白亜45会HP管理人

白亜(白堊)45会は、岩手県立盛岡第一高等学校昭和45年卒業の同期会です。

北上展勝地

2019年04月25日 22時00分57秒 | 田舎
リハビリの一環として・・・
みちのく3大桜の名所と言われる「北上展勝地」へ行ってきました。
ただ~し、ワンコが桜並木を歩くのを嫌がったので、歩くこともなく、現地には30分程度しかいませんでした。

ちなみに、3大桜の名所とは
弘前公園、角館武家屋敷、北上展勝地の3か所ということになっているみたいです。


入口付近には、何故かSLが展示されています



次は、入院せずに、通院で治療の予定です。
「入院」を意識せずに生活するのは7か月振りになりますね。
どのように生活すれば良いのか忘れてしまいました。

病室から撮った鳩のツガイの写真のアップしておきます。

どっちがオスで、どっちがメス?




秋の例大祭

2018年09月20日 21時16分36秒 | 田舎
昨日のことです。
朝5時に起きて、の作業。
集合時間は5時半ですが、係りの人達はもっと早い時間から用意していたようです。

神社の幟を立てる作業でした。


別の角度から


午後には神主さんを先頭に、獅子踊りをやっていました。



夕方に電話で呼び出し。
の顔役や町長がいまして、飲み会。家に帰ったらバタンキューで投稿できず。

今日は神社(家から歩いて20分くらいの場所)でショーがあったみたいだけどパス。

健康診断

2018年06月13日 23時42分35秒 | 田舎
今日は、町が実施する健康診断。
受付時間は、なんと6時半からです。都会では考えられない時間かな?

年度のはじめに質問票が届きました。
内容がいまひとつ理解できなかったので、とりあえずは胃がんと大腸がんの検診(とタバコの害を考えて「痰検査」)を申し込んだようです。(明確な記憶はない)

受付にて、
「保険証を持ってますか?」見せたところ、
「この診断は国保の加入者向けで、共済の方は別途連絡があるはずですが・・・」
私「そんな事が書かれていたような記憶は無いのですが・・・」
結局、やってもらえることになりました。

バリウムの検査は、これまでと少々違ってたけど、本質ではないでしょう。
ところが・・・
尾籠な話で恐縮ですけど、まだバリウムがあまり出てきてません。いつもだと、下痢んちょになって速やかに排出されていたのですけどね。予備として手渡された下剤を夕食後に飲みました。

ここ金ヶ崎の周りには、工業団地が多くあります。
金ヶ崎はもちろん、北上と江刺です。
それらの工業団地には、今年から来年にかけて、多くの新工場ができる予定です。
金ヶ崎(正式名称は岩手中部工業団地)ではトヨタ東日本とデンソー(正確に言えば、デンソーの子会社でデンソー岩手というそうです)、北上には東芝メモリー、江刺には東京エレクトロン。

昨日は町長から呼び出しがありました。
何だろう?と思っていたのですが、ILC関連ではありませんでした。
進出工場従業員を金ヶ崎になるべく多数居住してもらうための施策として、会社が持っている物件に関する問い合わせでした。担当課の方々としばし情報交換。従業員の住居探しは、進出企業によってかなり違うようです。
いずれにせよ、行政の協力が得られるのは心強い。
「そろそろ、役場に行って情報を得たいと思っていたところでした」と言ったら、
「そうゆう時にはすぐ来てもらえば良いのに」と返されてしまった。

米朝会談はやはり政治ショーでしたが、それでも、けんか別れにならないだけ良かった。
少なくとも協議が続く間は戦争にはならない。
それだけでも意味があったと思う。

サッカーワールドカップがいよいよ始まります。
最後の最後に、多少の期待を持たせてもらえるような結果が得られたみたいで、良かった。

藤原まつり・東下り

2018年05月03日 23時17分36秒 | 田舎
昨夜のネットトラブルの続報。
今朝も同じ状況でありました。そこで、フレッツ光の故障係へ電話しましたが、「ただいま、非常に混雑しております。後ほど電話してください。」とレコーディング音声が流れるのみ。

何度かルータの再起動をやっているうちに、10時前後に回復。
上流側のどっかのDNSサーバのトラブルと思われます。故障係への電話が殺到したのでしょう。

午後1時、電車で平泉へ。
平泉駅は何十年振りでしょうか?全く記憶にはありませんが、少なくとも小学校の遠足で来たことはあるはずです。


駅前にいた観光客


このくらいの人混みがちょうど良い。東京は人が多すぎます。

待つこと10分くらいで、行列の先頭が・・・



今年の義経役は、朝ドラ「ひよっこ」でミネ子の相手役のコックさん

アップで撮ってみました


臨時列車が何本か出ていましたが、基本的にお客さんは多くはない。
余裕で座れました。

車窓から中尊寺を眺めると、混雑はそれほどでもない。
昔は国道4号は大渋滞だったのだけど、今はスイスイと流れていました。平泉バイパスが完成したようです。
(去年、中尊寺と毛越寺に来たときは、旧道を通ったのでバイパスの存在に気が付かなかったようです。)

県民と県議会との意見交換会

2018年04月26日 22時59分57秒 | 田舎
今日は、水沢で上記のタイトルの会合がありました。
年に2-4回、テーマを決めて開催しているそうです。
今回のテーマは「国際リニアコライダーの実現に向けた取組みについて」、ということで私にもお声がかかったようです。
(「県民」半年の私なのだけど・・・)

色んな立場からの話があって、それなりに楽しめました。
科学者だけの会合だと、予定調和みたいなところがあって、予想外のお話を聞くことはほとんどありませんから。

県議会議員の出席は8名。
全体構成は分かりませんが、今回出席した方は若い方が多かった。
かなり勉強していると思われる議員もいる一方、う~む・・・と感じられる方も。
調べてみたらホームページを作っている議員は少数。そこは都会の議員さんとは大きく違っているかな。

紫波選挙区で矢巾の議員さんは白堊S61卒の後輩。
在京白堊会の幹事年次で、当日は東京へ行くそうな。

春の火防祭

2018年04月08日 23時39分50秒 | 田舎
地域の神社の火防祭でした。

ちらしが入っていたのだけど、家の前の道を通るとは思ってなかった。
直前に、近所の人から「お米を持っていってお札をもらうのよ」と言われたのだが、カミさんがちょっと出かけていたので「今年は知らなかったことにする」と答えておきました。

直後にカミさんが帰ってきて「お米、お米」途中で聞いたみたいです。
ほんの少しだけ残っていた米を持ってすぐに出ていきました。


軽トラに神輿を載せて・・・




郷土芸能・鹿踊


鹿踊の他にも、神楽や田植え踊り、甚句踊りというのもやってるみたいでした。
鹿踊は「シシオドリ」と発音します。
昔、このブログに書いた記憶があったので、検索しました。
2010年9月19日・三ヶ尻鹿踊

上着を着ずに出てしまったら寒かった。

ほら貝の係りは小中の同級生でした。
「3年間のご奉公。あと1年。」
3月21日の権現祭の時にも来ていたとのこと。あの日は見なかった。

Uターン歓迎会

2018年03月31日 23時11分35秒 | 田舎
今日は中学同期が「Uターン歓迎会」を開いてくれました。
まあ、飲み会をする口実に使われた、というのがより正確でしょうか。


スナップ写真を







男性が私を含めて8名、女性が6名。(私を除いて)いつもの仲間だそうな。
農業するための情報をいくつかゲット。
先週、同期が急死した、という話が・・・(合掌)

毎年8月にやってる小学同期の会、昨年は家がないのでパスしたのだが、その時の様子を聞けました。
参加者は女性上位で、女6男3だったそうな。

今日も午前中は畑作り、かなり良さげにはなったけど、小石は残ってます。

午後は、アマゾンで購入した「落ち葉焼却器」の試運転。
昔は太い土管を利用した焼却炉がありましたが、それよりも少々小さい。
それを使うたびに、燃やしても良いのだろうか?法律に違反してないのだろうか?と心配していましたが、購入した焼却器の説明書に情報が書いてありました。

=== 廃棄物処理法について ===
「廃棄物の処理及び掃除に関する法律施行令」では例外的に廃棄物の焼却が許されております。
*農業、林業、又は漁業を営む為に、やむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
*焚き火その他、日常生活を営む上で、通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの

それ以外での使用は罰則の対象となりますのでご注意ください。
===ということです。



権現様

2018年03月21日 23時11分29秒 | 田舎
彼岸中日の今日、近所の神社の権現祭。
神主さんが、獅子を伴って通りを練り歩き各戸で祝詞を奏します。

この頃に田舎に居るのは何十年振りでしょうか。

幼いころに、獅子に頭を咥えられて泣き叫んだような記憶がうっすらとあります。
練り歩く際に、言葉ではなかなか再現できない独特な太鼓と笛のリズムが鳴り響きます。
幼いときの経験が怖くてトラウマになり、このリズムを聞くと逃げていたような気もします。

「権現」とは仏様や菩薩様が全ての生き物のために、神として姿を現すことです。と、権現祭の案内に書いてありました。意味を正しく理解しないままに、この言葉を使っていたような気がします。
獅子は架空の霊獣であり、獅子頭が権現を象徴しているのだそうです。

明治政府による1868年(慶応4)3月の神仏分離により、権現という名前は使えなくなったとモノの本には書いていますが、民衆は使い続けたのでしょう。

彼岸の入り

2018年03月18日 22時31分47秒 | 田舎
彼岸の入りの今日、菩提寺にて「春彼岸法要」。

以前にこのブログに書いたような気がするのだが、この地域には「隠し念仏」というのがあります。小学校の時、家の宗派を調べてみなさい、という宿題?があって「浄土真宗」とずっと思っていました。京都で時間がある時に、駅前の西本願寺を散策してみたり・・・

ところが、菩提寺は臨済宗妙心寺派のお寺です。
両親が亡くなった頃、お寺の(先代の)住職とその辺も含めて色々と仏教の話をしました。
「まあ、表と裏の関係・・・」と言う、分ったような分からないような話でした。

檀家の多いお寺で、今日の彼岸法要の申し込みは500人近いそうです。
実際の参加者は約半数かな?それでも多い。
まあ、私自身も毎年申し込んでたけど、参加したのは2回目です。
参加しない時には、塔婆を誰かに持ってきてもらう。

左の旗は何だろう?お寺フラッグ?



午後からはお墓の掃除。
結構広い(登記上の面積は188平米)ので、2時間近くかかってしまった。
本当は禁止されていると思うのだが、集めた落ち葉は燃やしました。
明日は、除草剤を撒く予定。
除草剤を使わないとお盆の墓掃除はとっても大変なことになります。


3.11

2018年03月11日 23時53分57秒 | 田舎
あの日から7年です。

本日、田舎の自治会総会でした。
ずっと自治会のメンバーではありましたが、出席するのは初めてです。
思っていたよりも沢山の方々が出席していました。
総会に先立って、黙とう・・・

総会の後は懇親会、さらには二次会・・・
気が付いたら、家の布団で寝ていました。

いつ帰ったのか記憶にありません。
宅急便を家の中に入れてました。お風呂にお湯を張ってました。
記憶に無い・・・