜日オープンの商業ビルBiViつくばを探検。まだまだ空いている区画もあって、いまひとつって感じでしたね。

鬼怒川の堤防決壊は凄かった。つくばは案外近くって直線距離で10キロくらいしかないようです。

ここ数日の株式市場の乱高下は凄かった。マネーゲームそのものですね。ようやく、少しは落ち着いてきたのでしょうか。今日、ダイドーから株主優待の商品詰め合わせが届きました。グーッ!


理研よ、しっかりせい!

2015年09月10日 01時06分30秒 | 業界
今日は大雨予報だったので、少し早めに帰って来ました。
明日まで大雨は続きそうです。明日、雨がスゴイようだったら家で仕事します。
家でできることも沢山ありますが、できないことも沢山。

理研での実験解析をやってますが、非常に基本的なことがやられていない!
もちろん、理研全体でやるべきことをやっていない!とは言いません。ただ、理研の中でも比較的多額の予算を使っている部局です。
こんなことでは学生が育ちません。それが一番の問題です。
野依が理事長になってからの理研はオカシイ!10年もやらせたのは大きな間違いでした。

安倍を総理大臣に続けさせることと同じではないかな?
吉田松陰ではないけれど、自民党の国会議員の大部分は「君の志は何ですか?」と聞かれても答えられない者のようです。
困ったもんだ。

今日のNHKクローズアップ現代では若者に焦点を当てていました。
一番驚いたのは「自分の将来よりも日本の将来を心配している人が7・8割居る」
大部分の若者は勘違いしているのでしょう。しかし、それを解き明かすのが我々「年寄り」の仕事かな、と思いました。
大学では、もっと積極的に学生さんに話しかけよう。
(まあ、実は今までも女子学生には話しかけてるのですが・・・)


電子計算機2

2015年09月08日 23時51分23秒 | 電脳
大学院入学の1974年、ミニコンの雄PDP-11が納入されました。発注から納入まで時間がかかったのは、この機種の輸入が急増したため、税関で調査のためにストップしていたためだそうな。

大学院5年間は、白金台にある医科研とサンフランシスコ郊外のLBLを行ったり来たりしていましたが、どちらの研究所でもPDP11が私の相棒。

そのうちに、ミニコンだけでデータ処理を行うのは困難になりました。計算速度の問題もありますが、データ量がより大きな問題だったのです。当時は、データ格納のためにオープンリール磁気テープを使ってました。実験室に置いているミニコンでデータ収集を行い、計算機棟にあるメインフレームに持っていってデータ解析する、という方式が世界中の研究所で行われていました。俗に「自転車オンライン」と呼んでいました。テープを自転車で運搬していたからです。今は、もちろんネットワークを利用して計算サーバにデータ転送します。

PDP-11はVAX-11へと進化していきました。VMSと呼ばれる基本ソフトが用いられていて、併せてVAX/VMSは長い間、業界標準品でした。ちなみに、マイクロソフト社のWindowsは、初期のものとWindows-NT(略してWNT)以降では表面的には似ているが内部構造が全く違っています。
WNTは、VMSを作った人達がマイクロソフトに移って開発したものだそうです。VMS->WNTです。アルファベットの順序を思いだすと・・・

マイクロプロセッサーで思いだすのはインテルの8086とモトローラの68000です。略して「86・68論争」と言ってました。アーキテクチャーとしては68の方が圧倒的にカッコ良い、と私は思っていました。インテルが徐々に優勢になったのですが、理由はモトローラは大きな会社なのでプロセッサーに力を入れる必要が無いのに対してインテルはこれが失敗したら会社が潰れるので必死なため、と思っていました。インテルのチップが世界を凌駕する時代が来るとは・・・全く読めなかったですね。

電子計算機がらみの昔話はこれくらいにしておきます。